高尚な人間でもない私が
嘆くような話でもないのだろうけれど、
白タクの跋扈から始まっている
商売のグローバル化が末端にまで
忍び寄っていることに対して
倫理ではどうにもできないんだろうな
なんてことを考えていたsachiakiです。
インバウンドが増え始めたのと同様に
海外で展開されている商売が
インバウンドのお客に向けて日本でも
広がっていきそうな状況だけれども
日本ではアウトであるという商売もあり、
日本人の倫理観ではあり得なかった
人を食い物にするような商売も
これから続々と渡ってくるのではないか?
なんてことを考えていました。
なぜなら日本も格差が広がってきており、
生活のためには正規のことをしている場合ではない
という人が増え始めているからで
それが暴力方面に走れば強盗などの犯罪になり、
知的な方に走れば詐欺などの犯罪で露見する。
ニュースで見る詐欺の手口もどんどんと巧妙になり
どうしてこうなった?
と頭を抱えたくなるものばかりです。
私は『ハイパーインフレーション』という
偽札を作れる能力を得た奴隷の子が
世界を巻き込んで国の独立を目指すという
常軌を逸した漫画がすごく好きなんですけれど、
その漫画の中で”大きな赤ちゃん”と呼ばれる
金のためなら全てはゴミ!みたいな
まさに金の亡者のようなキャラクター
グレシャムさんを通して世の中を見ていると
この”大きな赤ちゃん”がたくさんいて
その人たちに翻弄されているのだな
なんてことを思ったりしてしまうのです。
いいこと(人生をかけた計画が頓挫するなんて普通のことー)も
たまに言うんですけれど、
逞しさ、ハングリー精神には敬意を表するけれど、
世の中をゲームの盤面のように捉えて
人の命でさえ「◯◯円」みたいな資源としてしか捉えられない
その倫理観には唾棄するものがあるなと
嫌悪の対象でもあったりします。
番狂わせなキャラクターとして最高なんだけど
こんなのが大多数だったらカオスしかないやんけ!って。
お金は決して全てを解決してくれるわけではないけれど
ないよりは幸福度を高めるQOLを求めることができます。
人は自分が不幸な時に人の幸福なんて願えない。
ということは手段を選ばずに商売などに勤しんでからじゃないと
倫理というものを考える余裕がないのかもしれないし、
そもそも倫理観が高かったら人を貶めたり
人を食い物にするようなことは選べないので
幸福度は低いのかもしれない。
いや、もともと倫理観が高く
人と自分を比べることもしない人なら
この世の全ては"空"であると気づいて
求道的に生きて幸福度も高いのかもしれない。
世の中は"空"である。
これを全肯定してさ
じゃぁ好き勝手に生きるわー!
っていうのと、
好き勝手してもしなくても同じこと
そんじゃローカロリーで生きてくわーと
どちらが自分に向いてるんでしょうね。
孤独に歩め
悪をなさず
求めるところは少なく
林の中の象のように
そうできたらどんだけ良いか。
そんなことを白タクのニュースーひいてはライドシェアについて
色々と考えてしまったのでした。
商売-生きることは難しいですね。
さて夕飯を食べに戻ります。
そんじゃまた。モイモイ。