goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

世紀末ではないけれど、世も末なニュースが飛び交ってますね

2023-12-15 | from:sachiaki
本日も息抜き〜とスプラで遊んだあと
ふと上がってきたLINEニュースを見て
はぁ??って声を上げてしまったsachiakiです。

朝起き抜けで見た東大病院の研修医二人が
お互いに依頼する形で処方箋を発行し、
現在在庫が少なくて糖尿病患者さんが困っているという
糖尿病の薬を入手しあって「痩せ薬として販売」していた
というニュースも頭を抱えたし、
小学生女子児童二人が市販薬を過剰摂取して
オーバードーズで搬送されるっていうのにも
なにそれ??って思っちゃったし、
さっき上がってきたハイチで起こったニュースは
救急車をギャングが襲って、
中にいた重篤な患者を引き摺り下ろし
殴打を加えた上で短距離から射殺したとかいう
アルカポネとかが世界を耳目を集めていた
1800年台終わり〜戦前までのような
ポカンとするものだったので
読んだ時最初は文章が頭に入ってきませんでした。
メキシコとかさ、治安悪い地域があって
そこでは警察も力を発揮できない(または腐敗している)
っていうのはちょいちょい聞く話だったけれど、
ハイチのことは気になったので
思わず調べに行ってしまったのだけど、
2010年に起こった自然災害をもとに
政治が機能しなくなってギャングが力をつけて
今ではギャングが実効支配しているというのだから
東日本大震災などたびたび大きな災害にあいつつも
国が乱れるってことがない日本って
そういう意味ではすごい国なんだなって思いました。

ちょうど先日「帰ってきたヒットラー」を見終えたところで
1933年と現代が恐ろしくリンクするな
なんて考えていたところだったのですけれど
「今こそ論語」と言われることが増えたのも
なるほどな……って気持ちになっていました。

儒教の元となっているし
礼節を大切にすることが「型さえ守っていれば」
なんて揶揄されることになったり
保守的な人に都合よく利用されたりしてるから
孔子の遺した論語に忌避感を持つのもわかる気がするけれど
孔子が一番大切にしたのは「仁の心」であって
礼節が一番なんて言ってないと思うんです。

まぁそれはさておいて。
ロシアがウクライナに軍事侵略を仕掛けて
あれだけ国際的にそっぽを向かれたロシアでも
結局紛争を止められる手段はなく
それに乗じたかどうか知らんけれど
イスラエルがガザに侵攻し
ロシア以上に非人道的なことを行い
一番の後ろ盾であるアメリカからも
「これ以上非道なことをしていると
 国際社会から見放されるぞ」って言われたそうですが、
そんなことはほとんど意味をなしていないようですね。
それもこれもお金を持っている国だからなのでしょうか。

って、見てきたらイスラエルはそうでもないのよね。
やっぱアメリカがバックにいるっていうのが大きいのかな?

まぁそれはそれとして。
国内総生産であるGDPの高い国っていうので
アメリカ、中国、ドイツ、日本と続いていたけれど、
一人当たりのGDPのランキングを見てきたら
アメリカなんて7位にいるし、
中国っていうか香港が19位で、日本は31位なのね。
これって超富裕層との経済格差がヤベェってことなんでしょね。
そういや新興国や途上国が対外債務の負担が上がってきていて
これもヤバイねって言われてるんですね。
知らんかった。

まぁそういう国が乱れやすい原因が色々とあるんでしょうな。
経済の仕組みについては学んでいないので
うっかりしたことは書かないでおこうと思います。

論語や哲学(倫理)が最近注目されているってことは
ヤベェって感じてる人が増えてきているってことなのでしょう。

とはいえ、どんだけ正しくあろうとしたり
善く生きようとしても
ルールの外で儲けを出している人が目立ってしまうと
真面目に生きているのも
バカらしくなってしまうのも確かですよね。

上にあげた3つのニュースのうち、
研修医にはなぜそんな人生を棒に振るような
小狡い方(長い目で見たら損する方)を選んだのかを問い
そういう考え方にならないように指導する、
小学生には興味本位で手に入れられない仕組みを考えるなど
そういったことが必要なのでしょうね。

まぁベストはそんな小狡いことなんてしなくても
それなりに暮らせていけることが保証され
安心して生活を送れることなんでしょうけれど、
人間というのは「人よりも良い暮らしがしたい」など
相対的に価値を感じてしまう生き物なので
それもまた難し、ってことなのでしょうね。

なんてお茶を濁して終わります。オチはないよ!
モイモイ。

追記:
末法の世みたいだな〜て思っていたら
近年信者数を最も増やした宗教が
イスラム教だということにも驚きました。
宗教に縋りつきたい人が増えてるだろうな
って思ったから調べたんですけれど、
へ〜って感じです。
キツイ世になった時には戒律が厳しめなものに
自分を律してもらいたいって人が増えるのかしらね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする