東京に初雪が舞った土曜日、港区立郷土歴史館主催の「東京スリバチ学会と歩く〜白金台〜」に参加しました。
スリバチ地形、それは微地形武蔵野台地に刻まれたがけに囲まれたポイントと定義したスリバチ学会
そんな地形を訪ね訪ねて歩きました。八キロね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/6f303b95b38cca185dc87e70cc5f5ce6.jpg)
白金台の駅から目黒駅までの道は尾根!
そういえば、八芳園は坂にあり、お庭には池=スリバチ。
微地形の高低差を盛り土で克復し、台地を通る江戸時代からの「用水」の跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/255832ee6b05d48329756665b613f54c.jpg)
最後は、目黒と恵比寿の間の大きな谷を上下して、恵比寿ガーデンプレイスで解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/e4c2c6ebea309f5047a8d3a73d1f0025.jpg)
途中の池田山では、蝋梅が!
春近し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/3491b4b7f8f381b94b5e57bfec742475.jpg)
スリバチ地形、それは微地形武蔵野台地に刻まれたがけに囲まれたポイントと定義したスリバチ学会
そんな地形を訪ね訪ねて歩きました。八キロね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/6f303b95b38cca185dc87e70cc5f5ce6.jpg)
白金台の駅から目黒駅までの道は尾根!
そういえば、八芳園は坂にあり、お庭には池=スリバチ。
微地形の高低差を盛り土で克復し、台地を通る江戸時代からの「用水」の跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/255832ee6b05d48329756665b613f54c.jpg)
最後は、目黒と恵比寿の間の大きな谷を上下して、恵比寿ガーデンプレイスで解散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/e4c2c6ebea309f5047a8d3a73d1f0025.jpg)
途中の池田山では、蝋梅が!
春近し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/3491b4b7f8f381b94b5e57bfec742475.jpg)