日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

ああ、おかね道だよ未来館

2013-03-31 22:43:11 | ふさおまき(オス)日記

湾岸の平らな埋め立て地に立つガラスの建物、日本科学未来館です。
「波瀾万丈!おかね道」
先日の国立科学博物館でのチョコレート展といい、
公共施設が奇想天外な企画をしてくれます。
この展示、ことのほか彼女が楽しみにしていました。



タイトルも、デザインも気合いが入って、考えまくった感じ。
面白いのは、写真の青い帳面。ミライ銀行発行の「おかね道手帳」を渡されて、
10の実験を重ねていきます。
最初の実験に入るまで60分待ちという人気ぶりから、
この企画がヒットしている予感がありました。

実験①「人間とは、不合理な生き物だ!」
のっけですが、60分が待てず、いきなり飛ばしまして第二実験に進んだので
どんな内容かがわかりません。手帳によれば、「おかねをもらえるなら、多ければおおいほどいい」と思うのは当たり前?
いいえ、ときには、せっかくもらえるお金を断ってしまう人もいる。
人間はすじの通らない判断をする生き物だ、ということが分かるらしい。
ちなみに手帳には、一つの実験で得られる教訓を、手書きで記入する、という記憶にすり込ませる経験も備えられています。
「人間とは、不合理な生き物だ!」

実験②「人間とは考えたくない生き物だ!」
4つのクイズがあります。
例えば、”1万分の1の確率で当たるくじを一枚もらうのと、
10万分の1の確率で当たるくじを五枚もらうのと、どっちを選ぶ?」
深く考えずに答えなさい、と注釈がありますが、
日経新聞読む人に、これを直感で”五枚”と答える人がいると思うのでしょうか、
特別後援の日本経済新聞社さん。
説明書きによれば、人は往々にして、枚数が多い方が当たると思って五枚もらいたくなる、
と書いてあるのですが・・・う~ん。

実験③「人間とは他人に流される生き物だ!」
噴水広場があって、そこにミライ銀行券を投げ入れるかどうか?
神を恐れぬ実験か?

実験④「人間とはつじつまを合わせる生き物だ!」
今回いちばn、そうそう!と笑わせてもらった実験です。
”あなたがお気に入りのショルダーバック。街を歩いていると
同じものを肩にかけている人を発見。誰かな?と顔を見ると、
天敵で大嫌いなあいつじゃないか。くそー、このカバンも嫌いになってきた!」
これに思い当たれば、認知的不協和がある、ということになるそうです。
若干強引な解説のような気もしますが、心の中のつじつま合わせということになります。
逆のパターンの方がわかりやすいかな。
”オオカミが木の高いところにある、熟した果物を見つけました。大好物です。
ジャンプ一番、でも届きません。石を投げてみました。でも外れ。落ちてきません。
じゃあ登ってみよう!と思い立ちますが、オオカミには木登り技術がありません”
オオカミは途方に暮れると同時に、「あんな果物、べつに好きじゃないもん」と
思うようになりました、とさ。

実験⑤人間とはご褒美に弱い生き物だ!」
テストで良い点だとお金をもらえるのと、
悪い点だとお金を取られるのと、どちらが勉強のやる気がでる?

実験⑥「人間とは目先の誘惑に負ける生き物だ!」
甘いおやつ、はまるゲーム、たばこにお酒。我慢した方が将来の自分のためになると分かっていても、
目の前にあるとついつい手を出してしまう。
って・・・目先の誘惑を我慢できるような目標に出会えれば、幸せだよね。

実験⑦「人間とは一か八かに賭ける生き物だ!」
なんと展示場にディーリングルーム?
賭場台の前のディーラーは、縦長ハイビジョン画像で映し出される凝りよう。
でも、”一万円を出して、一万円の利益もしくは全てパーになる投資”と
”一万円出して、千円の利益もしくは利益ゼロだけど損失もなしの投資”
どちらを選びますか?というような問い2つ出されて、リスク回避の傾向を知ろうという実験だそうですが・・
私、判定不能と言われました。

実験⑧「人間とは・・・の生き物だ!」
格言が見つかりませんでした。
説明を聞いても内容が分からない高度な実験・・・
べき分布の実験というそうなんですが、ごめんなさい。

実験⑨「人間とは不公平を嫌う生き物だ!」
あ、NHKスペシャル”ヒューマン”でやってた実験だ。
例えば、2万円を知らない人と2人で分けるとき、相手にいくら渡しますか?
(A)自分1万円 相手1万円 (B)自分1万5千円 相手5千円 (C)自分2万円 相手0円
世界各国(A)が多いということ。

実験⑩「人間とはタダ乗りする生き物だ」
前の実験の舌の根も乾かぬうちに・・というジギルとハイド。
”自分がお金を出さなくてももうかるなら、出さないでおこう”


以上10の実験で身に染みたのは、デザインに追いつく内容に説得力がないと、
結構人は自分で考え始めるという発見です。
実験をする仮説の説明が難しい、ということもあるのでしょうか、
つっこみどころ満載で、けっこう話に花が咲きました。
もっと色々複雑な条件があるだろうとか、その先にどうするかが問題だろうとか。
春休みの親子が、お金を巡る個人の経済行動や、個人の想念がマスをどう動かすかについて
話し合うための企画だったようです。

 


初幅 初スパ

2013-03-30 22:56:46 | マスターズ陸上(オス)

今日は珍しく2部練習です。
午前中は彼女とともに代々木公園に出かけて、花見客の間を
マイペースジョグ。5時間睡眠だと全く疲れが抜けない
へたれた体を、血の巡りで立ち上がらせます。
30分ちょい、5キロほど走って、最後の方でようやく目と体が覚醒しました。

午後は八王子の上柚木に出かけます。
狙いは砂場。
実は今年、走り幅跳びをするのは初めてです。
その上、スパイクをはくのも今年初。
雨交じりの冷気が計算外ですが、
そのために朝から体を温めておいたのです。
もちろん競技場でもストレッチ、特にハムは入念に伸ばします。

流しを130m×3本やって、いよいよ砂場のご開帳。
シートをめくって、スコップで砂をほぐし、トンボでならす。
さらには、踏み切り板をはめ込んでいたりすると、結構時間がかかるのですが
今年初幅のどきどき感の前では、ものの数ではありません。

最初10本は、アップシューズで駆け抜けました。
31mを、踏み切り板まで、助走のリズムを思い出します。
ダッシュではなく、最後の踏み切りに最高の動作を生み出すための、
「助走」です。
踏み切り板でポーンと蹴って、引き上げ足のランスルーまで意識します。
板が目の前に迫ってくる目に見えない圧力を久々に感じます。
まだ上に飛び上がるわけでもないのに、結構なプレッシャーです。

続いてスパイクをはいて、20mの短助走でいよいよ踏み切る練習です。
バン!
板にジャストミート、乾いた音が大きくなると嬉しいものです。
同時に、右足の膝から下が、反発力でビーンと張ります。
15本、ひたすら上に飛ぶ感覚を目覚めさせます。
最後の一歩で、足を一本の棒にして、深く竿をさすようにして
踵から足底全体をたたきつけます。
そして、板からの反発力をジャンプする力に変えるためには、
できるだけ早く体を上に持ち上げなければなりません。
前に行く助走の慣性力に負けず、上、上、上!

さらに引き上げ足のランスルーに、踏み切り足の返しをつけていくと、
何となく自然な滑り込み着地になりました。
一連の流れが3回続けてうまくできたところで16時35分、
閉門が16時45分なので慌てて片付けを始めましたが、
そんな動きでもどこかはつらつとしてしまうのは、
今日の練習が楽しく満足できるレベルに仕上がったからでしょう。

さあ、シーズンが始まる実感です。
5月6日の東京マスターズ記録会には5種競技でエントリー。
そして、5月19日の茨城マスターズ選手権には、100m、走り幅跳び、やり投げで申し込みを済ませました。

 


長崎 老李のちゃんぽん食べに高島屋

2013-03-24 19:20:19 | ふさおまき(オス)日記

家のご用事をしながら昼を迎えた休日は、
棚を埋めた本59冊をザックに背負って、代々木のブックオフへ。
実は、昔ながら系古本屋ではないところで買ってもらうのは初めてです。
持ち込んでみると、買い取りですね、と聞かれ、15分くらいで査定をしてくれると言います。

では、お昼ご飯を高島屋でやってる大九州展のイートインでいただくことにしましょう。
なぜかラーメン気分の私たちは、九州といえば長崎チャンポンです。
今回は、老李さんという、デパートの九州物産展ではお目にかかったことのなかった店なのも
楽しみなところです。
店の前には10人ほどの列ができていますが、気分がちゃんぽんに入りきっていますから
他の選択はありえません。メニューを見ながら、どれにしようかと悩みます。
いや、悩まねばならないメニュー構成なんです。
・ちゃんぽん
・ちゃんぽん 生からすみ入り
・極上 ちゃんぽん
・霜降り ちゃんぽん
具材がグレードアップして、200円づつほど高くなります。
最上級の霜降りちゃんぽんになると、生からすみ、極上ちくわ、豚バラ肉、きゃべつ、肉団子、ホタテ、カキ、イカ
さらには霜降り長崎牛にカニの爪が入ります。
といいつつつ、選んだのはベーシックちゃんぽん。

  

スープは鶏ガラ100%の皮・身・背脂を半日以上煮込んでいるのでコクはたっぷり、
しかも臭みがでないように丁寧に仕上げています。
具のキャベツはシャキシャキ、ちくわもふんわりしているのは、作り置きをしていない証拠でしょう。

セットにした水餃子もぷりぷり皮に、肉の味を生かした餡が絶妙です。

ちょっとしたハプニングはこちら。

からすみです。彼女はからすみ入りを頼んでいたのですが、どうやら忘れられていたようで、
お願いしたら後で別添えにしてくれました。ちょっと多めにサービスしてくれた気もします。
スープに溶かすと、海の塩味がぐっと深みを与えて、味が広がります。

美味しくいただいているうちに、
ブックオフからは査定終了の電話も入り、
59冊がちょうど今日のチャンポン2杯分ほどの金額になって、
ちょっと得した気分の昼を終えたのでした。

メニューはこちら。クリックしていただければ拡大します。


織田フィールド開放状況3 月24日

2013-03-24 18:23:03 | 織田フィールド開放状況

予報通りにはならず、花見頃となった日曜日は、走るどころか歩むにも難い代す々木公園です。
夕方になっても人出が引く気配がないので、織田フィールドに出かけてみました。
すると、午後の貸し切りが早目に終わったようで、五時前からトラックに入ることができました。
彼女と少しジョギング、彼女はそのまま八コースを走り続け、私は短距離練
習に移ります。
ハムとふくらはぎを特によくストレッチして、膝返しのドリル、130メートル流しを二本走ると、体がたってきました。
メインは一本勝負です。
200メートル+200メートル+200メートル
スタートまで歩いて戻りすぐに走るパターンで続けました。どちらかと言えば中距離練習ですが、筋肉も肺もフラゲロです。
三本終わると、久々にゴールで大の字になりました。

酸素がどんどん体に入ってきます!


鉄道の話題も 下北沢駅が地下に潜りました

2013-03-23 23:18:17 | ふさおまき(オス)日記

花見散歩に暖かくなった一日の終わりに、
渋谷駅地下化の壮大なる話題の広がりの中で今ひとつ露出が少なかった
小田急線下北沢駅の地下化を見に行ってきました。
渋谷で夕ご飯を食べた後、井の頭線で下北沢駅に出かけました。
井の頭線は相変わらずの街を見下ろす高台で、
平場を走っていた小田急線の旧ホームは、明かりが灯るも電車なし。

廃線、ということですね。
みんな足を止めて写真を撮っていました。

新しい小田急線は地下をぐんぐん降りていくので、これまでより乗り換えが+2分はかかるようでありました。

 

 

 


何もなくても花がある

2013-03-23 09:48:51 | ふさおまき(オス)日記
土曜日の朝、朝マックでお出かけは、9時過ぎの代々木公園です。
お散歩、ジョギング、宴会準備。
はなの彩りは、他に何がなくても人を集めます。
谷筋の桜にはヒヨドリがカップルで高い声をあげてながら追いかけあい。花の蜜も吸っています。
かまびくしく聞こえるほど数が多いのは、
いつもより開花が早く、
ヒヨドリが山に帰る前だからでしょうか。

紅葉の葉も出てきました!

ドラえもん100展⑨ 桃源台駅徒歩一分 特設会場 また10人 No91~100

2013-03-23 01:10:33 | ふさおまき(オス)日記

やれやれ 2週間かかったドラえもんひみつ道具大公開ブログもようやく最終章近くへ。
微妙な言い方なのは、100人中、95人までしか写真を撮れていないからです。
そのうえ、マイナス0.5人、という反省もあり・・・このあと0.5人の正体が明かされる!
では、参ります。


91 ハウスロボット
家の真ん中の天井につけておくと、
家の中のものがロボットになって
たいていのことをやってくれます。
ハウスワイフをもじっているのか、やや危険な語感。


92 ムシスカン
壺に入った液体は、体にかけると
あら不思議。オーラが現れるのだけれど
不愉快になってしまうという、
人を寄せ付けない一品であります。


93 悪魔のパスポート
何処の国が発行しているのか分かりませんが、
これさえ携行していれば、どんなに悪いことをしても
許されてしまうという、魂と引き替えにしたくなるほどのもの。


94 室内旅行機
立体映像を投射します。
これでどこにも行かなくても、
部屋の中で旅行を実感できるという
可愛い子には持たせてならぬお道具です。


95 進化活性光線
進化を促す光線を出します。
加速ダイヤルもありますから、
ネズミから類人猿にいたる過程もひとっ飛び。
しかし、進化は枝分かれ、一直線ではありませんから、
結果がどの姿になるのかは、まだよく分かりません。


96 タイムライト
時の流れが目で見えるようになるライト。
川の流れのようになっているのでしょうか。


97 本物図鑑
久しぶりに覚えているひみつ道具を発見!
ライオンのことを調べたければ、
そのページを広げて本をたたきます。
はい、出てきました!よく観察してください。


98 強力うちわ風神
かすかに動かすだけで風が吹きます。
空気抵抗が大きいそうです。
表面積が広いと言うこと?
まだまだ研究に時間がかかりそうです。


99 はじめてポン
ごめーん。これが0.5人となってしまった
ミス写真です。ドラちゃんに平謝り。
レンズの前を覆ってしまって影ばかりに見えますが、
実は大きなスタンプの形をしています。
背中に押されると、どんなことでも初めてのような
感動をうけるそうです。


100 ハッスルネジ巻き
背中に当ててぐるぐると。
動作が素早くなり、何でもテキパキとできるようになります。
バネ切れしないように、十分気をつけてあげてください。

 


ドラえもん100展⑧ 桃源台駅徒歩一分 特設会場 また10人 No81~90

2013-03-20 22:41:00 | ふさおまき(オス)日記

もうすこしおつきあいください。
せっかく撮ったドラえもんの道具の数々。


81 アベコンベ
これでさわったものはあべこべの働きをします。
チーターが後ずさりしたりするわけです。


82 夢風鈴
眠っている人を眠らせたまま呼び集めるだけではなく
自由に操ることもできるという、
聞くだけで危険な匂いのする、マッドサイエンティスト道具。


83 アラビアンのランプ
こすると「けむりのロボット」があらわれ、ランプをこすった人の命令を
何でも聞いてくれる。


84 復元光線
壊し屋さんに朗報。
この光線をあてると、元通りになります。


85 迷い道
これさえ立てておけば、
後から来たひとは、誰もたどり着けることができなくなります。


86 ほん訳こんにゃく
これを食べればどんな言葉も理解して、
話すことができる。シナプス直撃の薬効です。


87 着せ替えカメラ
気に入ったファッションのデザイン画や写真を
このカメラに入れ、着せたい人に合わせてシャッターを押すと
着せ替えることができます。


88 コエカタマリン
これを飲んで大きな声を出すと、
声が固まってしまううえ、翌日まで効果が続くそうです。
おしゃべりさんには苦い薬だな。


89 時間ナガナガ光線
この機会からは光が出ます。
すると10分が一時間に感じれれるはずです。


90 ゴーゴードッグ
この犬に吠えられた人は、
その場所から追い出されてしまうという道具です。