goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

資格の花道(その43) 普通救命講習修了(98.5.24)

2004年09月08日 21時08分35秒 | 資格
奈良市消防局へいってとってきました。この講習を受講しようと思ったのは、新聞で救命講習の受講者増加。という記事を読んだときに、奈良市公報で受講者を募集していたからでした。

午前中3時間みっちり講習。人形を相手に人工呼吸も実施。三角巾を使っての応急措置など実用的な勉強をしました。わきあいあいとした雰囲気の中での講習で大変有意義な3時間でした。

《勉強方法》
講習に申し込めば100%OKです

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資格の花道(その42) 中国... | トップ | 資格の花道(その44) TECC... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もずっと前にとりました (demeotodemeko)
2004-09-09 18:45:52
3年したら切れてしまいますよね?いつの間にか3年以上たっていました。(>_<)

またそういう機会があったらぜひとりたいと思っています。



「傷病者発見!」っていうやつでしょう?
返信する
傷病者発見! (demeotodemeko)
2004-09-09 18:46:26
っていうやつですよね?
返信する
それ、そのとおり! (フラワーの夫)
2004-09-09 21:39:54
まったく、そのとおりでございます。

人形が壊れていて、空気がうまく送れなかった

です。
返信する
そういえば・・・ (フラ夫)
2004-09-09 23:27:17
次の救命中級で言おうと思っていたのですが

最近、救命人形、人工呼吸に成功すると

「助けてくれてありがとう」とおどろおどろ

しい声でしゃべるんですよ!
返信する
テレビでみました (demeotodemeko)
2004-09-11 00:09:54
「助けてくれてありがとう」は、テレビでみました。



ちょっと怖いですね(笑)
返信する
本当に・・・ (フラ夫)
2004-09-12 10:07:31
本当に恐すぎです。目も開きます・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。