試験日6月8日(日)ということで、約1週間後に機構の小論文試験が開催されます。
受験される方々の合格を祈念しております。毎度のことですが、ご参考に、私の受験した小論文試験の内容をアップしておきます。
以下、2013年12月11日の記事からの転用です。何度も使い回しているので、「またか!」という方もおられると思いますが、ひょっとしたら、お役に立つかもしれない1人の方のために、掲載させていただきます。
※昔は「キーワード科目」というものがあったのですが、無視してください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
6年間で11回受験し、10回合格、1回不合格。その軌跡を再度まとめておきたい。
○【文学/心理学分野】(2006年6月受験)「産業カウンセラーの現状と今後の課題」
キーワード科目:産業カウンセリング、カウンセリングの理論
問1:管理職がカウンセリング、メンタルヘルスケアを行う上で必要なスタンスについて述べよ。
問2:産業カウンセラーがカウンセリングを行う上で守るべきルールについて述べよ。
○【経営学】(2006年12月受験)「ビジネス・キャリア制度の現状と今後の課題」
キーワード科目:人材マネジメント戦略、キャリアカウンセリング
問1:OJTについて、企業、働く人それぞれのメリットとデメリットについて述べよ。
問2:ビジネスキャリア制度の必要性と普及しなかった理由を述べよ。
○【教育学】(2007年6月受験)「生涯学習に果たす大学通信教育の役割と今後の課題」
キーワード科目:生涯学習と社会参加、生涯学習と自己実現
問1:大学通信教育は成功することもあれば、失敗することもあるが、成功するためのポイントを述べよ。
問2:大学通信教育を進めていく上での課題と改善点を述べよ。
○【商学】(2007年12月受験)「新しい信用状統一規則と今後の課題」
キーワード科目:金融、物流管理、グローバルパーチェシング(調達)の実践
問1:信用状取引の仕組みについて、「売買契約」から「手形代金決済」までを図に表し、説明せよ。
問2:信用状の法的性質について、一般の保証状と比較して内容を述べよ。
○【社会科学】(2008年6月受験)「銀行員のための労働環境整備とコンプライアンス遵守の経営」
キーワード科目:市民社会を考えるために('07)、企業の社会的責任、企業のコンプライアンス
問1:「銀行にカウンセリング室を設置する」という内容に対して、どのような体制を構築し、どのような手当てを行っていくか。
問2:銀行における煩雑な業務とタイトな人員について、どのように課題を解消し、また、解消の実現可能性について自分の意見を述べよ。
○【社会学】(2008年12月受験)「生涯学習社会の現状と今後の課題」
キーワード科目:家族・地域・余暇を考える、生涯学習と社会参加、企業社会と自己実現
問1:生涯学習の対象の一類型として「退職者」がいるが、退職者が生涯学習を実施する背景とその理由を論ぜよ。
問2:資格の社会的意義と学歴についてその類似点と相違点を論ぜよ。
○【学芸】(2009年6月)受験「技術大国日本における「トヨタ生産方式」についての考察」
キーワード科目:日本の技術革新、技術経営概論、社会技術概論
問1:トヨタ生産方式の特質をフォード方式とを比較して簡潔に述べよ。
問2:トヨタ生産方式は一般企業においても適用可能な普遍的な方式だと考えられる。そのことについて、業種を超えて適用できるか。自動車産業以外の業種を取り上げ考察を加えよ。
○【教養】(2009年12月受験)「日本の中の韓国・朝鮮文化」
キーワード科目:韓国朝鮮の歴史と社会('04)、東アジアの中の日本文化('05)、初歩の韓国語
問1:あなたは学修成果で渡来人のことについて、日本全国の事例を簡単に上げているが、特に興味を持った事例について日本の社会や文化に与えた影響を考察しなさい。
問2:今日の日本の韓国文化について、過去の韓国文化と比較してどのような違いがあるか答えなさい。また、そのようになった背景についても答えなさい。
○【経済学】(2010年6月受験)「外為決済システムの現状と今後の課題」
キーワード科目:金融論('04)、金融、国際経済
問1:「内国為替決済システム」と「外為決済システム」の基本的相違点を述べよ。
問2:あなたが提唱する「グローバル決済ネット」のメリットとそれを構築するための困難について自分の見解を述べよ。
×【栄養学】(2010年12月受験)「摂食障害とカウンセリング-栄養バランスの重要性とカウンセリングの果たす役割について-」
キーワード科目:1からはじめる栄養学、カウンセリングの理論、ストレスとこころの健康
問1:カウンセリング及び栄養カウンセリングとは何か、説明しなさい。また、栄養カウンセリングを行う上での基本的な態度について考察しなさい。
問2:行動療法と行動療法の代表的技法について説明しなさい。
○【文学/歴史学分野】(2011年12月受験)「旧石器時代の小平・国分寺 -我が街の古代を探る-」
キーワード科目:考古学と歴史('04)、考古学('09)
問1:あなたは学修成果で東京都の旧石器時代の遺跡についてまとめているが、旧石器時代の石器や遺構について、どのような種類があって、どのような分類があって、また、どのような用途であったかを総合的に述べなさい。
問2:あなたの学修成果には、旧石器時代の人々の生活についてまとめられているが、どのような環境で、どのような集団で、また、どのような生活がなされていたか、次に続く縄文時代とも比較し述べなさい。
※○は合格、×は不合格
これから、機構の学位を目指される方のご参考になればと思います。皆さまの夢の実現を祈念しております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
受験される方々の合格を祈念しております。毎度のことですが、ご参考に、私の受験した小論文試験の内容をアップしておきます。
以下、2013年12月11日の記事からの転用です。何度も使い回しているので、「またか!」という方もおられると思いますが、ひょっとしたら、お役に立つかもしれない1人の方のために、掲載させていただきます。
※昔は「キーワード科目」というものがあったのですが、無視してください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
6年間で11回受験し、10回合格、1回不合格。その軌跡を再度まとめておきたい。
○【文学/心理学分野】(2006年6月受験)「産業カウンセラーの現状と今後の課題」
キーワード科目:産業カウンセリング、カウンセリングの理論
問1:管理職がカウンセリング、メンタルヘルスケアを行う上で必要なスタンスについて述べよ。
問2:産業カウンセラーがカウンセリングを行う上で守るべきルールについて述べよ。
○【経営学】(2006年12月受験)「ビジネス・キャリア制度の現状と今後の課題」
キーワード科目:人材マネジメント戦略、キャリアカウンセリング
問1:OJTについて、企業、働く人それぞれのメリットとデメリットについて述べよ。
問2:ビジネスキャリア制度の必要性と普及しなかった理由を述べよ。
○【教育学】(2007年6月受験)「生涯学習に果たす大学通信教育の役割と今後の課題」
キーワード科目:生涯学習と社会参加、生涯学習と自己実現
問1:大学通信教育は成功することもあれば、失敗することもあるが、成功するためのポイントを述べよ。
問2:大学通信教育を進めていく上での課題と改善点を述べよ。
○【商学】(2007年12月受験)「新しい信用状統一規則と今後の課題」
キーワード科目:金融、物流管理、グローバルパーチェシング(調達)の実践
問1:信用状取引の仕組みについて、「売買契約」から「手形代金決済」までを図に表し、説明せよ。
問2:信用状の法的性質について、一般の保証状と比較して内容を述べよ。
○【社会科学】(2008年6月受験)「銀行員のための労働環境整備とコンプライアンス遵守の経営」
キーワード科目:市民社会を考えるために('07)、企業の社会的責任、企業のコンプライアンス
問1:「銀行にカウンセリング室を設置する」という内容に対して、どのような体制を構築し、どのような手当てを行っていくか。
問2:銀行における煩雑な業務とタイトな人員について、どのように課題を解消し、また、解消の実現可能性について自分の意見を述べよ。
○【社会学】(2008年12月受験)「生涯学習社会の現状と今後の課題」
キーワード科目:家族・地域・余暇を考える、生涯学習と社会参加、企業社会と自己実現
問1:生涯学習の対象の一類型として「退職者」がいるが、退職者が生涯学習を実施する背景とその理由を論ぜよ。
問2:資格の社会的意義と学歴についてその類似点と相違点を論ぜよ。
○【学芸】(2009年6月)受験「技術大国日本における「トヨタ生産方式」についての考察」
キーワード科目:日本の技術革新、技術経営概論、社会技術概論
問1:トヨタ生産方式の特質をフォード方式とを比較して簡潔に述べよ。
問2:トヨタ生産方式は一般企業においても適用可能な普遍的な方式だと考えられる。そのことについて、業種を超えて適用できるか。自動車産業以外の業種を取り上げ考察を加えよ。
○【教養】(2009年12月受験)「日本の中の韓国・朝鮮文化」
キーワード科目:韓国朝鮮の歴史と社会('04)、東アジアの中の日本文化('05)、初歩の韓国語
問1:あなたは学修成果で渡来人のことについて、日本全国の事例を簡単に上げているが、特に興味を持った事例について日本の社会や文化に与えた影響を考察しなさい。
問2:今日の日本の韓国文化について、過去の韓国文化と比較してどのような違いがあるか答えなさい。また、そのようになった背景についても答えなさい。
○【経済学】(2010年6月受験)「外為決済システムの現状と今後の課題」
キーワード科目:金融論('04)、金融、国際経済
問1:「内国為替決済システム」と「外為決済システム」の基本的相違点を述べよ。
問2:あなたが提唱する「グローバル決済ネット」のメリットとそれを構築するための困難について自分の見解を述べよ。
×【栄養学】(2010年12月受験)「摂食障害とカウンセリング-栄養バランスの重要性とカウンセリングの果たす役割について-」
キーワード科目:1からはじめる栄養学、カウンセリングの理論、ストレスとこころの健康
問1:カウンセリング及び栄養カウンセリングとは何か、説明しなさい。また、栄養カウンセリングを行う上での基本的な態度について考察しなさい。
問2:行動療法と行動療法の代表的技法について説明しなさい。
○【文学/歴史学分野】(2011年12月受験)「旧石器時代の小平・国分寺 -我が街の古代を探る-」
キーワード科目:考古学と歴史('04)、考古学('09)
問1:あなたは学修成果で東京都の旧石器時代の遺跡についてまとめているが、旧石器時代の石器や遺構について、どのような種類があって、どのような分類があって、また、どのような用途であったかを総合的に述べなさい。
問2:あなたの学修成果には、旧石器時代の人々の生活についてまとめられているが、どのような環境で、どのような集団で、また、どのような生活がなされていたか、次に続く縄文時代とも比較し述べなさい。
※○は合格、×は不合格
これから、機構の学位を目指される方のご参考になればと思います。皆さまの夢の実現を祈念しております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>