生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

非常に腹立たしいことがあり・・・

2007年08月31日 21時04分03秒 | その他
ちょっと前まで激怒していた。周りの人々もビックリってところか?

年に数回程度、激怒することがあるのだが、ここ数日で一年分怒り狂っている気がする・・・

論文素案作成にかなりムリしているので、感情が不安定なのかもしれない。

家に帰って、気持ちが落ち着いたので、なんとか持ちこたえている。気持ちを切り替えて、やるべきことをやることとしよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、400,000件!

2007年08月30日 06時22分01秒 | アクセス
昨日、アクセス件数が400,000件を突破しました。

これも、ひとえに皆さまのご支援の賜物と感謝しております。

それはそうと、一言で40万件っていうのは簡単ですが、考えてみるとすごい件数だな~と思えてなりません。

3年続けてこれたというのも驚きで、飽きっぽい自分がよくもまあ・・・という気がします。

これからの拙ブログ「生涯学習の部屋」を応援いただければ幸いです。

今後とも、よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は送別会・・・

2007年08月29日 06時58分29秒 | その他
本日は送別会である。ここのところ、土曜日、月曜日、水曜日と1日おきに飲み会が入っている・・・

土曜日には論文の途中経過を発表する必要があるのに、まだ、構想がまとまっていない。ボリューム的には30ページの目標に対し、20ページを超えているのであるが・・・

まあ、やむを得ない話である。こういう突発的な状況変化も社会人学生のあるべき姿だ。それをどう切り抜けるかで、真価が問われるといったものであろう。

ただ、誠実にがんばるのみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い話・・・

2007年08月28日 23時32分35秒 | 産業能率大学大学院
次に進む大学院を検討していると書いたが・・・

京都産業大学大学院の経済学研究科を視野に入れて検討し始めていた。転勤で関西に行くかもしれないし、地方に転勤した場合、実家が京都だから、至極便利である。

人的資源論やら国際経済やら、興味のある分野の科目もあるし、母校にかかわる教授も結構いるので、願ったりかなったりかしら?と思っていたら・・・

「前期出願期間:7月25日~8月3日」とあった・・・

もう、前期の出願期間が終了して1月近くたっているじゃないの・・・10名しか生徒を募集しない上に、後期は欠員があった場合のみ募集するとのこと・・・

皆さん、大学院とはこんな感じで選択肢が狭まってくるのです。残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!教育学士!!

2007年08月28日 21時16分03秒 | 大学評価・学位授与機構
おかげさまで、学士(教育学)の学位をいただくことができた。非常にうれしい!

これで、学士としては、経済学、経営情報学、文学、経営学、教育学と5つの分野で学位を習得したこととなる。

特に、経営情報学、文学、経営学、教育学について、わずか1年半で4つの学位を取得できるとは・・・実力不相応の経済学士から大きく成長したもんだ。

本当に、ギリギリで卒業した経済学部では何も勉強してないといっていいほど、知識不足であったが、ここ4年弱はよく勉強したと自画自賛している(していいよね・・・)。

大学院に行きながら、文学、経営学、教育学、商学の4つの学士を取ると計画したが、3/4まで到達することができた。後は、商学の学士と、MBAを取れば、産能大学の学士(経営情報学)を加え、2年で「1修士5学士」を取るといった夢が完成する。

まだ、2つ取らなければいけないものが残っているが、それと同時に、次の進路を決めなければならない。色々、検討しているなかで、めまぐるしく進路希望が変化している。一歩間違えると、再度、経済学の道で鍛え直すことも視野に入ってきた。

一体、自分はどうなるのか、非常に悩み、苦しんでいる。しかし、決めてしまえば、楽になるに違いない。

だからこそ、精一杯悩み苦しみ、後悔のない進路選びを完了させたいものだ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日にも・・・

2007年08月28日 06時42分20秒 | 大学評価・学位授与機構
6月に受験した大学評価・学位授与機構の学士(教育学)の結果がくる予定だ。

いまさらどうしようもないので、結果を静かに見守るだけなのだが、もし、合格できれば、念願の教育学の学位を取得することとなる。

今後、教育学関連の大学院へ行くことも検討しているので、学士がとれれば大変励みになる。

合格にせよ、不合格にせよ、結果については報告いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日・・・

2007年08月27日 22時57分29秒 | その他
転勤があった。隣の人だ・・・

私より後に来て、私より先に転勤していく。残念としかいいようがない。自分自身がいつ転勤してもいい状態なのに、他の人が先に転勤していく・・・

いつになったら、自分は転勤するのだろう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず・・・

2007年08月26日 23時45分06秒 | 産業能率大学大学院
本日がんばって、17ページまで書き上げました。もちろん、推敲なしですから、かなり荒削りなものです。

のこり13ページといいつつも、まだ、出だしだけで17ページなんで、この調子でいくと、あっと言う間に50ページほど行きそうな状況です。

とはいいつつ、来週の土曜日なんで、一旦、走り書き程度のものをこさえないと、まずいな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に昨日は・・・

2007年08月26日 06時23分38秒 | 産業能率大学大学院
院生の同期が結婚したので、お祝いの飲み会であった。

まずは、「結婚おめでとう!末永くお幸せに。」と言いたい。

彼女は私より一回り下の女性である。若い・・・その若さがうらやましい。私も、その年齢から学習を開始していれば、今頃、生涯学習のオーソリティであったろうに。。。

20代から、自分のキャリアを意識したライフ設計ができる人は幸せである。無論、30代でも40代でも遅くはないし、60過ぎてから学校の門を叩く人もいる。

別に大学や大学院に行く必要はないのだが、学校の方が体系だった学習ができ、独学による自分勝手なカリキュラム違ったメリットがある。そして、第三者に学習レベルを証明するのが、非常に簡単で、場合によったら、それが武器になることもある。更に、同窓ということで、人脈が形成され、仕事の面でも、プライベートな面でも、よい影響を受けることができる。

だから、私は、次の学校を探している。

学校に通って思うことは、「資格を取る時間がなくなった」ということである。ちょうど、マヌケな民間資格を取得する時間がゼロとなり、それに投下していたコストが丸々学費に消えていっているような感じ。だから家計的には大学院に行くことの影響はほとんどない。

時間的には以前と比較して「倍以上」ゆとりがなくなってしまったが、このブログを見ている人なら、「結構、遊びに行ったり、余裕の生活してるじゃん」って、思っていただけることと感じております・・・

なんだか、結婚の話をするつもりが生涯学習の話になってしまった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は・・・

2007年08月26日 05時54分43秒 | 産業能率大学大学院
夏場の暑い時期はアイスコーヒーに限る。ブラックのコーヒーは人生の良き友人である。

コーヒー片手に書き込んでいる。もちろん、片手では打鍵できない・・・

こんな、マヌケな文章で、すでに100文字となってしまう。反省・・・

昨日はゼミであった。論文の進捗度合を聞かれ、「なんとなくできそうな気がしまう」なんて言ったもんだから、「じゃあ、来週、出だしの部分でかまわないので、30枚程提出してください」という感じの流れになった。

どう見ても、まだ、5枚ほどしかできてないよな・・・

本当は、書きたくて、書きたくて、うずうずしている自分がいる。でも、一方で、書きたくなくて、書きたくなくて仕方がない自分がいる。

書きたいことが、膨大にありすぎて引きこもってしまう。また、誰が見ても「すばらしい」といってもらえるようなものを求めすぎて閉じこもってしまう。

今の私のレベルがそんなところ。

ゼミの同期も、同じようなレベルで、越えなければならない山の巨大さに、おびえているような感じかしら。

でも、一歩、一歩登り始めなければならない。すべての学習は自己責任。自分が動いてやるしかないのだから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする