今日は期末。
期末が終了し、打ち上げということで、飲み会がありました。しかし、期末とは、同時にレポート提出の締切日でもあります。やはり、どうしても、今日中に「人格心理学特講」の第2レポートを仕上げたいと思いました。
で、飲んだアルコールを、すべて、ゼロクリアして、「しらふ」の状態で家路につきました。というか、もともと、体調、よくなかったので。ムリして飲食したものは、すべて、受付ない状況だったのです。
家に帰ったのが9時45分。そこから、空きっ腹にコーヒーを飲み、覚醒した状況でレポートを書き綴る。途中で、鼻をかみつつ、病をおしてのレポート提出です。
完成まで1時間半弱といったところでしょうか?第一レポートを翌日に返却してきた先生も凄いけど、次の締切に間に合わせた自分も凄いな~と、ちょっぴり自画自賛。
きっと、レポートを連続した締切日で提出した人も、ほとんどいないと思いますが、私の場合、9月25日の締切当日に第一レポート、9月30日の締切当日に第二レポートという離れ業をやり遂げたのです。中3日でレポートを提出したのは武蔵野大学大学院の歴史で初だと思います。なんせ、通常は19日後に返却されるものなのですから(笑)。
ただ、悔しいのは、レポートが返却されたその日に提出していたら、第一レポート提出の翌日に第二レポート提出ということで、快挙達成だったのに・・・
とはいえ、予想外に早く提出できたことに感謝しております。
これで、レポート提出は4/18。まだまだ、先は長いです。
期末が終了し、打ち上げということで、飲み会がありました。しかし、期末とは、同時にレポート提出の締切日でもあります。やはり、どうしても、今日中に「人格心理学特講」の第2レポートを仕上げたいと思いました。
で、飲んだアルコールを、すべて、ゼロクリアして、「しらふ」の状態で家路につきました。というか、もともと、体調、よくなかったので。ムリして飲食したものは、すべて、受付ない状況だったのです。
家に帰ったのが9時45分。そこから、空きっ腹にコーヒーを飲み、覚醒した状況でレポートを書き綴る。途中で、鼻をかみつつ、病をおしてのレポート提出です。
完成まで1時間半弱といったところでしょうか?第一レポートを翌日に返却してきた先生も凄いけど、次の締切に間に合わせた自分も凄いな~と、ちょっぴり自画自賛。
きっと、レポートを連続した締切日で提出した人も、ほとんどいないと思いますが、私の場合、9月25日の締切当日に第一レポート、9月30日の締切当日に第二レポートという離れ業をやり遂げたのです。中3日でレポートを提出したのは武蔵野大学大学院の歴史で初だと思います。なんせ、通常は19日後に返却されるものなのですから(笑)。
ただ、悔しいのは、レポートが返却されたその日に提出していたら、第一レポート提出の翌日に第二レポート提出ということで、快挙達成だったのに・・・
とはいえ、予想外に早く提出できたことに感謝しております。
これで、レポート提出は4/18。まだまだ、先は長いです。