生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

今年も半年・・・

2014年06月30日 21時02分31秒 | ちょっと立ち止まって・・・
今日は6月30日。

あと、3時間もすれば、7月に入り、今年が半分終わったこととなる。このように、「時間」は、泣こうが、喚こうが、土下座しようが、勝手に、刻一刻と過ぎ去っていくのである。

決して後戻りはできず、1分前、10分前、1時間前、1日前、1ヶ月前・・・と、どんどん過去の私を置き去りにして行ってしまう。

色々な出来事に対して、ついつい後悔してしまいがちだが、後悔しても、情け容赦なく、時間は過ぎ去ってしまう。だから、後悔するくらいなら、後悔する前に、後悔しそうなことを消しこんでおくべきだろう。それができないのなら、後悔することなく、あるがままを受け入れるしかないだろう。

そのように、過ぎ去りゆく時間を見守りながら、半年が経過してしまった。

今年の目標の到達具合をチェックしてみたい。


1.放送大学大学院修了!
残り口頭試問だけとなりました。有終の美を飾るべく、残りPPTで発表資料を作成したいと思います。
そして、放送大学と自由が丘産能短大の三重学籍同時修了を達成したいと思います。

⇒◎ 放送大学大学院を修了、大学、短大も卒業でき三重学籍が無事終了しました。

2.武蔵野大学大学院受験!
既に一度修了していますが、専攻を「人間学」から「仏教学」に変えて、再度、武蔵野大学の門をくぐりたいと思います。

⇒◎ 武蔵野大学大学院に無事合格!仏教学を学んでいます。

3.機構の学位に挑戦!
武蔵野大学大学院に入学することが前提となりますが、4月期・10月期の機構の学位に挑戦したいと思います。

⇒○ 4月期は受験しましたが、10月期は単位が厳しいな・・・

4.阿弥陀経の暗唱!
昨年は「正信念仏偈」を覚えたので、今年は「佛説阿弥陀経」を諳んじることができるようになりたいです。

⇒△ 「阿弥陀経」について、毎日努力していますが、諳んじるレベルには届きません。

5.読書!
仏教関連の書籍を中心に50冊ほど読み漁りたいと思います。

⇒○ 仏教関連の本を中心に読み続けています。

6.減量!
現状69.8キロまで肥えてしまいました。毎月0.5キロで年間で6.0キロ減量したいと思います。年末までに63.8キロまで落ちればいいんですが。

⇒○ 本日65.8キロ。昨日は65.4キロでした。ラップは達成しております。


目標が低かったので、概ね良好に推移しています。でも、これに満足せず、もっと高いレベルを目指したいと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度入試スタート!

2014年06月29日 19時24分28秒 | 放送大学大学院
まだ、武蔵野大学大学院に入学して2ヶ月も経っていない。

しかし、放送大学多摩学習センターでは、既に、「放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻」の修士全科生の学生募集要項が配布されていた。

出願期間は平成26年8月15日~8月31日となっている。でも、出願予定の方は、必ず、募集要項を取り寄せ、自分の目で確認してくださいね。今回も募集人員は合計500名。あれ、6つと思っていたプログラムが7つになっている・・・そうだ、情報学プログラムができたので、7つになっているのね。失念していました。

本当、大学院は学部と比較して、募集が早いところが多いので、注意しないと、1年間棒に振ることになってしまいます。何事も、前倒しにしていかないと、ギリギリのところで、「卒業証明書」や「成績証明書」が不足しているといったこともないとはいえない・・・

大学院によっては、「推薦状」や「健康診断書」が必要というところもあるため、確認しておかないと痛い目にあってしまいます。

無論、それ以上に準備が大変なのが、「研究計画書」であることは間違いないのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多摩学習センター」に到着するも・・・

2014年06月29日 19時17分04秒 | 放送大学
「社会心理学」関連の本を借りるため、多摩学習センターに行ってきました。

武蔵野大学では、借りたい本がありすぎて、社会心理学関連の本は2冊しか借りることができませんでした。そのため、参考文献とすべく、中身をチェックした上で、4冊借りてきました。

大学院と学部の二重学籍時代には10冊借りることができたのに、今では4冊しか借りることができません(当時、附属図書館から借りると15冊まで借りることができましたが、学習センターの図書は院6冊+学部4冊=合計10冊が上限)。

とはいえ、今、武蔵野大学20冊+放送大学4冊の本を借りた上に、自分で購入した本も多々あるので、これ以上借りたとしても期限内に読めないかもしれないな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「聖地」に新たに・・・

2014年06月29日 19時01分21秒 | 小平
私が「聖地」と呼ぶところには「大学評価・学位授与機構」「放送大学多摩学習センター」「一橋大学小平国際キャンパス」といった、学びに関連する施設が集結している。

しかし、今日、行ってみたところ、「大学評価・学位授与機構」と「放送大学多摩学習センター」の間に、新たな建造物が完成しているではないか!


近づいてみると・・・


「小平研究保存図書館」とのこと!また、新たな学びの建造物が「聖地」に加わるようである。なんせ、この場所、裏手に「小学校」があり、そのまた向こうに「津田図書館」があり、そのまた向こうに「津田塾大学小平キャンパス」となっているのだから、間違いなく、学びの聖地のひとつといえるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2014年06月29日 18時57分49秒 | 大学評価・学位授与機構
立川から帰ってきて、家で食事を取った後、放送大学多摩学習センターに「社会心理学」関連の本を借りに行くこととしました。

その途中、「聖地」によってみることとしました。

機構の学位取得者にとっては、この小平の本部は「聖地」と呼ぶにふさわしいものだと思っています。ここから郵送された学位を手に入れ、夢に向かってはばたいていった人もいるのですから。

でも、この時期の機構は、緑に覆われて、まともに、その雄姿を見ることはできません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2014年06月29日 18時57分49秒 | 大学評価・学位授与機構
立川から帰ってきて、家で食事を取った後、放送大学多摩学習センターに「社会心理学」関連の本を借りに行くこととしました。

その途中、「聖地」によってみることとしました。

機構の学位取得者にとっては、この小平の本部は「聖地」と呼ぶにふさわしいものだと思っています。ここから郵送された学位を手に入れ、夢に向かってはばたいていった人もいるのですから。

でも、この時期の機構は、緑に覆われて、まともに、その雄姿を見ることはできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験終了~♪

2014年06月29日 18時48分20秒 | 産業能率大学
10時に集合し、3科目目が終わったのが13時30分。

3時間半で試験から解放されました!とにかく、書く分量が多かったのですが、まあ、なんとかなったと思います。あれだけ書いたなら、今までの経験則からも、不合格はないものと確信しております。

これで、今年度の産業能率大学の科目履修生としての学びは終了します。あとは、7月の結果到着を待つのみです。ひとつひとつ、やるべきことをやっていけば、おのずと、何かしらみえてくるのではないかと信じております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「交通安全」川柳コンテスト!

2014年06月29日 18時40分05秒 | その他
トヨタドライビングスクールに掲載してあった「交通安全川柳」。

ちょっと、最優秀賞の内容がよく分からないのですが・・・

でも、「交通安全」が大切なのは当然なので、安全運転を心がけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験会場到着~♪

2014年06月29日 18時33分17秒 | 産業能率大学
いつもの試験会場「トヨタドライビングスクール」!


科目修得試験でしかお世話になっていませんが、車の教習も受けてみたいような気がします。

車というより、自動二輪かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤鬼公園!

2014年06月29日 18時31分32秒 | 産業能率大学
立川の試験会場の際、いつも途中で出てくるのが、この「赤鬼公園」!


今回は、時間的に余裕があったので、違う角度からも撮影してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする