生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

固食

2021年02月28日 12時18分04秒 | 名古屋

何かと固食の私。

「みそカツ」なんて、1週間に6回も7回も食べたこともあるし、あんかけスパ増強月間やら、カレーうどんキャンペーンなんて始めれば、連日、あんかけスパやらカレーうどんである。まさに、固め食い!

で、昨日のお昼は近所の中華料理店で「台湾ラーメン」と「回鍋肉飯」のセットを食べたのだが、今日のお昼は別のお店で「台湾ラーメン」と「回鍋肉飯」のセットである。

やっぱり、回鍋肉は美味しい!このブログでも、何度か回鍋肉の記事を書いている。そう、飯田橋の「えぞ松」の記事。味的には、正直言って、昨日、今日食べた、本場、中国人の方々がつくられた回鍋肉の方が美味しい。でも、えぞ松の「ホイコーロー定食」は、回鍋肉とは別の食べ物。そう、「回鍋肉」ではなくて「ホイコーロー」だ。ここのホイコーローだが、2019年11月2日の「嵐にしやがれ」でも取り上げられたそうだ。

よくよく調べてみると、ここのホイコーローも愛知県産の八丁味噌を使っているんだな。まあ、八丁味噌は愛知県産しかないのだが。

とはいえ、食べすぎると戻してしまうので注意が必要なのだが・・・(昨日は注意不足で大変でした)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出願書類を見ていて・・・

2021年02月28日 09時23分31秒 | 放送大学

既に出願が終わった後に、放送大学から郵送で出願書類一式が届きました。

23日にネットで資料請求したものですが、資料が到着したのが26日。でも、25日の夜には履修登録が完了していましたから。で、出願書類を確認した理由は、「放送大学って、自動的に3年次編入されるんだっけ?」と心配になったから。

ネットで登録する際も「入学時措置希望(編入学等)」という欄があって、そこで「0.希望しない」「1.1年次で他大学等での既習得単位の認定」「2.2年次編入」「3.3年次編入」「4.修業年次通算」を選択することとなります。3年次編入なので、「3」を選択して登録しようとしたところ、本学卒業生ということでエラーとなってしまいました・・・

ちょっと、心配だったので「学生募集要項」で調べてみたところ、p.21の「再入学の方」へというページに「本学を卒業した方が全科履修生に再入学する場合は、3年次入学(学士編入)となり、修業年限2年、在学年限6年となります」と明記されていました。一安心です。

一方、不安ことも。「出願票他提出書類セット」の「出願票の記入方法」の「科目の登録」の最後の最後に「※2021年第1学期は、教養学部と大学院の単位認定試験が同一で実施されます。両方に学籍がある方は、同一試験日・時限に2科目以上登録しないよう注意してください。」と太字で朱書きされていました。

本来、履修登録できなかったのですね。でも、2月9日の大学からのお知らせで、そもそも当初予定した日程自体も変更になっているし。本部に電話もして同一履修OKと確認もとっているし。

やはり、事前確認の徹底は必要ですね。生涯学習は自己責任。曖昧なところをそのままにして、結果、不利益を被っても自己責任。ある意味、シビアな世界といえますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出願期限・・・

2021年02月28日 09時02分29秒 | 放送大学

今日が放送大学の出願期限。

と思っていたのですが、何故か「第2回募集」があって、出願期間は3/1~3/16となっています。今まで、こんなのあったっけ?第1回と第2回とで何が違うのかと資料をよくよく見てみると・・・「※第2回募集は印刷教材と入学許可証の到着が4月以降となります。」と書かれていました。

そうか、今日までに出願しないと4月の段階では大学生って証明できないんだ・・・

まあ、学割が使える施設など、どっかに行かないかぎり、大学生って証明が必要な機会もないだろうし。

それにしても、現状登録した科目は以下の通り。

■申請科目情報
1570358:Webのしくみと応用(’19)
1950037:情報技術が拓く人間理解(’20)
1570340:情報社会のユニバーサルデザイン(’19)
1570250:教育のためのICT活用(’17)
1570293:デジタル情報の処理と認識(’18)
1570374:映像コンテンツの制作技術(’20)
1570269:データベース(’17)
1950029:AIシステムと人・社会との関係(’20)

ということで8科目。学生でないため過去問が見れないことと、「自然と環境」の時の失敗を反省して、機械的に、以下の条件で科目を選択。

1.「専門科目」だけでなく「導入科目」「総合科目」も含めて検討する

  ➡前回、これで失敗した・・・

2.「プログラミング」及び「数式」が含まれそうな科目は興味があっても履修対象から外す

  ➡一応、情報処理技術者の国家資格保有者だがプログラムは苦手。あと数学もよくわからんし・・・

3.平均点の高い科目を選ぶ

  ➡過去問見れんから平均点に頼るしかない・・・

4.「講義概要」を読んでみて「違和感」や「拒絶反応」がないこと

  ➡やはり興味のある科目から順に選んでいきたいので

こんな機械的な選び方をしても、8科目も履修するとなると、やはり、今までの自分ではありえない科目を登録していることに気が付きます。「ユニバーサルデザイン」とか「映像」とか「データベース」とか「AI」とか。履修した動機は不純でも、ひょっとしたら、自分の隠れた興味が引き出されるかもしれないし。

登録期限まであと15時間。見直すかもしれませんが、このままになる可能性が高いかな・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイホーム?

2021年02月27日 21時36分30秒 | 名古屋

愛知県の緊急事態宣言は明日までの予定。

といいつつも、ステイホームを心掛けている私。でも、その旨、家内に伝えると「あなたのステイホームはステイホームではないよ!」とお叱りを受けてしまいました・・・

というのも、お昼は中華料理、夜はみそカツ丼を食べに外出したから。加えて、夜、みそカツ丼を食べた後、本日5%オフの日ということで、マックスバリュに行って買い物をしてしまったから。

「生活していくために必要な外出」は緊急事態宣言下でも許容されています。私は、緊急事態宣言下でも許されている「通勤」や「買い物」「単独での食事(飲酒は除く)」といった事象は除外して「ステイホーム」と思っているのですが、家内は「買い物他一切合切すべて」に対してステイホームを定義の対象としています。

「ステイホーム」を和訳すると「在宅」なので、一歩でも外出したらダメだと思えます。なら、小池都知事とかが「ステイホームしてください」って言った趣旨は、都民すべてが「在宅」し、街中はゴーストタウンのように人がいなくなってしまうことでいいのか?いや、小池都知事のステイホームは、やはり、生きていくうえで必要な外出は許容している中で、不必要なものを除外しての「ステイホーム」であり、そう考えると、単身での食事とか、20日30日5%オフのイオン系列のマックスバリュに2月は30日がないので、今日と明日が5%になるため、人が少なく、かつ20時以降の外出自粛に準じて19時40分に行くのは許されるのでは・・・と言い訳をしてみる。

それにしても、単身赴任なのに、3,000円も超える買い物をして、5%オフで2,874円になったことを喜ぶ自分がせせこましくて・・・放送大学の学部入学を取りやめれば106,000円、大学院入学を取りやめれば257,000円浮くのに。そんな大きな金額には無頓着なくせに、5%オフとか、今回獲得したワオンポイント113(基本ポイント14Pボーナスポイント85P)の方に目が行く自分が情けない。。。

それはそうと、3000円分も何を買ったのだろう?今一度レシートを確認すると・・・お菓子ばっかり!最近、何故か、「チェルシー」が好きでまとめ買い。加えて、「そばぼうろ」もまとめ買い。三重県名産「おにぎりせんべい」もまとめ買い。ついつい駄菓子コーナーでも、カロリーが高いので滅多に買わない「うまい棒」をまとめ買い・・・あと、トマトとか、野菜各種等々。何故か、先月も買ったはずのインスタントコーヒー100gの詰め替え袋を今月も買っています。どんだけ、コーヒー好きやねん?ひょっとして、眠れない理由は、このコーヒーだったりして。

マックスバリュからの帰り、空を見上げると満月!

もう少し、ズームを利かせてみました。

本当に、きれいな月!

ステイホームや夜間外出禁止とか、色々制約があるのですが、やはり、この美しい月を見るためなら、外出する価値はあると思います。「生活に必要なもの」ではないかもしれませんが、「いや、この満月こそが、私の生活に一番必要なものなんだよ!」って言う人がいたなら、そういう人と友達になりたい。

人間、食べないと生きていけませんが、この月の美しさと交換なら、1食抜くぐらい苦痛ではありません。「満腹」を取るか「満月」を取るかと聞かれれば、いささかの空腹なら厭わないので、この満月を見ていたい。そもそも、江戸時代、元禄の頃まで、基本、日本人は1日2食でしたから、1食ぐらい抜いても死にはしないし。

飽食にまみれ、闇夜を失い、寒さ暑さを感じない生活の中で、いつの間にか、日本人は自然の美しさを愛でる気持ちを失いつつあるのではないか・・・と、そんな危惧を常々思っています。「アート」とか「芸術」とか銘打った、人工的な作品には目の飛び出るようなお金を払うのに、自然が織りなす、無償の、それこそ値段をつけることのできない美しい情景には見向きもしない・・・

枕草子の第一段の情景すべてを、ここ1年間で見た日本人は何人いるでしょう?別に、同じ季節でなくてもいいので、「あけぼの」「夜」「夕暮れ」「つとめて」の4つの瞬間に、心を動かされた人。少なくとも、私は見ているし、その瞬間、清少納言と同じ気持ちを共有できていると感じています。それこそ「夏にはあらねど、如月の月もいとおかし」と、あの世で月だけで一晩中語りつくせそうです。

ああ、、、ステイホームの話のつもりが、全く違う話になった上に、打鍵した文字数は2千字超・・・大学院のレポート1通分となってしまいました。本当、饒舌・駄文が甚だしい。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教学研究科正科生第 3 回入学試験書類選考結果

2021年02月27日 20時57分48秒 | 武蔵野大学大学院

気が付けば、武蔵野大学大学院仏教学研究科の第3回書類選考の結果がアップされていました。

合格者の末尾だけで見ていくと、20、21、22、23、25、27、28、31、33、34、35となっています。受験者が20~35だったとすると、16人書類を提出して11人の合格。書類選考だけで最低でも5人の方が不合格となっております。

本当、いつの間にか合格が厳しい大学院になってしまったものです・・・でも、それって、、、本当に本当?

というのも、本学HPの令和2年度入試の「入学者選考結果」によると、仏教学研究科は受験者21人(志願者は23人)で、合格者も21人なのですから。そう、受験者全員合格・・・・本当に本当?

それにしても、仏教学研究科って2020年5月の段階で57人も在籍しているのですね。男性40人、女性17人。一方、人間学研究科人間学専攻は218人も在籍!しかも、男性65人、女性153人と、男性はたったの3割程度。仏教学研究科の女性約3割と真逆の構成。

でも、一体、どんな人が仏教学研究科に志願するのでしょうね?私の場合、紆余曲折の結果、仏教学(=宗教)に辿り着きましたが、一般の方々はどのような故あって、仏教学なんでしょうね・・・無論、学ぶことは尊いことなので、原因はさほど重要なことではないかもしれませんが、ただ、重要な決断をする際は、何かしら、そのトリガーとなる重要なファクターはあるはずなので。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会を絶対に断らない女

2021年02月27日 06時06分12秒 | その他

「飲み会を絶対に断らない女」として、一気に、日本一有名になった山田真貴子広報官。

彼女は、若い人へのメッセージとしてある持論を展開していた。「イベントやプロジェクトに誘われたら、絶対に断らない飲み会も断らない断る人は二度と誘われません。幸運にめぐり合う機会も減っていきます」とのこと。

この持論はわたしとしては「正解」と思っています。めんどうくさがりで、出不精で、人見知りなので、イベントやプロジェクトに誘われたら基本断ってきたのですが、産能大学に入学し、社会人大学生になってからは可能な限り参加するように意識してきたつもり。無論、体調が悪かったり、予定が入っていた場合は、無理はしない範囲でですが。そう、上野陽一先生が仰せの「ムリ」「ムダ」「ムラ」のサンムを排除した範囲内で。

「二度と誘われない」というのは、その人に魅力がないだけ。魅力のある人は、何度断っても誘われます。そもそも、魅力のある人は引く手あまた。常に忙しいわけで、なら、お誘いがバッティングしないってことはありえません。ゆえに、断らざるを得ないこともあるわけで。それとも、この山田ナニガシは、断ったら最後、二度と誘われない程度の人物だったのでしょうか。

「幸運にめぐり合う機会も減っていきます」というのは私と思いを同じくするところ。イベント、プロジェクト、飲み会、その他諸々、人との出会いを構築する場所に参加をすれば、それだけ、幸運に巡り合う機会も増えていきます。人生を照らす師に遭遇することもあれば、生涯を共にする伴侶を得ることもあるわけで。私が家内と最初に出会ったのも、会社関連の飲み会で、写真の日付は1993年6月11日となっています。あの時、そのイベントに参加してなかったら・・・と思うと、ぞっとします。そして、約10か月後の1994年4月23日に、東武東上線の某駅で偶然の再会を果たすのですが・・・まあ、この話は過去何度何度も書いているので割愛させていただきます(書き始めると更に長文駄文となるので)。

無論、飲み会で暴れて「幸運に見放される機会を増やしてしまう」という人(私を含む)もいるのですが・・・

クランボルツ博士のいうところの「プランドハップンスタンスセオリー」とも関連するのかもしれませんが、人生、出来るだけ幅広く「未来の種」を撒いておくのは、その分、自分の幅を広げることに繋がるので、やはり、この山田ナニガシの言ったことは間違いではないと思っています。

ただ、やはり、お呼ばれして、メンバーとして連なるためには、何かしら発言せねばならないわけで。コミュニケーション力もなく、知識もなく、経験もなく、、、ないもの尽くしの状態では、いたたまれないし、それこそ「なんのために、私は、このイベントに参加しているのだろう・・・」と思うこととなります。

そう、今はどうだかわかりませんが、異業種交流会で名刺交換して、その名刺の枚数を「俺の華麗なる人脈だ!」って吹聴している哀れな人と同じ。あなたが、名刺を誇示している格上の人は、あたなのことなんてこれっぽっちも思っちゃいない・・・もし、あなたがなんの魅力もない人物ならね。

とはいえ、その格上と思っている人も、そんなに偉いわけじゃない。たまたま、起こした会社が大きくなったとか、山田ナニガシと同じで上の人にゴマすって偉くなっただけかもしれんし。そんな人から目をかけられたとしても、自分自身の真価が伴っていなければ、「○○の腰巾着」とか「××の犬」とか言われるだけ。

まあ、若い人は、どうしても、人生の先達の持っているアドバンテージには追い付けないだろうけど、されど、それが絶対ではなく、卑屈になる必要もなければ、かといって傲慢になる必要もない。そもそも人間としての魅力に溢れている人ならそれだけで十分だが、振り返って何もない状況なら、壁の花にならぬよう、自分の「オリジナリティ」や「もちまえ」といった何かを探し出し、身に着ける努力をしておく方がよろしいかと。

 

さて、、、話は変わるのですが、山田ナニガシ、広報官辞めないんですね。私なら、こんな状況になってしまった以上、広報官なんてやる資格がないと常識的に判断するのですが、飲み会ばかり出ていて、接待まみれの環境で長々と過ごしてしまうと、偉くはなれても、人倫に悖るひとでなしになってしまうので注意が必要かもしれませんね。それとも、在職期間中、国家公務員倫理規程に違反するような人でも登用せざるを得ないくらい、よっぽど、人材がいないのか・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優の瑳川哲朗さんが死去

2021年02月27日 05時16分21秒 | その他

驚愕のニュース

俳優の瑳川哲朗氏が死去したとのこと。ニュースでは「NHKの大河ドラマ「三姉妹」の近藤勇役で知られ・・・」とされているが、やはり、わたし的には大江戸捜査網の隠密同心「井坂十蔵」である。

やはり、時代劇が好きな人々にとって、「同じく、井坂十蔵」というフレーズは心揺さぶるものがある。うちのセキセイインコのピーちゃんが亡くなったばかりなのに、井坂十蔵までも・・・同列に語るのは失礼なのだが、大切なものが失われたという現実は共通である。

ゆえに、瑳川哲朗氏の冥福をお祈りしたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅受験の郵便はいつ頃?

2021年02月25日 22時46分30秒 | 放送大学

先ほど、放送大学教養学部の出願が完了しました!

結局、情報コースに入学するのですが、思い切って、半期で16単位=卒業確定まで目指すこととしました。入学金は割引が適用されて18,000円、授業料が5,500円×16単位=88,000円となり、合計すると106,000円!この金額で学士の学位を取得することができます。

それはそうと・・・自宅受験方式の説明は以下の通りとなっています。

1.単位認定試験期間

当初予定していた日程を変更し、以下の日程で実施いたします。

2021年7月13日(火)~7月20日(火)(消印有効)

「自宅受験では答案作成に必要な書類を郵便でお送りいたします」とのことですが、もし、7月に転勤なんかしてしまうと、郵送物が受領できない恐れがあります。郵便物は上記日程に届くのか、それとも、事前に郵送されていて、消印が上記期間になればいいのか?

そもそも、転勤がなかったとしても、集合住宅なので、郵便が誤配されてしまうと受験できなくなってしまいます。配送の照会期間を勘案すれば、ピンポイントで、上記の日程に届くとは思えないのですが、それとも、日時指定の郵便で届くのか・・・

2021年第1学期に「大学院・大学ともに全単位取得(研究指導を除く)」という大勝負をかけるので、若干不安なのですが。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい頂き物が2つも!

2021年02月25日 21時11分06秒 | その他

今日はうれしい頂き物が2つもありました。

1つ目は稲沢市の方から「なおいぎれ」を頂きました。稲沢市では、毎年、天下の奇祭「はだかまつり」が行われます。しかし、今年はコロナの影響でまつりのほとんどが取りやめとなってしまいました。そして、なおいぎれも、小さなビニール袋に入れて配られたそうです。普段でも、国府宮で100円で売ってるそうなのですが、あまりに嬉しくて、今、ハチマキのように頭に巻いて打鍵しています(笑)。

もう一つが、ポストに入っていたスマートレターの一品。そう、我が恩師、ケネス・タナカ先生からのお届け物。「ケネス・タナカの仏教教室Ⅳ」です。284ページの非売品の書籍。わざわざ、サインをしていただいております。先生は2017年に「中村元東方学術賞」を受賞されております。

パラパラめくっていると、136ページに「諸行無常」について書かれているのを見つけました。諸行無常・・・「すべてが変化するので、それに執着(しゅうぢゃく)してこだわってしまうと「苦」をもたらす。だから修行してそれを乗り越えて行くように仏教では教えています」と書かれています。

そう、「執着」するから苦しいのです。世の中は、すべて諸行無常、流れゆくままに、変わり続けるのです。それを、未来永劫変わらぬものと「誤解」するから、変わってしまうことが苦しみに変わるのです。この苦しみから解放されるすべは、私は勝手に「2つしかない」と思っています。「変化に逆らわず受け入れるか」「変化に反発して自分も変わるか」の2つ。

いずれも難しいのですが、やはり、全ては諸行無常ということを知っておかないと、余計なストレスに晒され、結果、苦しまざるを得ません。

せっかく、頂いた本なので通勤途上で読もうかとも思いましたが、恩師からわたし宛へのサイン入りの本。ボロボロになっては残念なので、タブレットで、ネットに公開されている文章を読むことにします。

 https://www.gonnenji.com/lecture-text-k4

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学本部に架電

2021年02月25日 19時06分40秒 | 放送大学

2021年度第1学期は在宅での試験。

なら、学部と院で時間が重複してもいいのでは・・・と思い、大学本部に電話で確認しました。

結果、特に問題なしとのこと。履修したい科目の単位修得試験がが土曜日の1限目重なってしまったのですが、これで安心して登録することができます。

一つ懸案事項が解決して良かったです。でも、登録期限がしあさってなので、もれなく登録するよう注意しないと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする