生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

武蔵野大学大学院では・・・

2024年01月27日 06時26分28秒 | 武蔵野大学大学院
なかなか大学院を6度修了した人はいないと思うのですが・・・

人生100年とすると、大学院修士課程での学びはわずか2年。にもかかわらず、大学院での学びはそれなりにレベルが高く、最終成果物を準備せねばならず、指導教官の叱咤、同期からの激励などがあり、それぞれ思い出が積み上がります。

ふと気になって、武蔵野大学大学院仏教学研究科の過去問を覗いてみました。

令和4年度 第1回
 次のAまたはBのいずれかを解答しなさい。 
A.大乗仏教の六波羅蜜について知るところを記し、六波羅蜜と現代日本人の道徳観を比較して800 字程度で論じなさい。
 B.仏教の六道輪廻の世界観について知るところを記し、六道の苦しみから衆生を救う信仰としてどの ようなものがあるか、800字程度で論じなさい。

現状でも「うむ?」と思うような問題。即答できない自分が情けない。それ以上に、当時仏教素人の私が、この問題をどのように解答するのか?考えただけで、ホラー話の世界観があります。

結局、私にとっての大学院受験は、自分の力の有無ではなく、すべてが縁(えにし)によります。産業能率大学大学院についても、当初からMBAになりたかったわけではなく・・・いや、元々、これっぽっちも野望を持っておらず、只単に、産業能率大学の通信制大学で仲間や恩師に出合えたから。武蔵野大学大学院仏教研究科だって、仏教と縁もゆかりもないのに、これも恩師に出合い、背中を押してくださる方がいたから。

明星大学大学院だって、放送大学大学院だって、同じようなもの。わずかな縁を紡ぎ取って、少しずつ太い糸に変え、入試の直前には太い綱に変化させる。一つの特技なのかもしれませんが、こんなことは、誰でもできるちょっとした努力に過ぎません。

要は、その努力をやるかやらないか。言葉を変えると、新たな一歩を踏み出すか踏み出さないかの違い。

そんなことをついつい考えてしまう土曜日のまったりとした寒い朝。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武蔵野大学大学院 通信教育部】2023年度「特定課題研究演習」口述試問公開につい て(人間学専攻)

2024年01月27日 06時06分36秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院から表題のメールが届きました。

私が武蔵野大学大学院人間学研究科を修了したのは2012年3月のこと。もう10年以上経過したにもかかわらず、後輩たちの口述試問にご招待いただけるとは、なんと修了生思いの大学院なのでしょう。

その昔は、本学大学院は在学生に対し放置プレイのごとく、なんら構ってくれなかったことを呪いましたが、修了してからは10年経っても、本学との関係が切れていないことに感動すら覚えてしまいます。

本学だけでなく、通信制大学や通信制大学院は通学制と違い孤独との闘い。「孤独な環境」を「孤独」としないのは自分の在り方次第。自分から積極的にかかわっていけば、本学の先生方は親切な方々ばかりだし、同期も同じ目的に向かう同志です。先を進んでいる先輩方もいれば、続いていく後輩達もいます。なんと恵まれた環境なのか!それに気が付けば、通信制であろうと、決して「孤独」なものではなくなるのですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「武蔵野大学通信教育部開設20周年シンポジウム」のご案内

2023年02月04日 08時20分56秒 | 武蔵野大学大学院
またしても、武蔵野大学からのメール。

武蔵野大学通信教育部が開設20年を迎えたそうです。色々な方面から「武蔵野大学は勝ち組」といわれていますが、通信制大学においても、短期間でその地位を築いてきたと思います。

その武蔵野大学において、人間学と仏教学の2つの学位を授与されたのは、運命とも言えるものでした。自宅の比較的近隣に、都合よく、学びたい分野の通信制大学院ができて、運よく合格できたわけで。

なにぶん、武蔵野大学は卒業生との繋がりを保っているのが凄い。このような感じでメールが来るのですから。いい大学院を修了できたと思っています。


武蔵野大学通信教育部 在学生・卒業生のみなさま

武蔵野大学通信教育部は、今年度で開設20周年を迎えました。 これまでご縁をいただいたすべての方々に心より感謝いたします。
20年の年月を経て、私たちを取り巻く環境は大きく、そして急速に変化しています。 20周年シンポジウムでは、こうした時代を生きる上で重要な指針となる 「Well-Being(ウェルビーイング)」について、社会心理学領域でご活躍されている お二人の先生をお招きして語っていただきます。 このシンポジウムが、みなさんそれぞれの立場からウェルビーイングについて考える 機会になれば幸いです。
<詳細は以下の案内サイトをご確認ください> <https://www.musashino-u.ac.jp/event/20230225-00000991.html>
1.開催日時 2023(令和5)年2月25日(土) 開会13:00 閉会15:30
2.会場(対面/オンライン同時開催) □対面型 : 武蔵野大学有明キャンパス3号館 □オンライン型 : Zoomウェビナー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武蔵野大学大学院通信教育部】大学院「特定課題研究演習」口述試問公開について( 仏教学研究科)

2023年02月03日 06時12分29秒 | 武蔵野大学大学院
1月30日に表題のメールが来ておりました。

大学院を修了しても、このようなつながりがあるのはありがたいことだと思っております。

とはいえ、参加はちょっと難しそうなのですが・・・

院生・修了生 各位
武蔵野大学大学院通信教育事務課です。
この度、次年度以降に「特定課題研究演習」の履修を予定している院生への教育効果及 び、研究発表の意義を鑑み、 「特定課題研究演習」の口述試問を公開いたします。 プログラムを添付にてご案内いたしますので、ご覧くださいませ。
参加は必須ではありません。 また、参加の前に「参加にあたっての規則」を熟読し、規則を厳守してください。
【発表日時と実施方法】 日時:2023年2月4日(土) 発表時間:16:00~18:30(予定) 実施方法:オンライン(ZOOM)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22,678字

2022年11月10日 06時44分49秒 | 武蔵野大学大学院
今朝の段階で修士論文の出来具合は22,678字で50ページ。

一部、絞り込まなければならないパートがあるので文字数は減少する見込みですが、ようやく書き始めることができました。

放送大学図書館で借りている本の返却期限が次の日曜日。それまでに必要な箇所を書きとどめなければならないという切羽詰まった状況が、なんとかモチベーションを呼び戻すきっかけとなったようです。

書くべきことは頭の中に詰まっているのでページは増えると思うのですが、論文の品質がどうなるか・・・まあこの時期、どうこう言っても仕方がないので書くしかないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回正科生合格発表!

2022年03月12日 03時00分45秒 | 武蔵野大学大学院
2時にお風呂に入って、1時間ほどお湯につかっておりました。

この時間、名古屋ではとてもじゃないけど入浴なんてムリ。そもそも、住居近隣は、お墓だったことが鶴舞中央図書館での古文書で確認がとれていたし、夜中のラップ音やら、突如「バタン!」と閉まる扉とか、もう大変!真宗門徒は、死後、皆さん極楽浄土に招かれるわけで、こういうたぐいのものを信じることは真にNGなのですが、方向音痴の方なんかがおられて、西方浄土に行きそびれた方々が夜な夜な徘徊してるやもしれないし、、、

とはいえ、祟る怨霊やら、人に危害を加える妖怪やら、人肉を喰らう鬼等々、命に係わる物の怪の類でなければ、まあ、なんとか凌げるわけで。ある意味、人畜無害の浮遊霊より、生きた人間の方が恐ろしい。正直、化け物に呪い殺される人間より、生きた人間に殺される人間の方が多いし。無論、プーチンを「現代の化け物」とするなら、その殺傷能力は殺生石以上の物なのだが。

話は大きくそれて・・・気が付くと、武蔵野大学大学院の今年度最後の合格発表が出ていました!人間学専攻の25名、実践福祉学専攻の1名、仏教学専攻の5名、環境マネジメント専攻の4名の皆さま、おめでとうございます!よく決心して受験され、見事合格されましたこと、心よりお祝い申し上げます。とはいいつつも、いつものことですが、これはあくまでスタートラインに立っただけのこと、ゆめゆめ、私のような愚かな先輩を見習わず、自律心を持って、前倒しで学修に取り組んでいただければと思います。

残念ながら不合格の方におかれましては、残念としかいいようがありません・・・でも、挑戦されただけ、挑戦しなかった人より凄いと思います。今年度は終わってしまいましたが、来年度、今一度、学びに挑戦して頂けることを信じております。

それと、今回、科目履修生と再入学の方々の合格発表もありました。合格おめでとおうございます。「学び」の形は人それぞれ。科目ごとにやるもよし、再びやり直すもよし。学びに対する真摯な姿こそ、私がリスペクトしてやまない同志の姿です。

東日本大震災の記事でも書きましたが、わたしたち、「期限付き」で生かされている者は、その生かされている間に、生かされているだけの理由付けをしないといけないのでは・・・と思っています。生を受けたのに、志半ばで命を失った人もいれば、そもそも、人として生まれ出ることも叶わなかった兄弟姉妹たちが億単位でいるわけです。神か、仏か知らないけれど、なんとも不可思議なお導きにより、今ここに私たちが生かされている・・・その理由は何なのか?

仕事に精を出すのもよし、ボランティア活動で頑張るもよし、趣味に生きるのもよし。何でもいいから、自分が生かされている役割期待を、生かされている期限内で実践すること。ゆえに、ゲームに没頭したり、ギャンブルにのめり込むとか、時間を潰すことが多い行動は、出来るだけ、何か、他のイベントに置き換えるべきかと。で、私たち、ライフロングラーニング派の人間は、大学やら専門学校に行く者もおり、私は「同志」と呼ぶわけでして(笑)。

長々と書いてしまいましたが、結局、言いたいことは「合格おめでとう」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は試験か・・・

2022年03月05日 07時56分14秒 | 武蔵野大学大学院
今日は武蔵野大学大学院の正科生第3回の入試。

これが今年度最後の試験です。最後まで諦めなかった方、最後の最後で踏ん張った方、いずれにせよ、最後のラストチャンスで合格を目指される方全員の合格を祈ってやみません。

自分自身がそうだからでしょうか、しぶとい人、諦めの悪い人、最後までもがく人が大好きです。「日本人は潔さが美徳」なんていう人がいると、「お前はサムライか?なら、不合格なら潔く腹を切れ!」って思ってしまいます。どんなに無様でも合格は合格。潔く散るより、雑草に咲く小さな花でも、長く咲き続ける方が似つかわし。

そういえば、昨年購入したハイビスカス、今日も大きな花を咲かせております。



定価1,980円だったのを、処分品として500円で購入したハイビスカス。毎日とはいきませんが、概ね2日に1回ほど咲いており、時に、2つ3つ同時に咲くこともありました。

このハイビスカスのように、受験生の皆様の努力が花咲くことを祈念しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ終了~♪

2022年02月26日 17時50分11秒 | 武蔵野大学大学院
13時からM1のゼミがスタート。

15分の休憩をはさむはずが、ゼミが長引き、そのままM2の修士論文の発表会が開催されました。で、終わったのが17時半。長かったです。

資料も作成せず、研究レポートⅡをご披露しただけなので、立派なPPTを駆使して発表する同期に対し恥ずかしい思いが・・・

いくつか先生からご指導いただいたので、それは次のゼミまでに修正していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表

2022年01月27日 20時56分19秒 | 武蔵野大学大学院

第1回の結果も含めて考えると、人間学専攻は最後の下2桁が81番なのに合格者は42人、実践福祉学専攻が同17番で8人、仏教学専攻が同11番で6人、環境マネジメント選考が同16番で9人。下2桁の合計125番で合格者65人。競争率1.9倍!昔は、受験者の多くが合格していた印象があるのですが、気のせいだったのでしょうか?

合格した方はおめでとうございます!とはいえ、浮かれていてはいけません。まだ、入試という目先のハードルを越えただけ。院生としての学びは自分次第。頑張ればそれなりの成果物ができるし、流せばそれだけの成果物しかできないし、もっと流されれば単位すらとれないし・・・通信制の大学院ってそんなもの。通学制と違って、自律心がなければ、誰も叱ってくれないし、誰も励ましてくれない。孤独の戦い。無論、SCとか出席したり、レポートで先生とコミュニケーションをとったりすれば、違ってくるのでしょうが、「大学院に行かずに安上がりで学位を取るぞ!」ってミニマムコストで修了しようとすれば、結局、自分のフィールドに引きこもることとなり、あまり、思い出の残らない院生生活を過ごしてしまうかも。今のうちに、十分学生生活をシミュレーションしておいてください。

残念にも不合格の方、頑張ったでしょうが時利あらず・・・そういうこともあります。で、ここで諦めるか、捲土重来を目指すか。せっかく、挑戦したのだから、合格するまで頑張って欲しい。ただ、やみくもに頑張るのではなく、私が産能でやったように、通信制大学から復習して、力を付けたのちに院を目指すのも、急がば回れということで、逆に、早く合格できるやもしれません。合格できるだけの、説得力のある「シナリオ」を組み上げて欲しいと思います。

12月21日の文面と同じです。なんせ、私が思っていることは同じなので。最初の大学院合格の時は、色々と思うところもありましたが、修士6回目ともなりますと、合否は「賢さ」では測れないことが分かってきます。というか、うちには院生がもう一人いますので、それも含めて、考えてみると、やはり「やる気」と「運」って感じでしょうか?

まずもって、やる気がない学生は指導する方も困りもの。修了までもっていけるかわからないのは指導教官のストレスになります。やる気があれば、なんとかなるだろうし。あと「運」っていうのは「絶対他力」ではなくて、「運」を引き寄せるくらいのものであってほしい。やる人は研究室に訪問もするだろうし、先生の本も買うし、講演会や研究会にも参加して顔見知りになっておくだろうし。私の場合、産能の院に行く前に、2年間産能の大学に在籍したし。武蔵野の院では、説明会に参加して、のちに面接試験の試験官となる先生と込み入った話もさせて頂いたし。

たったそれくらいのことでも、やる人はやるだろうし、私の場合、無計画だったアクションが、のちに、大学院進学の際に幸運をもたらしだだけですが、それこそが「運」というものです。不合格続きの方は、今一度、「彼を知り己を知らば百戦危うからず」のことわざの通り、自身の学びを見直し、挑戦する大学院のレベルを勘案するのもよいのかもしれません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武蔵野大学大学院通信教育部】大学院「特定課題研究演習」口述試問公開について( 仏教学研究科)

2022年01月22日 08時52分44秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学大学院通信教育事務課から院生・修了生宛にメールが届きました。

「この度、次年度以降に「特定課題研究演習」の履修を考えている院生への教育効果及び 、研究発表の意義を鑑み、 「特定課題研究演習」の口述試問を公開いたします」とのこと。大学院を修了してから、毎年、参加のチャンスが頂けるのはありがたい限り。昔は、武蔵野キャンパスや、有明キャンパスに行って聴講させて頂いたが、今はZoomでの参加になっています。これも、コロナの影響ですね。

キャンパスに行けば、終わったのちに、ブログでお知り合いになった方に「ご挨拶」させて頂いたこともありましたが、Zoomじゃ、誰が誰だかわからないし、ミュート・非表示が求められているし。。。

でも、今回は、このブログにリンクしている方が発表されるので、是非とも拝聴したいと思っています。来週土曜日が発表日。自分の発表ではないので、緊張せず、楽しみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする