生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

毎日かならず確認するもの

2005年02月28日 22時50分04秒 | その他
PCに向かってちょっと思ったことがあります。毎日、確認するHP・BLOGがあるということです。それとは逆に週数回というHP・BLOGもあれば、週1回というHP・BLOGもあります。月1回程度というのもありますが・・・(スイマセン)。

必ず確認するHP・BLOGの内容を見てみると、やはり産能大学関係が多く10程度、産能短大関係が5程度。あとは日福大の方、産業カウンセラー関係の方、純子さんのBLOGからたどりついた方、産能通信のHP、ビジネスキャリアのHP、ソースネクストのHPってところでしょうか。全部合計でも20程度(多いのか少ないのかわからない・・・)。

気がついたらコメントを「勝手」に書き込んでしまってます。たまには見直ししますが、ほとんど本能的に書き込んでいるので、ご迷惑、ご不快を招いてしまっているかもしれません。そんなときは、ご遠慮なく削除してくださいね。

やはり、動物系?の方々のBLOGが更新が多いので、コメントしやすいです。これから、ちょっと忙しくなるので、コメントできないケースが「更に」多くなると思いますが、陰で毎日こっそり見てますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらぬ狸の・・・

2005年02月27日 11時54分39秒 | 産業能率大学
「インターネットの法律知識」について、「優」をいただくことができたので、TOEICの単位認定分を入れると卒業要件の8割を超えることとなった。50単位確定したことなり、評価3.5を超えることが出来るかが、一つの課題となった。もう、試験が終わったので、どうあがいても仕方がないのですが、ちょっとシュミレーションしてみました。

あと残す科目は、4単位もの1つ(国際経営)、2単位もの3つ、放送大学特別聴講生分1つの5科目。3.5を超えるためには国際経営の「優」が必須。放送大学は単位がとれても「可」が精一杯なので、あとの2単位もの3科目がすべて「良」なら、3.533で上野奨学生に応募できます。万が一、国際経営が「良」なら、2単位もの2つを「優」としなければならず、極めて苦しい闘いを強いられています。もともと勉強しなかった私が悪いのですが、産能生になったのだから、一度は上野奨学生に申し込んでみたい。「優」がゼロの瞬間、申し込み資格を再度喪失してしまうのですが、さあ、今回はどうだろう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「可」がなんだ!

2005年02月27日 11時14分03秒 | その他
まじめに勉強している人にはすごく叱られそうなテーマなのですが・・・。「優」「良」「可」の評価一喜一憂することはかまわないと思うのですが、それを引きずることは「百害あって一利なし」ではないかと思います。通学制の大学生時代に習得した、26科目71単位分が「可」。しかも、当時は50点以上60点未満が「可」だったので、今の基準でいくと「不可」となるため、本当に意味がないこととなってしまいます。

当時も「通しの××先生」等、おろかな話がなされていた。あまりにバカらしいので「通しの××先生」の授業を履修し、授業とは全く関係ない解答を書いて提出した。みんな「優」の中、「可」をいただいた。自分にとって、その「可」は勲章である。

さすがに、好きな分野にもかかわらず「絶対通さない●●先生」の授業を履修し、「不可」となったのはショックでしたが、「通りやすい」「優が取りやすい」とかで、授業を選択するのは「バカらしい」としかいいようがない。自分の好きな科目や卒業するに必要な科目が優先。すなわち、その基準においてなんらかの単位がとれれば良し。

大体、「自分の経験も踏まえて述べなさい」という問題は、仮に、18歳で大学に入った、社会経験のない学生がいるのであれば、答えられるわけないじゃなか。ましてや、同じ穴埋め問題や○×試験であれば、「持ち込み可」と「持ち込み不可」とでは、天地ほどの開きがある。そんな、基準の一致していない試験で試験の出来・不出来を悩むのは意味が無い。

「通し」と言われていたのに、私の挑発的な解答に対して「不可」をつけなかった先生も立派。また、「通さない」と言われていた先生も、私の命を削った解答に「不可」をつけたのも立派。
先の結果のおかげで私は「行政書士」を目指し合格できたし、後の結果のおかげで私は「中国語のマスター」ができたと思います。

先生が主観的につけた結果に学生が悩む必要はない。しかし、その結果を生かせるか、生かせないかについては学生が責任を持たなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、アクセス35000件突破です。

2005年02月27日 00時25分15秒 | アクセス
BLOGから離れているうちに、35000件を突破していました。報告が遅れてすいません。これだけの皆さまにご愛顧いただいていますので、これからも細く長く続けていきたいと思います。

なお、文章に不適切な表現があれば、ご一報願います。即座に文章を削除・修正いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リポート作成中

2005年02月27日 00時09分51秒 | 産業能率大学
今回履修を申し込んだ科目は2単位もの4つ、4単位もの7つ+追加履修の生産管理です。まだ、人事情報システムはきてませんので。受け付けてもらえるのかわかりませんが、2単位もの4科目はリポート作成済ですので既にポストにいれました。できれば3月中に4単位もののリポートも全て出しておきたい。「生涯学習と社会参加」のA・Bレポートを作成中ですが、ちょっとてこずっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄くさい・・・

2005年02月27日 00時03分10秒 | 旅行
なんだか、体が硫黄臭いです。温泉にいってきたからですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、卒論の準備を・・・

2005年02月26日 23時59分33秒 | 産業能率大学
今、比較的時間があいているので、卒論を書き始めないと・・・。今しかない。今のうちに下書きをかいておかないと・・・・きっと、4月以降はかけない。
私が以前書いた卒業論文:「国債-日本における歴史と諸問題について-」は本文400字×117枚=46800字である。結構、参考文献丸写しの部分もあったが、古銭マニアの習性から、戦時国債を研究していたので、その分野から卒論のテーマを引っ張ってきたものとして、卒業論文としては異色かつ前例のない研究だったかもしれない。追い詰められて、食事中も、風呂の中でも書いて書いて書きまくった記憶がある。実際、就職先も決まっていて、その就職先名を卒論の中に織り込むと言う「離れ業」も、異常な精神状態の中で遊び感覚でやってのけた。先生はそれに気がついてくれていたのだろうか・・・。当時、卒論の最低基準が確か400×100=40000字だったと思う。私の分量は当時の卒論としては字数の少ないものだったように思う。先般の日経新聞に「今の大学院生の修士論文は昔の学士論文以下」と書いてあったが、まさにそのとおりだと思う。当時は本当に苦しかった。でも、その苦しさを経験したからこそ、短期間であれば、徹夜でも大丈夫という自信がついた。
本当はもっと余裕をもって卒論はやるものなのですが、私の行っていたクラブでは「留年する方が普通」というものだし、私は卒論のテーマを何度も変えたのでこんなタイトなスケジュールとなってしまいました。私の師事した先生は金融論・アメリカ経済論の権威なのですが、どうも、日本の国債というテーマはそぐわない・・・。マネタリストとして論文を書く、あるいは、アメリカ経済について論文を書くのがゼミ生の筋だったようですが、全然その手の勉強をしていなかったので、国債というものを取り上げて、いわば、財政学の論文を書いてしまいました。先生、スイマセン・・・。

産能の卒論は10000字以上。以前仕上げたものと比べれば、文字数はたいしたことないはずなのですが、テーマ:「ビジネスキャリア制度の活用とその問題点」について、本当に参考文献がない。自分自身がビジネスキャリア制度の歴史そのものなので、わかるのですが本当にない。

でも、見切りで書き始める。そうしないと・・・・以前の地獄の再来になる。何とかしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい人・・・

2005年02月26日 23時31分35秒 | 心理学
木曜日、休日だったので図書館にこもって本をよんでいました。午前中だけでしたが、15冊ほど読めました。本を借りて帰ったのですが、そのときに借りた本が「よろしく、うつ病」「メンタルクリニックへ」「森田療法と心の自然治癒力」「森田療法とネオモリタセラピー」「メンタルヘルス入門」「うつ病を治して元気になる方法」「うつを感じたら真っ先に読む本」「心の時代とメンタルヘルス」「うつ病Q&A」「精神科臨床での日常的冒険」の10冊だったので、きっと図書館の人に「この人平日の午前に来て、10冊も精神関連の本を借りていくとは・・・病気ね」と思われたと思います。

さて、この借りてきた本を大体1週間で読むわけですが、今週は試験前(ビジネスキャリア4科目と建築業経理事務士)でちょっとタイトかもしれません。でも、1日1冊程度を読むのは習慣になっているので、なんとかなるでしょう。この本とは別に、3日で23冊読んでいます。ちょっとこれからスケジュールタイトになるので、今のうちに積み上げておかないと、4年連続100万円分の読書の達成が厳しくなります・・・。
(前も書きましたが、マンガ、週刊誌、新聞、月刊誌、雑誌、定期購読誌、会報等は冊数・金額ともにカウントしません。いれると大変なことになってしまいますので・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書三昧

2005年02月26日 20時20分28秒 | 読書
今日、昨日、おとといの3日間で本を23冊読むことができました。興味のある本、読まなければいけない本、家に積んであった本等です。旅行に行かなければ30冊ぐらい読めたと思いますが、冊数をどうこうというものでもないので、この程度に抑えておきます。

来週はビジネスキャリアの試験(4科目)、その次は建築業経理事務士3級の試験なので、そろそろ読書は控えめにしないと・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インターネットの法律知識」の結果がきました

2005年02月26日 20時06分33秒 | 産業能率大学
「インターネットの法律知識」の結果がきました。「優」がとれました。本当にありがたい「優」です。いぬさんも「優」とのこと。私には結構意味のあるSCだったので、結果も「優」で終われたことは本当にラッキーでした。

今年の習得目標150単位に対して、産能大学SCで2単位習得。
合計18単位  達成率12.0%(仮)

大学累計習得単位数218単位。目標500単位に対して達成率43.6%(仮)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする