やるだけやったといえるなら、後は果報は寝て待てだ!
やるだけやったといえないなら、あとちょっとだけやってから寝よう・・・。
戦っているのは自分。戦う相手も自分。ジャッジも自分。
四角いリングで3人の自分がせめぎあう。
で、戦いが終われば、一人の自分に戻るのみ。
人生、思っているほどたいしたもんじゃない。
どうせ、100年経てば、自分という存在はこの世に存在しないのだから。
だから・・・だからこそ、気張らずに、自分の思いを一歩、一歩実現したい。
この時代に生きた証として。
こんなときに書かなくてもいいのに・・・と思いつつ、こういうときじゃないと書かないから、やっぱり書いておこう。試験やレポートから逃避している自分をある意味情けないと思いながら、書き綴る。
今回の履修は5つとも学者ではなく「実務型」の先生だ。もちろん、実務型といえども、博士課程を出ている先生もいる。
その先生方が、お互いの企業を褒めるのが圧巻だ。月曜の先生と水曜の先生が土曜の先生の勤めていた企業を褒める。土曜の先生が月曜の先生の勤めている先生の企業を褒める・・・。
水曜日の先生も、某(誰でも知っている)情報・出版関連企業の子会社の取締役だし、金曜は金曜で、某(日本を代表する)小売業の社長や副会長や専務や役員という豪華なメンバーだ。
もう一人の土曜の先生も、論文が賞を受賞するほどの、外資系IT企業の方だ。
企業に勤務されている方は、常識的で質問しても、ちゃんと答えてくれるので気軽に質問ができる。学者の先生は、時に質問しても、目を見て答えてくれない人もいるので、(露骨に、そんな低レベルな質問するなよ・・・って言う人もいたな~)質問するにも、事前に段取りがいることもあった。
できれば、毎回質問したいのだが、質問を続けることも、かなり大変で労力がかかるものなのである・・・。
今回の履修は5つとも学者ではなく「実務型」の先生だ。もちろん、実務型といえども、博士課程を出ている先生もいる。
その先生方が、お互いの企業を褒めるのが圧巻だ。月曜の先生と水曜の先生が土曜の先生の勤めていた企業を褒める。土曜の先生が月曜の先生の勤めている先生の企業を褒める・・・。
水曜日の先生も、某(誰でも知っている)情報・出版関連企業の子会社の取締役だし、金曜は金曜で、某(日本を代表する)小売業の社長や副会長や専務や役員という豪華なメンバーだ。
もう一人の土曜の先生も、論文が賞を受賞するほどの、外資系IT企業の方だ。
企業に勤務されている方は、常識的で質問しても、ちゃんと答えてくれるので気軽に質問ができる。学者の先生は、時に質問しても、目を見て答えてくれない人もいるので、(露骨に、そんな低レベルな質問するなよ・・・って言う人もいたな~)質問するにも、事前に段取りがいることもあった。
できれば、毎回質問したいのだが、質問を続けることも、かなり大変で労力がかかるものなのである・・・。
大学評価・学位授与機構に提出するために、大学院で成績証明書を300円で発行いただきました。「A」が6単位、「B」が2単位と大学時代より桁違いによい成績にちょっと満足気!
で、その成績の下段に「修士論文等」の項目があって、「題名 」としてあるではないか!「修士論文等の審査および最終試験の判定」とある。
このフォームだと、題名って、一生残るみたいだから、真剣に考えないとね・・・。
で、その成績の下段に「修士論文等」の項目があって、「題名 」としてあるではないか!「修士論文等の審査および最終試験の判定」とある。
このフォームだと、題名って、一生残るみたいだから、真剣に考えないとね・・・。
学位授与機構に出す書類を封書にして準備することができました。後は、10月に入って書留で提出するだけ!経営学士、とれるかな??
明日、放送大学の世田谷学習センターに行く予定です。ビジネス・キャリア制度終了後ですから、16:00ぐらいでしょうか。上馬祭には間に合いそうにないかな・・・。
こんなお菓子を買ってみました。夫婦で分け合って食べました。なぜ、このお菓子がこんなところで出てくるのか?わかる人にはわかるでしょ!!
(以前から訪問いただいてる、賢明な読者なら、PCの前で大きく「なるほど!」と頷いているはずである。そう、そのお菓子なんです!)
(以前から訪問いただいてる、賢明な読者なら、PCの前で大きく「なるほど!」と頷いているはずである。そう、そのお菓子なんです!)
産能のゼミOB会について、メンバーが追加となりました。幹事会承認事項として、以前、私が、その方の書籍を紹介させていただいた、「あこがれの方」が会員になられました。
当時、ゼミがなかったのですが、M先生に卒業研究を指導していただいたため、メンバーの仲間入りです。
一度、お目にかかって、お話したいものです!
当時、ゼミがなかったのですが、M先生に卒業研究を指導していただいたため、メンバーの仲間入りです。
一度、お目にかかって、お話したいものです!
産能大学を卒業するブロガーの皆さん、ご卒業おめでとうございます。長かったようで、短い学生生活だったことかと思います。
卒業後、大学院を目指す方もいらっしゃるように聞き及んでいます。
特に、私の行っている大学院を目指す方、がんばってください。可能な限り、サポートさせていただきます。
「先生からの推薦状拒否」「先輩なし」「会社推薦なし」「学識なし」の四重苦ですので、受験前の不安はよくわかるつもりです。しかも、今年から大幅に募集人員を絞るしね・・・。
来年の入学式に会えることを楽しみにしております。(11月の試験、がんばってね!)
卒業後、大学院を目指す方もいらっしゃるように聞き及んでいます。
特に、私の行っている大学院を目指す方、がんばってください。可能な限り、サポートさせていただきます。
「先生からの推薦状拒否」「先輩なし」「会社推薦なし」「学識なし」の四重苦ですので、受験前の不安はよくわかるつもりです。しかも、今年から大幅に募集人員を絞るしね・・・。
来年の入学式に会えることを楽しみにしております。(11月の試験、がんばってね!)
ビジネスキャリア試験を明日に控え困っている。まだ、過去問やってねー!明らかに負けパターンの前夜祭って感じ。日本一死守が掛かっている、まずい状況にプレッシャーは極大!
さらに、来週の金曜日は、「小売業」に関するレポート課題(分量無制限!)、土曜日は「システム的課題」に関するレポート(プレゼンあり!)、もちろん、管理会計の毎週課題もあるが、次の課題は、EVAだ!なんのことやら分からぬ、会計音痴には、死のロードのようなものだ!
こんなとき、人間は現実から逃避したくなる。
で、やらなければならないことがいっぱいあるのだが、色々と、書きたいことを書きなぐる!
さらに、来週の金曜日は、「小売業」に関するレポート課題(分量無制限!)、土曜日は「システム的課題」に関するレポート(プレゼンあり!)、もちろん、管理会計の毎週課題もあるが、次の課題は、EVAだ!なんのことやら分からぬ、会計音痴には、死のロードのようなものだ!
こんなとき、人間は現実から逃避したくなる。
で、やらなければならないことがいっぱいあるのだが、色々と、書きたいことを書きなぐる!
期末ということもあり、忙しかったです。某小売業の専務が先生を務める寄附講座にも「遅刻して」参加ということになりました。
時間もあったので、某小売業の販売に関する質問をしました。非常にわかりやすく丁寧にお答えいただきました。思わず、その小売業の店で商品を購買したい気持ちになりました。
帰りに寄っていこうかな~と思っていたところ、副会長が「専務に質問!今回でた商品はどんなもんなんだい?」という主旨の突っ込みがあって、次回、「モンドセレクション金賞」を受賞したその商品を試食をさせていただけることになりました。
帰りに買おうと思っていた商品を、出していただけることとなったので、その小売業の売上には貢献しそこねましたが、今日のお昼を買っていくので勘弁していただこう。
「試食」のほかに、11月には授業の打ち上げに「試飲」もさせていただける話もあり、うれしい限り!物につられるわけではないが、こういう形の講義もありですよね。
授業が終わってからは、再度、職場のある地にもどりました。同僚の送別会があるためです。最近、よく同僚がやめていきます。特に優秀な人が辞めていくので残念です。
こういう、辞めていく人を少なくするために、魅力ある人事施策を考えたい。モチベーションと生きがいを持って「自己実現」を達成できるような職場。従業員が辞めたくなくなるような企業を構築していくことが、私が、大学院で学ぶ理由。
人事部は、私の勤務先において、エリート集団なので、私のような「実務型職人」が異動になる可能性は、非常に低い。ゼロかもしれない。しかし、何もしないわけにはいかないほど、問題意識は持っている。
それを、残された大学院生活・・・あと1年半で見つけなければならない。
最後に、T君、がんばってね!(涙)
時間もあったので、某小売業の販売に関する質問をしました。非常にわかりやすく丁寧にお答えいただきました。思わず、その小売業の店で商品を購買したい気持ちになりました。
帰りに寄っていこうかな~と思っていたところ、副会長が「専務に質問!今回でた商品はどんなもんなんだい?」という主旨の突っ込みがあって、次回、「モンドセレクション金賞」を受賞したその商品を試食をさせていただけることになりました。
帰りに買おうと思っていた商品を、出していただけることとなったので、その小売業の売上には貢献しそこねましたが、今日のお昼を買っていくので勘弁していただこう。
「試食」のほかに、11月には授業の打ち上げに「試飲」もさせていただける話もあり、うれしい限り!物につられるわけではないが、こういう形の講義もありですよね。
授業が終わってからは、再度、職場のある地にもどりました。同僚の送別会があるためです。最近、よく同僚がやめていきます。特に優秀な人が辞めていくので残念です。
こういう、辞めていく人を少なくするために、魅力ある人事施策を考えたい。モチベーションと生きがいを持って「自己実現」を達成できるような職場。従業員が辞めたくなくなるような企業を構築していくことが、私が、大学院で学ぶ理由。
人事部は、私の勤務先において、エリート集団なので、私のような「実務型職人」が異動になる可能性は、非常に低い。ゼロかもしれない。しかし、何もしないわけにはいかないほど、問題意識は持っている。
それを、残された大学院生活・・・あと1年半で見つけなければならない。
最後に、T君、がんばってね!(涙)