生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

教育の明星。

2014年07月30日 21時31分59秒 | 明星大学大学院
昨日の日経新聞朝刊30面の広告。

「教育の明星大学」ということである。モデルさんは本学人文学部国際コミュニケーション学科の1年生とのこと。なんとなく、教育の明星大学とかかれると、教育学部が思い浮かんでしまうのだが、一人ひとりの可能性を育む意味での教育ということである。

明星大学には理工学部もあれば、経済学部、経営学部もある。デザイン学部も情報学部もある。そういう意味では、幅広い学部を要する総合大学といってもいいのだろう。

私は明星大学大学院人文学研究科教育学専攻を修了し、修士(教育学)の学位を授与されている。とはいえ、「教育のプロ」というわけではなく、強いて言えば、「生涯学習のスペシャリスト」という感じなのだろうか?

無論、大学院での学習においては、「授業研究領域」「幼児教育研究領域」「障害児者教育研究領域」という3つの研究領域を学習し、それぞれ、単位を得ているのであるが、やはり現場の先生方と比べれば、見劣りしてしまう。なんせ、本業は銀行員ですから(笑)。

そんな銀行員であったとしても、一点集中すれば、先生方と互角、あるいはそれ以上に渡り合えることができる。そんな教育学の分野も存在するのである。「生涯学習実践」あるいは、「大学史」、「学位制度」といった分野が、私の得意分野といえるのかもしれない。当然のことながら、博士課程で研究された先生方には遠く及ばないだろうが、修士レベルなら合格点をクリアできると自負している。

銀行員風情に、そのように言わしめるのが明星での2年間の教育だったと感謝している。通信制といいつつも、SCに6科目も参加することができた上に、マンツーマンのゼミで、密度の高いご指導を賜ったことは、私にとって、非常に大きな経験となっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時に・・・

2014年07月29日 21時21分48秒 | ちょっと立ち止まって・・・
このように、追い詰められていくと、色々、よからぬことを思い始めるもので・・・

現在、25通提出する必要がある武蔵野大学大学院のレポートにおいて、提出済み0通。0/25である。既に、4月、5月、6月が経過し、7月ももう終わろうとしているにもかかわらずである。

追い込まれると、人間、弱い面がでてしまう。「そもそも、何故、一度、修士課程を修了した武蔵野大学大学院で学ばなければならないのか・・・」とか、考えてしまうわけで。

大学院を4つも修了した立場においても、今、目の前の、たった一つのレポートすら完成することができないのだ。そう、楽して修了できないものなのである。一体、何をしているのやら・・・

正直、「修士」をいくつ取得しても「修士」以外のなにものでもない。本来、1つ取得すれば十分なはずなのだが、何を考えているのか、既に5回目の大学院生となり、非常に苦しんでいるところである。

何故、私は苦しい道を選んでしまうのだろう。もっと楽な道もあるはずだろうに。でも、その楽な方に流されはじめたら最後、もう、きっと、苦しい道へ戻ることはできないことだろう。

どこまで届くか分からないものの、ここで挫けるようなら、その程度なのであろう。天才でもなければ秀才でもない。そんな中年おやじでもやれることを証明するために、あえて修羅の道を踏み分けているところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会が・・・

2014年07月29日 21時16分59秒 | ちょっと立ち止まって・・・
最近、疲れているのだろうか・・・

「花火大会」が「学びたいかい?」に聞こえてしまう。産能大学、放送大学と、大学の単位を取得する試験は終了したが、本当にやるべき大学院での学びが遅々としてすすんでいない。深層心理において、「学びたいかい?」との問いかけに、拒否感があるのかもしれない。

でも、「学び退会」っていうわけにはならないので、そろそろ、本当にレポートを書き始めるべきなんだろうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験終了~♪

2014年07月27日 19時17分19秒 | 放送大学
「地球のダイナミックス」の試験が終了しました。

「持込不可」のマークシート四肢択一10問。6問以上なら単位取得ということとなります。自信のない問題もありますが、なんとかなったのではないかと思っています。

まあ、不合格だった場合でも、来期も日曜日に試験なので、再受験可能です。でも、今回の試験で合格していてほしいと願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2014年07月27日 19時11分02秒 | 大学評価・学位授与機構
放送大学多摩学習センターから見た機構!

やはり、木々が邪魔をする地上から撮影するより、機構がよく見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候悪化!

2014年07月27日 14時57分18秒 | 小平
あと1時間半もすれば家を出て多摩学習センターに行くのであるが・・・

突如として暗雲が立ち込め、雷鳴がとどろき、雨がザーザー降ってきたではないか!ゲリラ豪雨とまではいかないものの、とてもじゃないが自転車では行けないし、雷が半端じゃない。

様子見ということで、自宅で学習をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンタル!

2014年07月27日 08時09分55秒 | その他
先般、秋葉原の「ちゃばら」に行った際、いただいてきたのが「オリエンタルカレー」のシール!

カレー好きなら、一度は見たことのあるだろう、「オリエンタル坊や」のシールである。とはいえ、いただいたのはいいが、どこに貼ればいいのか・・・思案のしどころである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川花火大会!

2014年07月27日 07時56分01秒 | 小平
小平市にある我が家から見えるのは富士山だけではない。

昨日、バルコニーから立川で開催された花火大会を眺めることができた。近くはないので迫力はさほどではないが、きれいな花火を夜空に見ることができ、うれしく思っている。


とはいえ、カメラの精度が低いのか、撮影者の技術が悪いのか、それともカメラの機能を使いこなせてないのか・・・うまく撮影することができない。


ほとんどが、真っ黒の写真なのだが、かろうじて見るに耐えそうな2枚のみ、アップしておくこととしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学10年生。

2014年07月26日 17時45分38秒 | 放送大学
明日は放送大学の単位修得試験。

システムWAKABAにログインして色々調べている中で、明日の試験が終われば、私の放送大学丸10年の学修が終了することを発見した。

2004年度2学期に選科履修生として入学したのが放送大学とのお付き合いの始まり。いや、産能大学の学生として、特別聴講生で入学したのが最初だろうか?入学した回数は以下のとおりである。


選科履修生・・・8回
科目履修生・・・1回
全科履修生・・・1回
特別聴講生・・・1回

取得した単位数は、今期履修分が合格すると仮定すると、放送授業198単位、面接授業19単位の合計217単位となる。入学金等すべてのかかった金額を合計すると10年間で1,231,250円となり、放送大学(大学院を除く)に年間12.3万円ほど上納していることとなる。

放送大学からも、学士(教養)を授与されているが、今まで取得した大学評価・学位授与機構の学士の学位についても、放送大学で履修した単位なくしては、明らかに取得不可能だった。

217単位と一言で言っても、取得するためには多大なエネルギーを投下してきた。既に「心理と教育」で学位を授与されているが、「社会と産業」「人間と文化」の2つのコースも入学即卒業が確定している。3コース卒業に匹敵する学びだったと言えるのだろう。

武蔵野大学大学院を修了する頃には、長男は大学生、次男は大学受験生となり学費がピークとなるはずである。自分の学修に投下できるコストも削られると思うので、今まで単位を蓄積してきた放送大学で細々と学びを継続していくことも考えている。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2014年07月26日 17時17分36秒 | 富士の高嶺
といっても、富士山に合宿に行っていた長男のお土産。

それにしても、予備校の合宿で富士山に行くとは、時代は変わったものですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする