目が覚めたので、温泉に行ってみると、3時半にもかかわらず、男性が男湯前の長椅子に座っていました!
きっと、女湯の奥さんを待っているんだろうな。私は家内を起こすことなく、盗っ人のように部屋を出てきたので。3時半に他の宿泊客に遭遇したのは驚きですが、さすがに温泉の方は私一人。貸し切り状態です。
先般、元アイドルの女優の方が、浴室で亡くなっていたので、温泉に入る前に体を温めてから入りました。なんせ、この時間誰もいませんので。家内にも告げずに入浴タイム。突発的に倒れても救護の目はありませんから。とはいえ、昨日は他に入浴客こいたし、時間も16時半だったので、かけ湯をしたあと、いきなり極寒の露天風呂に特攻しましたから。
不思議なことに、ここの温泉、露天風呂の方が熱いです。山梨県内を車で走っていると、「-1℃」や「-2℃」という表示を見ました。そう、外気は氷点下。なら、外の露天風呂の方がヌルいはずなのにね?
さて、ここの温泉、効能として「うつ」の症状にも効くそうです。ホントかどうか定かではありませんが、なるほど、入浴後の気分は良好です。温泉って、打ち身や捻挫といった肉体的な症状だけでなく、心の癒しにも効くのですね。産業カウンセラーとして勉強時なりました。