昨日はショッピングモールに出掛けた。
天気が良いので、その足で江戸川の堤を散歩した。
見上げると音もなく飛行機が飛んでいる。
グライダーである。

この江戸川河川敷にはグライダー専用の飛行場が有り、ここで大学対抗の選手権が毎年開催されているそうだ。
飛行場と言っても平らな原っぱが広がっているだけである。
グライダーはウインチで巻き上げて離陸する方法と、軽飛行機に引っ張られて飛び立つ方法が有る。
ここでは2本の滑走路が整備されていて、その両方で飛び立っていた。
これは軽飛行機に引っ張られて離陸した直後の様子で、未だロープは繋がっている。

2機が並行して音も無く滑るように着陸してきた。

降りて来たグライダーは人の手で軽々と駐機場所に移動していく。

土手にはサイクリングロードが整備されていて、ロードバイクやママチャリで、それぞれの走りで楽しんでいる。

また、海からの距離が書かれた標識が立てられていた。
東日本大地震では津波が北上川を49kmも遡っており、大地震の津波注意の標識と思われる。

土手には春菜が芽吹き、黄色い小さな花をつけている。

先日、友人ご夫妻と利根川堤散策で春菜摘みを楽しんだが、今回は家内と若芽を摘んで歩いた。

そこそこの収穫が有り、帰宅後ご近所の友人にお裾分けをして喜んでもっらった。
天気が良いので、その足で江戸川の堤を散歩した。
見上げると音もなく飛行機が飛んでいる。
グライダーである。

この江戸川河川敷にはグライダー専用の飛行場が有り、ここで大学対抗の選手権が毎年開催されているそうだ。
飛行場と言っても平らな原っぱが広がっているだけである。
グライダーはウインチで巻き上げて離陸する方法と、軽飛行機に引っ張られて飛び立つ方法が有る。
ここでは2本の滑走路が整備されていて、その両方で飛び立っていた。
これは軽飛行機に引っ張られて離陸した直後の様子で、未だロープは繋がっている。

2機が並行して音も無く滑るように着陸してきた。

降りて来たグライダーは人の手で軽々と駐機場所に移動していく。

土手にはサイクリングロードが整備されていて、ロードバイクやママチャリで、それぞれの走りで楽しんでいる。

また、海からの距離が書かれた標識が立てられていた。
東日本大地震では津波が北上川を49kmも遡っており、大地震の津波注意の標識と思われる。

土手には春菜が芽吹き、黄色い小さな花をつけている。

先日、友人ご夫妻と利根川堤散策で春菜摘みを楽しんだが、今回は家内と若芽を摘んで歩いた。

そこそこの収穫が有り、帰宅後ご近所の友人にお裾分けをして喜んでもっらった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます