車旅から帰ってきて行った作業の一つに、ネコのフン害対策があった。
帰宅するとグリーン簾のゴーヤを抜き取った花壇に、ネコのフンが乗っかていた。
フン害を防ぐために花壇にはネットを被せ小さなペグで留めていたが、ネコが乗った重みでたわみ網が地面に着いてしまったようだ!
網にはゴーヤ用に穴を4ヶ所開けていたため、その穴からフンやおしっこをしたようだ。
しかも不在だった15日間に何回も繰り返したようで、地面をほじくるとフンの固まりが次々と出て来た。
今まではこの対策で防止できていたのだが、ネコも進化したようだ。
次に植える予定の葉ボタンは、隙間なく植えるので大丈夫だが・・・!
それまで放置しているとネコの思うままだ!!
ネコ除けネットの強化でネコに挑んだ。
使った工具は年代物のはハンマードリルと金槌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/47df86819e17ddc3027362831290d731.jpg)
それに補修用ペンキ、樹脂製プラグ、U字フック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/9469281ad38d538bf0533924c0060d0b.jpg)
先ずは花壇の両側のコンクリート壁にハンマードリルで穴を10個開け、樹脂製プラグを金槌で打ち込む。
打ち込んだ樹脂製プラグの緑色が目立つので、補修用ペンキで隠す。
それぞれにU字フックをねじ込む。
そのU字フックに紐をクロスさせピンと張り巡らせ、その上にネットを広げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/911a3a7b9e0146cf43cfc5c4cc7d9163.jpg)
次に縁に紐を通したネットを同じU字フックに引っ掛けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/23c67861a4198e30771208202354c338.jpg)
その紐を左右に強く張って両端を固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/028c09fd5b9c76ac139ea13c416cd20c.jpg)
これでネコが乗っても、ネットが緩み地面に届くことは無いだろう。
対策を施してから一ケ月近く経つが、ネコのフン被害は無い。
そろそろ葉ボタンを植える時期が来ているが、安心して作業が出来る。
ところで、猫はその後どこで用を足しているのか・・・気にかかる!?
帰宅するとグリーン簾のゴーヤを抜き取った花壇に、ネコのフンが乗っかていた。
フン害を防ぐために花壇にはネットを被せ小さなペグで留めていたが、ネコが乗った重みでたわみ網が地面に着いてしまったようだ!
網にはゴーヤ用に穴を4ヶ所開けていたため、その穴からフンやおしっこをしたようだ。
しかも不在だった15日間に何回も繰り返したようで、地面をほじくるとフンの固まりが次々と出て来た。
今まではこの対策で防止できていたのだが、ネコも進化したようだ。
次に植える予定の葉ボタンは、隙間なく植えるので大丈夫だが・・・!
それまで放置しているとネコの思うままだ!!
ネコ除けネットの強化でネコに挑んだ。
使った工具は年代物のはハンマードリルと金槌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/47df86819e17ddc3027362831290d731.jpg)
それに補修用ペンキ、樹脂製プラグ、U字フック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/9469281ad38d538bf0533924c0060d0b.jpg)
先ずは花壇の両側のコンクリート壁にハンマードリルで穴を10個開け、樹脂製プラグを金槌で打ち込む。
打ち込んだ樹脂製プラグの緑色が目立つので、補修用ペンキで隠す。
それぞれにU字フックをねじ込む。
そのU字フックに紐をクロスさせピンと張り巡らせ、その上にネットを広げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/911a3a7b9e0146cf43cfc5c4cc7d9163.jpg)
次に縁に紐を通したネットを同じU字フックに引っ掛けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/23c67861a4198e30771208202354c338.jpg)
その紐を左右に強く張って両端を固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/028c09fd5b9c76ac139ea13c416cd20c.jpg)
これでネコが乗っても、ネットが緩み地面に届くことは無いだろう。
対策を施してから一ケ月近く経つが、ネコのフン被害は無い。
そろそろ葉ボタンを植える時期が来ているが、安心して作業が出来る。
ところで、猫はその後どこで用を足しているのか・・・気にかかる!?