何時もの散歩コースは春真っ盛りでした。
先ずは野の花で春の到来を目で感じますが、今日は味覚で春を感じる機会に恵まれました。
川の土手を歩くと、そこには野蒜の若葉が春風にそよいでおり、すらりと伸びた若葉は柔らかく、
思わず手を伸ばし抜き取ると、根っこには小さな球根が白く輝いていました。
家内と二人で野蒜を一握り程採り、思わずにっこりと顔がほころぶ!
今夜のおかずが一品増えました。
家内が野蒜料理定番の卵とじを作りました。
中々の絶品ですよ!

採ったばかりの野蒜です。

土筆はご覧のとおり群生していました。
袴を取るのが大変ですが、土筆も卵とじにすると美味しいですよ。
頭がよく締まって褐色で太く長いのが柔らかくて美味しい土筆です。

先ずは野の花で春の到来を目で感じますが、今日は味覚で春を感じる機会に恵まれました。
川の土手を歩くと、そこには野蒜の若葉が春風にそよいでおり、すらりと伸びた若葉は柔らかく、
思わず手を伸ばし抜き取ると、根っこには小さな球根が白く輝いていました。
家内と二人で野蒜を一握り程採り、思わずにっこりと顔がほころぶ!
今夜のおかずが一品増えました。
家内が野蒜料理定番の卵とじを作りました。
中々の絶品ですよ!

採ったばかりの野蒜です。

土筆はご覧のとおり群生していました。
袴を取るのが大変ですが、土筆も卵とじにすると美味しいですよ。
頭がよく締まって褐色で太く長いのが柔らかくて美味しい土筆です。

道の駅ではワラビが売られていますが、自分で摘まないと面白くないですね。
そちらではもう山菜が採れそうですね。
自分で採ると楽しいですね!
こちらではお店には筍が出てきましたが、高くて手が出ません。
筍は四国、九州に限ります。
筍につまずいて怪我しないようにご注意!