写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

採血で苦労

2017年03月09日 | 趣味の世界
今日は家内と市の特定健康診査を受診しました。
毎年受診しているが、その都度採血で看護士が苦労しています。
左腕を差し出すと、採血する箇所を叩いたり擦ったり、更には腕を下に伸ばして手のひらを開いたり閉じたりを繰り返した後、親指を内側に曲げ強く握りしめるよう指示される。
看護士は必死になって血管を探す。
左腕では難しいと、右腕を見せてくださいと言われ、同じ動作を繰り返す。
ついに決心して針を腕に刺し真空管を挿入するが、一滴も血液は管を通過しない。
抜き取った針と真空管は回収箱に廃棄した。
同じ人でも一度刺し込んだ針は使わないルールになっているようだ。
「別の視点から見た方が良いので変わります」と訳の分からない事を言って他の看護士に変わりました。
私には出来ないとは言いません。
看護士が変わり、同じ作業の繰り返しを行い、針は細い物に取り換え針先で血管を探りながら何とか採血を終了。
このような事は毎度のことなので、驚きはしませんが、看護士が入れ替わったのは珍しいです。
何度も何度も針を刺し直されるよりは良いと、自分を納得させました。
採血する前に血管が細くて・・・と申告すると、あぁ大丈夫ですよと、一発で探り当て採血されることが偶にある。
その時は驚き、感動ものです。
その後の胃カメラ検査では私もカメラ画像を見ながら受けているが、素人の私でも今年は大分荒れているのが分かった。
案の定、「大分荒れていますね。大丈夫でしょうが念のため生検採取しときます。」と言われた。
胃の生検は初めてです。
沖縄旅行での暴飲・暴食、寝不足からの疲れ、その後の風邪と続いた後だったので驚く内容ではありません。
採血で苦労した両腕の注射跡です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2017-03-10 07:36:59
私の静脈は「大きなミミズ」を這わせた様な物、失敗した看護師さんはいません。
何回も刺されて血管探しをされると辛いですね。
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2017-03-10 18:47:21
ふくろうキャンカーさんへ
看護士泣かせの細い血管です。
肘の内側ではなく手首の内側・横側他、色々なところから採血されてます。
点滴するような病気をすると大変ですよと言われますが、血管は太くできないですよね!
返信する
kenharu (kenharu)
2017-03-10 19:40:18
ボクは採血前に、必ず腕を風車のように大きくグルグルと回します。しつこく回して、遠心力で腕に血を貯めてからぎゅっと手を握ると、寒い日でも必ず血管が浮き出ます。
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2017-03-10 19:51:55
Kenharuさんへ
そんな方法があるんですね❗
理にかなっていますね。次の機会に試してみます。
血管が浮きあがってこないだけでなく細いので、探し見つけて針を刺すが、ベテランでも苦労しています。
返信する

コメントを投稿