★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

エンゼル・ペラルゴニウム

2010年06月05日 | ガーデニング


我が家のエンゼル・ペラルゴニウムが 今、満開です☆

二年目をむかえ、
昨年より ひと回り大きくなりました。

(昨年)花の時期が終わった後の
剪定(せんてい)がまずかったためか
(適当に切った?
アンバランスな形に成長してしまいました。





でも、十分にきれい~♪♪

このあでやかな花色に癒されています☆


      


< エンゼル・ペラルゴニウム >
☆ 科・属名・・・フウロソウ科 ペラルゴニウム属
☆ 原産地・・・南アフリカ
☆ 別名・・・ナツザキテンジクアオイ
☆ 花期・・・春~初夏
☆ 草丈・・・30~50cm
☆ 花径・・・6~8cm
☆ 性状・・・半耐寒性多年草
☆ 仲間・・・ゼラニウム
☆ 花の色・・・白、ピンク、赤、紫、赤紫
☆ 用途・・・鉢植え
☆ 花言葉・・・「愛情」「尊敬」


★ 育て方 ★
1.水やり・・・土の表面が乾いてきたらたっぷり与える。
(乾燥気味を好む)
2.場所・・・日当たりの良いところ。
夏は半日蔭の涼しいところで管理

梅雨の時期は雨がかからないように・・。
越冬の際、5℃以下になると枯れるので注意。
3.肥料・・・週に一度水に薄めた液肥を与える。
4.増やし方
・・・挿し木(5月、9月)
5.病気・・・特になし





エンゼル・ペラルゴニウムはゼラニウムの仲間ですね。

いま、我が家では両方の花が咲いているので、
とても華やかです☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする