あっという間に1月が終わり、
今日から2月・・・
「如月(きさらぎ)」ですね。
如月を「衣更着(きさらぎ)」とも書くそうで、
今朝「とくダネ!」の番組の中で、
天達気象予報士さんが説明されました。
「暖かくなったとはいうものの、
それゆえに感じるうすら寒さのために
更に服を重ねて着る」ということだそうです。
なるほど!ですね。
その他、
「きさらぎ」の語源として、
「気更来(きさらぎ)」「息更来(きさらぎ)」は、
気候が陽気になる季節。
「生更木(きさらぎ)」は、
草木が生えはじめる月だから。
今年は2月のカレンダーに
「恵方巻」のかわいい切り絵も加わりました。
節分にいただく恵方巻が浸透してきていますね。
我が家でも、節分の夜は、
今年の恵方「南南東」を向いて丸かぶりしま~す!
Bookmarks
Back Numbers
Calendar
Categories
- 日記(466)
- 乳がん(48)
- 肺がん(9)
- PET検査(13)
- ステロイド性糖尿病(104)
- ステロイド性骨粗鬆症(69)
- 喘息(147)
- 急性緑内障発作(139)
- 水晶体再建術(白内障手術)(33)
- 萎縮性胃炎・腸上皮化生(33)
- 突発性難聴(右耳)(131)
- 急性感音性難聴(左耳)(14)
- メニエール病(18)
- 前頭洞炎(15)
- 特発性浮腫(4)
- 健康・病気(79)
- 歯科(40)
- 新型コロナウイルス(71)
- 新型インフルエンザ(35)
- 好きな言葉・詩(1716)
- ガーデニング(294)
- 報道・ニュース(175)
- スポーツ(894)
- 想い(173)
- 音楽(40)
- Food(71)
- 金魚(41)
- 紹介(22)
- ランキング(126)
- ☆ 桜 ☆(39)
- クリスマス(50)