<島根でセシウム137初検出>
島根県は4日、益田市の益田保健所で採取した大気中のちりから
放射性物質のセシウム137を検出したと発表した。
ごく微量で健康に影響はないとしている。
3月12日の測定開始以降、県内でのセシウム137の検出は初めて。
3日午前9時までの24時間で採取。
1立方メートル当たり0・11ミリベクレルだった。
ごく微量のセシウム134も検出した。
いずれも国の基準値の数十万分の1のレベル。
県は、福島第1原発事故の影響とみている。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
この記事を読んで一瞬驚きました。
東北からこんなに離れている中国地方で、
今回の福島第一原発の影響があるって!?
島根県には、島根原子力発電所があるので
そこのトラブルかと思いました。
放射線の汚染は、
まだら状に広がるといわれますが、
それにしても・・・
こんなに早い段階で・・・
と、思いつつ・・・
そういえば、
昨夜のニュースで、
韓国でも、3月末にソウルなどで
ごく微量の放射性ヨウ素とセシウムが検出され、
降雨の日は、
学校は休校、
プロ野球を中止した、と伝えていましたね。
そして、
こんなニュースもありました。
<放射性物質、北半球全体に拡散・・・国際機関発表>
原発事故から2週間で、
北半球に拡散とは、
改めて、その恐ろしさを感じています。