![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/8428c66550861bcc8b2386c870834bbb.jpg)
わ~っ!大変!
「れん」と「みり」がこんな↑状態に!
以前からの「転覆病」の症状が重くなったみたいです!
餌のやり過ぎにはすっごく気をつけているのに、
どうして~??
その神経質な飼育が、金魚たちのストレスになっているのかしら?
☆ れん ☆ ☆ みり ☆
☆ ぴぴ ☆
「ぴぴ」は、2009年4月頃から転覆病になりました。
その後、尾腐れ病(おぐされびょう)を併発。
だんだん、遊泳は難しくなりましたが、
食欲は旺盛で、
毎日規則正しい食事をしているので、
いまも、元気です♪
「れん」と「みり」は、2009年11月10日頃に「逆立ち病」になり、
10日後の11月20日には、みりの症状が悪くなりました。
その後の経過は、
2010年4月23日に書いています。
☆ 最近のふたり ☆
れんは起きている時は正常です☆ みりはいつもれんに寄り添っています☆
眠たくなると、ふたりがこんな状態に~
転覆病は、餌の食べ過ぎが原因だと思っていましたが、
金魚の脊椎の中の平衡感覚に関係する神経が支障をきたし、
それが原因となることもあるそうです。
「治り難い病気」なので、かわいそうでたまりません。
れんとみり、ぴぴがこれからも私たちの家族として、
長生きしてくれますように、
愛情いっぱいに育てていきますね。
◆転覆病の新・治療法→こちら