どんな逆境の中にもね
必ず 必ず かくれています。
プラス思考のちっちゃな種が・・・。
見のがさないで育ててね。
希望の花が咲くからね。
《 澤田直見(言葉絵作家)》
~日めくり「日々是種まき『うさぎとかめのふたりごと』」~
(備忘録です)
今日はかかりつけ医を受診しました。
風邪気味の症状で、
かかりつけ医を受診したのは6月3日。
その後、良くならないので、
6月7日に再度受診。
抗生物質と咳止めを変更されました。
「7日分出しておきます」
と言われたので、
特別変わったことがなければ、
7日間は様子をみたほうがいいのかな~と、
今日に至りました。
今日、病院で検温したら、
「36.8度」
「体調はいかがですか?」
「咳と鼻水は回数が減りました。
痰の色もよくなりました。
倦怠感はありません。
あとは、一週間前と同じです・・・」
聴診器で胸の音を聞き、
喉を診て、
「たいてい大丈夫と思いますが、
今日はレントゲンを撮ってみましょう」
↡
↡
再度、診察室に呼ばれ、
レントゲンの結果を説明されました。
「こちらが2019年の写真で、
これが今日の写真です。」
比較して説明されました。
「今日のレントゲンは、
異常ありませんでしたよ」
「え~!うれしい!!」
思わず叫びました。
「これで、様子をみましょう。」
「お薬は・・?」
「抗生物質をあまり長く服用すると、
害があるので中止します」
「咳止めは・・?」
「咳止めも出しません。
少し様子をみましょう」
「では、喘息のお薬のみですね」
「はい、そうですね」
「先生、私的には、
36.7度~36.9度は平熱より高いので、
不安なのですが」
「何かあれば来院してください」
☆★=☆★
今回の風邪?で処方された「抗生物質」「咳止め」は
ぜんぶ中止となり、
様子をみることになりました。
嬉しいような~
「これでいいの?」と不安が増したような~
「肺炎にならないために、
安静にした方がいいのですか?」
「いえ、もう、普段の生活に戻してもらっていいです」
「え?いいんですか?」
この数日間、夫にぜんぶ任せて
お買い物等してもらいましたが、
これからは外出も出来るの~?
でも・・・
「大丈夫なのかな~~」
と、一抹の不安があるのも確か。
様子をみます・・・(^_-)-☆
☆★=☆★
【備忘録です。
スルーしてくださいね】
★我が家で育てている
「ベゴニア&アゲラタム(カッコウアザミ)」★
☆花言葉(ベゴニア)・・・「幸福な日々」☆
☆花言葉(アゲラタム)・・・「信頼」「安泰」☆
☆★=☆★
「誰かと話すだけで
心は温かくなる」
「今日は誰とも会わなかった」
「そういえば、
朝からひと言も話していない」
年齢を重ねると、
そんな日だって
珍しくないかもしれません。
でもちょっと待って。
寂しい気持ちが積もると、
あとから厄介なことになりますよ。
《100歳の精神科医が見つけた》
~高橋幸枝(医師)「こころの匙加減」~
☆★<今回の風邪について>★☆
(備忘録のためスルーしてくださいね)
《 今回の風邪の記録 》
【「風邪?」・・・2023年6月7日】
【「風邪の経過」・・・2023年6月8日】
《 かかりつけ医を受診した日 》
*2023年6月3日(土)→ 6月7日に記録
*2023年6月6日(火)→ 6月7日に記録
☆★=☆★
《 症状(経過) 》
*6月3日(土)*
先々週(5月末)から咳が続き、
かかりつけ医を受診。
抗生物質と咳止めを処方される。
倦怠感はない。
熱は36.7度。
↡
*6月7日(火)*
処方されたお薬を服用するも、
咳は依然と続き、
風邪の他の症状も出てきたので、
再度かかりつけ医を受診。
熱は37.2度。
倦怠感が少しある。
抗生物質と咳止めの薬を変えられる。
↡
*本日・6月11日(日)*
変えられた抗生物質と咳止めを服用するも、
咳は(回数は減ったものの)続いている。
鼻水も出る。
熱は36.4度。
倦怠感はあまりない。
↡
今朝、起床した時、
「あ、今までで一番体調が悪い」
「病院に行かなければ」
と焦ったのですが、
今日は日曜日なので夫も在宅(^-^)
(話し相手がいる♪)
食事をして、
お薬を飲み、
夫や、姉(電話で)と会話したら、
だんだん元気が出てきて、
今は、ブログを書けるほどになりました(^^♪
私の今回の風邪??
どうなっているのでしょう?
6月7日、新しく出された抗生物質、咳止めは、
一週間分処方されたので、
明日まであります。
そのお薬を飲み切って、
次のことを考えます。
☆★=☆★
《 お詫び 》
私の「今回の風邪」の備忘録です。
関心の無い方はスルーしてくださいね。
☆ 歌音 ☆
★画像は「キンギョソウ寄せ植え」★
マンションの花壇にて。
☆花言葉・・・「清純な心」「健やか」☆
☆★=☆★
☆ 追記 ☆
(6月12日)
2~3日前から、夫は咳が出始めました😖
「まさか・・」と思っていましたが、
今日、かかりつけ医を受診。
総合感冒薬と咳止めを処方してもらっています。
熱は36.8度。
倦怠感はないそうです。
「つまづいたおかげで
弱い人を
思いやることができる。」
病気にならなかったら、
わからないことがある。
マイナスをプラスにして生きていこう。
~渡辺和子(修道女)「どんな時でも人は笑顔になれる」~
★画像は我が家で育てている「ナデシコ(撫子)」★
☆花言葉・・・「無邪気」「純愛」☆
昨日(7日)記録した「風邪」のその後・・・
今朝起床時の検温では、
「37.4度」で、
今までで一番高くショック!!
「どうしよう~」
「これ以上熱が上がるのかしら~」
カロナール(消炎鎮痛剤)を2錠服用して、
様子をみました。
すると、熱も下がり(36.5度)、
倦怠感もなく、
今のところ高熱は出ていません。
昨日も心配していた「肺炎」は、
高熱がでるので、
「今回はダイジョウブなのかな~」と。
昨日処方してもらった抗生物質が
効いてきているのかもしれません。
そして、
咳・痰がかなり減りました。
(うれしい!)
熱が出て、咳をゴホンゴホンとしていると、
肺炎を呼び込んでいるようでいや~な気持ちになります。
(今までの経験から)
☆★=☆★
【最近の肺炎の記録】
《 2019年6月26日・・「気管支肺炎を発症」(1)》
《 2019年6月26日・・「気管支肺炎を発症」(2)》
(文字数の関係で、2回に分けて記録しています)
今、2019年の肺炎の記録を読み返して、
驚いています。
当時(2019年6月10日)、
私の方からかかりつけ医に「『肺炎』にはなっていませんか?」
と、質問しています。
それでも、かかりつけ医は、
「胸の音では肺炎ではない」と。
しかしその日は胸部レントゲン検査されました。
それでも、
「肺炎ではありません」と。
(何故?)
(当時)納得がいかなくて、
総合病院の内分泌科を受診しました。
主治医に相談して、
CT検査をして、
「気管支肺炎」と診断されました。
(その時の経緯は、2019年6月26日に詳しくかいています)
☆★=☆★
私にとって、風邪はあなどれません。
でも、今回は、今のところ、
高熱がでていないし、倦怠感もないので、
大丈夫ではないかと・・・
でも、安心はできません。
このまま、順調に回復しますように☆
★画像は「紫陽花(アジサイ)」★
マンション花壇にて。
☆花言葉(一般)・・・「家族」「団欒」☆
また、体調をくずしています
一週間くらい前から咳が出て、
ちょっと心配でした。
20年位前「喘息」を発症。
かなり重度の喘息でした。
もともと慢性気管支炎の病歴があり、
気管支は弱い方でした。
20年位前、重度の喘息が出た時、
原因を調べていただきましたが、
検査では異常はなく、
Dr.は
「精神的なものが原因でしょう」と・・・。
夜明けにいつも発作が出て、
目が覚め、寝不足になり、
最悪でした。
その後、かかりつけ医が変わりました。
ここ10年位は喘息の発作が出ることはなく、
(毎月ブログに記録していますが)安定しています。
かかりつけ医で一ヵ月に一度検査をして、
お薬をだしていただいています。
☆★=☆★
先週、咳が出たとき、
喘息がわるくなったのかしら?
と、心配でしたが、
かなりひどい咳が続くので、
3日(土)に、
かかりつけ医を受診しました。
その時は、熱も無く、
咳のみで、
(風邪の他の症状は無い)
いつもの喘息の検査(ピークフロー)をして、
聴診器で胸の音を聞いたり、喉をみたり、
一通りの検査をした結果、
「おそらく大丈夫だと思いますが、
念のため、
『抗生物質』と『咳止め』の薬を一週間分出しておきます」
とのこと。
それからお薬を続けてきましたが、
月曜日頃から、
「微熱」「鼻水」「頭痛」「食欲不振」
の症状が出てきたので、
昨日(6日)再度、かかりつけ医を受診して、
症状を話しました。
「抗生物質が効かなかったようですね。
お薬を変えましょう。
抗生物質と咳止めの漢方薬を1週間分だしておきます」」
「先生!『肺炎』が怖いです・・」
20年以上ずっと診ていただいている先生なので、
私の身体のことは十分承知しておられ、
私が「風邪」から「肺炎」になりやすいことも
よーくわかったうえで、
診察をしてくださいます。
「ですから抗生物質を変えましたよ」
「総合感冒薬」は出されないのかしら?
風邪の症状がでているのに?
抗生物質と咳止めだけ?
(内心思いました)
☆★=☆★
今朝の熱は「37.1度」
お昼の熱は「36.8度」
お薬も効いてきているのか、
少し楽になり、
ブログを書く元気があります
この後、高熱が出なければいいのですが・・・😰
今の思いは、
①夫に移さないように注意する。
➁絶対に「肺炎」にならないよう安静にする。
順調に回復しますように~
「今日一日があることに
感謝する」
死を意識して初めて、
当たり前だと思っていたことへの
感謝が生まれます。
~清水 研(精神科医・医学博士)「もしも一年後、この世にいないとしたら」~
(国立がん研究センター中央病院・精神腫瘍科長)
《3500人以上のがん患者と対話してきた
精神科医が伝える
死ぬときに後悔しない生き方 》
今、カープはソフトバンクと試合中です。
現在9回表で、
<4-2>でカープがリードしています。
でも、
でも、
大変な状況です!
2アウト満塁。
ここでヒットでもでたら同点?
ホームランが出たら逆転?
あ、今、試合が終了しました。
(17時過ぎ)
<4-2>でカープの勝利です\(^o^)/
(よかった・・・・)
☆★=☆
★
今日の先発は森下投手で、
7回まで投げて無失点♪
自らヒットも2本打って、投犠打ありで大活躍でした。
8回はターリー投手。
(満塁にしましたが😞)無失点♪
(ヒヤヒヤ)
8回< 広島 4-0 ソフトバンク >
9回は矢崎投手。
またまた、ノーアウト満塁になりました。
(ヒット、ヒット、フォワーボール)
そして、次の選手にヒットを打たれ、
ソフトバンクに1点入る。(>_<)
(ぎゃあー)
< 広島 4ー1 ソフトバンク >
なおかつノーアウト満塁。
ここで、投手交代。
矢崎投手から島内投手へ!
(大丈夫かしら???)
島内投手の一人目が中犠飛で、
ソフトバンクにまた「1点」入る。
< 広島 4ー2 ソフトバンク >
1アウト2、3塁。
そこで次の打者にヒットを打たれ、
またも、1アウト、満塁。
その後、2打者をフライで打ち取り、
3アウトー!!
<4-2>で、カープが勝ちましたー😋
森下投手⚾よかったね🥰
2勝目です(^^♪
(6月3日)
<広島 4-2 ソフトバンク>
(試合終了)
明日もソフトバンク戦です。
(13:30~ マツダスタジアム)
予告先発は、
カープ アンダーソン投手
ソフトバンク 藤井皓哉投手
がんばれ~~
カープ!!
!