クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

春の節気

2023-03-11 | 歳時記

 このところ、たまった疲れがどっと出て、

少し「燃え尽き症候群みたいになっている、うちのチット。

 ケガした(たいしたことない)ところの治りが悪いのもあって ちじるしく気力が低下し

休みの日も、いるかいないか?わからないくらい、

しずかに、家に居ます。

(ちなみに今年は花粉が強烈すぎてクリンも外に出られません

クリン家地方は特にすごい量なんです


弱々しくなっているチット
いわく、

 日本の春は花粉のせいで、嬉しいのと不快なのが半々になっちゃったね~

でも・・

この時期、天気予報を聞いてると、

『二十四節気』の名前がよく紹介されるじゃない?

体調が万全じゃないせいなのかな、、

そういう繊細なワードに 気持ちが反応するんだよね

 特に春の節気ってステキなつづりが多くない?

立春の後、

雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、

春分と来て清明(せいめい)、

穀雨(こくう)なんて・・字も音も、本当にうっとりと心に響くわ。

 

と、かんじ入っています。

 柔らかくほどけていき寒の戻りをも含む二十四節気の言葉たち・・

家にいながらにして、

そんな季節の移ろいを わずかに「五感」でさっする


これぞ、人々が身を任せるべき・春の営み

って、気がします

「🐻そうだよね・・たしかに、季節のうつろいは、

かんかくを研ぎすまして、しっかり・味わわなきゃいけない

 でも、今週から再来週は、クリン、ちょっとそういう風流ごとに、ビンカン(敏感)になれないんだ

大谷くん見なけりゃならないからさ!!

ごめんね

 ほら「秋の節季」も、立秋とか、
処暑(しょしょ)とか白露(はくろ)とか・・

美しいのが多いし・・

8月になったら、つきあってあげるね

 というわけで、侍ジャパンのWBCを、ネツレツ(熱烈)応えん中です🐻

 

(ヌートバー、知らなかったけど、もう大好き~

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする