昨年・9月に買って、ずっと・咲きつづけていたスターチスの花・・
3月になって、さすがに気になり、
「🐻・・ねえ、まだ生きてるの?」ってきいてみたら、
「自分でも、もうわからないよ~」
って
言ってました。(スターチスが)
でも・・
4月、おそるおそる・花瓶の水替えを やめたら、
その後・3週間たっても・そのままの状たい(態)を 保っていました
調べたら、花言葉は「永久不変」
でした・・ (ナットク
)
しん(親)友・チットは、
「とっくの昔に終わってるのに気づいてた。」
なんて 言ってましたが、
それでも まだこんなにキレイなものを・・
ゴミ箱に なげてしまうのは、
あまりに かなしい
気がしました。
この先も、
枯れたまま・ずっとキレイなんだろうか・・?
スターチスには
「変わらぬ心」っていう花言葉も あるそうで、
なんだか、ひそかに終わっていく・あい(愛)みたいな花だと
思いました。
ホコリがついて どうしようもなくなるまで、
もう少し、
このまま かざっておこうと 思います・・
(とりあえず、花瓶だけは洗った方がいいかもな・・🐻)
jikanさまぁ~💮🌸🐻🌸💮
クリンソウはクリンに似ているから知っています⤴️✨
条件がそろった場所でないと咲かない花なんですよね❗
東京ではまず見かけないのですが、調布の「神代植物公園」の辺りに一部咲いていまして🌸クリンたち、クリンソウを探して見に行ったことがあります💖💖←かんどうしましたよ🌊✨
jikanさまも山や湿地帯でもしクリンソウを見かけたら、クリンのことを思い出してくださいね🍀🌸🐻✨
クリンより🍀(ここだけの話、クリン、ゆづから大谷くんにシフトしてきています⚠️だってゆづ、もう現役スケーターじゃないんだもん。。※命かけて勝負している男の人が好きなんです‼️🐻)
スターチスも強いですけど、「雑草系の花」はみんなたくましいですよね🌸⤴️✨
コスモスとかもいがいにたくましいです💮🌸
目指そうかな、、🌈
クリンより🐻✨
染めカスミソウ🌸🌸💮クリンも先日水色のを見かけましたよ💎🎶
スターチスといっしょにドライフラワーにしても良さそうですね⤴️
ドライフラワーは「死んだ花」だから風水的にちょっとアレだという話はきいたことがありますが、秋になるとドライフラワーのリースやブーケがステキに見えますよね✨
以前、バラの切り花が枯れてきたのでドライフラワーにしようとしたら雨が降ってきてしまったことがありまして☂️
仕方なく冷ぞう庫にバラを入れたら、とても美しい色にドライフラワー化しました🌹✨
色が抜けずに止まったんです❗
yuzu さまももしスペースがあったら冷ぞう庫に入れてみるとキレイなドライフラワーができるかもしれませんよ💎✨
クリンより🐻(花に例えるとひまわり🌻ってよく言われます📯✨)
スターチスの「変わらぬ心」と言いつつ、他の女性の元を訪れる光源氏を思いました。こう言う男って多いですね😓もちろんクリン様の変わらぬ愛とは、ユズ様ですよね😁
他の方のblogを拝見していたら、クリン草(サクラソウ科サクラソウ属)と言う可愛い花が咲いたと有りました。
又お邪魔いたします😃
みならわなければ!
ピンクや、ベージュのスターチスはかわいいですね(珍しさもある?紫は見慣れすぎているのだろうか・・)
長持ちといえば、こないだ珍しく染めカスミソウを見かけたので連れてきたのですが(ピンク)、
これもすごい長持ちです。
水がピンク色に染まりますけど、お花は少し色落ちするくらい。
もういいわというタイミングでドライにしました。
でもドライって、風水的に・・⤵という見方もあるらしく・・
風水はともかく、お花屋さんの美しいドライに比べて(コツがあるのですね!)、我が家のドライは???だし、
やっぱりわたしは水を吸うお花が好きだ、
と思うのですがなぜか、
2021年のクリスマス(1年半前!)に買ったサンキライは、まだいます(だってこれはお花じゃなくて実でしょ?)
きのう、今年初のひまわりを買いました(レモンイエロー🍋)🌺
変わらぬ心のほか、「途絶えぬ記憶」っていう花言葉もあるらしいです🌈
そんな言葉を思い起こさせるのですから、スターチスの長持ちっぷりは人間にいろいろ考えさせちゃうっていうことですよね🌸→💮
クリンより🐻
スターチス、これでずっといらっしゃる!?
スゴイ!
また、変わらぬ心・・、重いですね。
こんなにキレイなのに。
(・・;)
何が正かい(解)なのか?よくわからないのですが、たしかに途中まではお水を吸っていたんですよねえ、スターチス・・🌸
さいしょから生きているとも主張せず、死んだことも主張しない。
なんてうやむやなたいど(態度)の花なんだろう、って思います🐻・・
クリンより🍀(こないだ、ちゃぐままさまが教えてくれた長命寺の桜餅は葉を取り去って食べるべき件は、実家のお母さんにも伝えました。お母さんショック受けてましたよ⚠️←やっぱり一枚くらいは葉っぱを食べたいみたいで・・)
いつまで長持ちしちゃうのかなあと・・もはや見守るだけの状況でした👀🍀🍀
やはり途中から死んでいたのですよね⤵️
水を入れかえても茎にカビっぽいのがつき始めたから、あの段階で枯れていたのでしょうね💮
でもドライフラワーになるとクラシカルなたたずまいになるのが好きです💮✨
クリンより🐻✨
多分水に活けなくてもよかったのでは???間違ってたらご免なさい😫
スターチスはドライにもなるので
長持ちしますよね
私も最初はお水に入れて飾りますが
少ししたら水なしで飾ってると自然にドライに
なります。
色もあせず楽しめますね〜
ありがとうございます🍀🍀🍀🌸🌸💮
これはドライフラワーなんだ、前のスターチスとはちがうんだ、と割りきったほうが色々案じなくて楽かもしれませんね💡✨
かごにてんこ盛り🎶がかわいいからやってみたいけど、量が足りませんので、まずは香水びんにかざって量がふえてきたらかご盛りにする作戦で行きます❗🐻
(小さくて平べったい香水びんに入れるとオシャレ見えしそうですね💎むろん外国語のラベルが貼ってある🌈🎶✨←その前に空の香水びんがないな、、☁️
ウィスキーのポケットサイズのびんならあります✌️)
クリンより🍀
色がいつまでもきれいに保たれてきれいですよね。
私は他のドライフラワーと合わせて飾っていました。
茎を短く切って、小さな籠にこんもり入れると可愛くなります。
小さな缶や空になった香水の瓶も素敵です✨
試して見てね~(^_-)-☆
枯れた→バサッと捨てちゃう人もいるけどね💡なんかズルズル・・
でもじっさい、花びらの部分にちょっとふれただけで、パラパラ落ちてくるんだよ⤵️⤵️
かなしくなるよね、、
クリンより🐻
経済的でもあるし。
でもいったいいつ、終わりにしたらいいのか
わからないですね。
即身仏💎たしかに・・🐻‼️
だから、とうといような、それでいてタマシイが抜けているような、かさかさした軽さがあるのかなあ、、🌼
スーパーの仏花コーナーって、絶対スターチスがありますよね🌸💮
クリンより🍀
赤・黄色・白・ピンク・ムラサキ色の5色のスターチスをブーケにしているのを先日見かけまして💐✨
アレンジフラワーもスターチスのみにすれば、いつまでもブーケとしてもつのではないか?🌈と思いました~🎶
節約家のクリンより🐻
スターチスあるあるですねー。
色んな色があって、重宝しますね。
故ネコにお供えしていた、アレンジ花も、最後スターチスのみになったのを思い出しちゃいました。
スターチス🌸黄色いのやムラサキ色、白いのもあるんですけど、ピンクのやつにえいきゅうふへん、の重みがあるそうです💎⤵️
クリンより🐻
いよいよの時って、本当に来ますよね❗
ある日見ると(・・あら?)みたいな。。🐻☁️
うちのチットとかは往生ぎわが悪いのですが、あまりに汚くなってしまったらキレイだったころのスターチスに悪いですし、土に返そうと思います🌼🍀
(切り花をゴミ箱に捨てると心がいたむ)クリンより⤵️
スターツコーポレーションですね⤴️✨
いまいち何の会社だかわかっていない人が多そうですよね❗
クリンより🐻
おはようございます☀️
花言葉が永久不変
スターチス…素晴らしき花ですね
(´∀`*)ウフフ
本当にスターチス枯れませんね。花瓶の中でドライフラワーになってるなかと思います。
私も当分そのままにしていたら、いよいよの時が来ますので、その時にお別れです。 なおとも
なんか東京マラソンのスポンサーの名前みたいな花の名前ですネ♪
永久不変、変わらぬ心 スターチス覚えておこう♪