「中性脂肪が減った原因を探る
・第3弾
」
それは、
イギリスみやげ(土産)でもらった
このお茶にも
ヒントが ありそうです
トワイニング(TWININGS)のハーブティー
「ピュアペパーミント」
クリンたち、実はあまり・ハーブティーが
とくい(得意)ではなかったのですが・・
これは、美味しくて、
さすが、
「英国王室御用達」
こんなふうに、ポットに入れて、
毎日、
ゴクゴク のんでいました
(不思議と、間食したい気持ちが おさまります・・)
うちのチットは、それ以前から、
ノンカフェインのお茶
を
大りょう(量)に
のんでいるので、
そこらへんも
なんか、
かんけい(関係)しているのかも しれません・・
「
私の経験則からいうと、
緑茶はダイエットには
向かないね~。
血糖値が 下がり過ぎて、
甘いものが 欲しくなっちゃう
緑茶や 抹茶は、焼酎で割って飲むのが、
いちばんよ」
だそうです。
しょうちゅうは、そんなに太らないらしい💡
(※明日も、脂肪が減った原因を 分析します)
参考になります。
でも、私もハーブティーとか
フルーツの香りの紅茶とか苦手です。
ノンカフェインのお茶なら、飲めるかな。
よほど体ちょうわるい時じゃないと、のめないってチットも言ってる⚠️
でもこれ、ハーブティーへの苦手いしきをなくしてくれたらしい⤴️
ただ、やっぱり日本人的には麦茶とかがいいよねえ🍵
クリンより🐻
ありますがハーブティーはどうだったかな?
>不思議と 間食したい気持ちが おさまります
これが第一の理由です。甘いものの間食が抑えられず
今の目方があることに反省はすれど 抑えられないからです。
「爽健優悠」これはスーパーなどにありますか?
ネットや通販でのみ販売でしょうか?
「爽健優悠」はたぶんスーパーにもあると思います☆が、そんなにオススメの味じゃないんです
たまたま、ノンカフェインの体に良さそうなお茶がそれくらいしかなかったので、買ってみました。
「十六茶」みたいな味です~
スーパーでさがしてみてください(爽健優悠以外で)。それっぽいの売ってると思います
うちのチットも、「緑茶・ウーロン茶は飲んだ後お腹がすく。かと言って紅茶はお菓子を食べたくなるからコーヒーが最強なんだろうか・・でもガブガブ飲めないし・・」と言っています
やっぱり・旅に出てうごきまわったりするのが、いちばんのダイエットになるのかな~なんて思います!
スリランカ、いいですね~~
しばらくは紅茶をのみながら、旅の思い出をお話しされたりして、食よくを忘れられるのではないでしょうか
でも・・もう日本におかえりになってから10日くらいたつから、そろそろダメなのかな・・
クリンより・・
僕はゴマ屋でゴマを煎っています。
5年前にゴマ屋に就職しました。
当然ながら、毎日ゴマを食べる事になりました。
中性脂肪330位が、約15年続いてました。
よく年の検査で150位に下がりました。
多分計器の誤差だと思っていたら、その翌年70位になり、その翌年46まで下がりました。
中性脂肪はゴマをお勧めします。
主(しょう)将さまぁ~✨✨✨🐻✨✨✨
主しょうさま、ゴマ屋さんだったんですね‼️ゴマい(煎)り、おつかれさまです🍀🍀🍀(毎日キントレなさっているので、ジムにでもおつとめなのかと思っていました💡)
ゴマパワーってやっぱりすごいんですね‼️
うちのチットは中性しぼうが少なくてお医者さんにシテキされたクチですが、コメントを下さるみなさまのお話をうかがっていても、中性しぼうって高くなりがちなんだな、、と分かります🐻
そういえばチットもよくゴマを食べています☀️もしかすると、そこら辺もかんけいしているのかも💡
中性しぼうだけでなく、フォーエバーヤングにもゴマは効くみたいですしね✊
みんなにも、教えてあげよう⤴️✨✨
ありがとうございました✨✨✨✨
クリンより🌼
すりごま好きですが、ゴマスリは嫌いス
ペットショップにも納品された実績あるので、使われてると思います。
うちの愛犬もゴマ大好きです。
主しょうさまはゴマすり大キライな方だとわかっていました👍
あのカッコいいワンちゃんですね✨五さいくらいの💡←うろおぼえ
クリンより🌼
コーヒー党なので滅多にトワイニングは飲まないですが、ハーブティーもあるんですね。
どこかゆったり時間を過ごす感じでトワイニングの紅茶orハーブティーを頂いてみたいです。
美味しいケーキと共に。
おこしいただき、ありがとうございます✨✨🐻✨✨
ハーブティーのほうは、ぜったいケーキに合わないので、ケーキの場合は紅茶になさってくださいませ🍀🍀☕🍰
クリンより🌼