「雪の日に読む小説特集 第14弾」
は
去年、直木しょう(賞)をとった
こちらの本
かわごえそういち(川越宗一)の『熱源』です
見るからに、寒そうな
カバーに
描かれているのは、
物語のぶたい(舞台)である カラフト(樺太)。
←ここです(〇で囲んだ・長細い島)
この島で生まれた・アイヌ男性
と、
この島に流刑になってきた・ポーランド男性
を
ダブル主人公として、くり広げられる「最果て文学」です・・
それを、ようやく(要約)すると・・
「明治時代、日本人と同化することを強制されたアイヌと、同時代、ロシア帝国の支配下におかれたポーランド人が、
自らの血に流れる民族のアイデンティティーの危機に際し、ささやかな闘いをいどむ、、」
と
いうような お話です。
タイトルにつけられた、
「熱源」という言葉は、
とう(登)場人物たちに
「苦難の時代を生き抜く熱」を もたせた、
カラフトという島、そのものを
指しており、
なんとなく・ブームが起こりつつある
近代史の、
しかも みんながあまり知らない・グレーゾーンを 取り上
作者の 目のつけどころの良さを
かんじるのですが・・
・・・関西出身の作者から ただよってくる、
どうしようもない・あたたかさは
作品を
北国の読者からすると、
「凍てつくってのが どういうことか、わかってねえべな」
と、
あまちゃん扱い されてしまうこと・うけあいです
それに、、かわごえさんは、史学科出身という
学問上の せん(専)門性から、
ロシア革命に
止まらなくなったのだろうけど・・
「やはり日本人がポーランド人を描ききるには、民族として限界がある」
と、
わが家の歴女(チット)などは
かんじているようでした。
・・
とはいえ「北の辺境に生きる民を描いてみたい」
という
作者のチャレンジと、
がんばって、まとめた・手わん(腕)に 拍手
「作者の熱源」が かんじられる、直木しょう(賞)作品でした
【おすすめ度:歴史に、ある程度詳しい人に。】
ちなみに
アイヌ語で「美しい」を「ピリカ」
と いうのだそうです
北海道のブランド米「ゆめぴりか」は、「美しい夢」っていう・いみ(意味)だったんですね
かわごえさん、
教えてくれて、ありがとうございました
(次回の「雪の日に読む小説」は、辺見じゅんの『ラーゲリから来た遺書』です)
❤️いつも応援ありがとうございます❤️
モンモンの新しい記事に クリンちゃんの記事をリンクさせて頂きました
(๑・̑◡・̑๑) クリンちゃんの紹介されておられたお店の記事でーす!
アイヌ語で「美しい」を「ピリカ」って言うんですね!では 今度 道ゆく方で お綺麗な方には ピリカ って叫んでみますね!今日もインストらクティブな記事ありがとうございますモンモン
❤️クリンちゃーん❤️
お元気でねえモンモン💕
私の実家に住んでいる、くまちゃんは、
何よりもゆめぴりかが大好きなので、
今度教えてあげます!
見てびっくり👀です‼️たまセンターまでおこしに💦💦・・モンモンさまともあろうお方がこんな郊外まで。。
地中海のパスタは食べたことがありませんでした⚠️
次に行ったら食べてみます🍝⤴️
インタラクティブとおっしゃっていただけて、一つまたあたらしい言葉がクリンの辞書に入りました💡
今日から使ってみたいと思います🐻🌼
クリンより🌼
ユミさあん~✨✨✨そうしてあげて❗
クリンもうっすら、(何のいみもないわけないよな)とは思っていました🐻☁️
前半アイヌがさべつされるシーンが出て来たりしてつらかったけど、たえて良かったよ✨
クリンより🌼
その土地の方でないと、感じられない空気感、確かにあると思います!
ビミョーにニュアンスが違うというか、なんというか・・。
沖縄も、琉球から代わってかなりの年月が経ちますが、ちょっと前まで差別的な感じはうけました。
私が上京して仕事をしていた職場でも「これだから、沖縄の人間は!」と言われる同郷の人を
何人も見ました。
ちょっと、悲しい思い出ですね。
初めて北海道に旅行に行ったときに、阿寒湖湖畔のお土産屋さんのおばちゃんに「あんた達、沖縄の人だね」と
見破られました!
何故わかったのか訪ねてみると「顔がアイヌばりに濃いけど、物珍しそうにキョロキョロしていて
明らかに観光客だから!」という名推理でした。
「ピリカ」といえば、葉加瀬太郎さんの曲名にもなった、「エトピリカ」ですね!
「キレイなくちばし」という意味みたいですね!
本物を、見てみたい!
昔、JALの機体にも描かれていたことがありますね。
(*⌒▽⌒*)
nerotchさまぁ~✨✨🐻✨✨
エトピリカ、けんさくしたら面白い姿の鳥が出て来ましたよ❗しかも、はかせたろうさんのエトピリカ、あの名曲ではありませんか‼️‼️‼️‼️しばし・ききほれた、クリンです🐻✨✨🎶
おきなわの人はおおらかでのんびりしたイメージが本州人にはあるのだと思います。
しっとですよ、しっと‼️
何しろ江戸時代「鎖国」をしていた島国根性の本州人の言うことなので、取り合わないでください🍀中けい(継)ぼうえきでにぎわっていた琉球の人とは比べものにならない「閉鎖性」ですから⚠️
何事もけいい(経緯)や歴史を知らない人はテキトーなことをいうって、うちのチットも言ってます💡
(今回の本も「歴史に詳しい人じゃないとキツイ本」って言ってました。「幕末の日露和親条約、明治の樺太千島交換条約、ポーツマス条約と変遷してきたと知る読者でないとスルーしてしまう部分があるそうです)
たしかにアイヌとおきなわ人は似て非なる「濃さ」がありますね💡
nerotchさまのかお、こいんだ❗というあらたなる発見🐻💡💡💡
クリンより🌸
すごいです。
ゆめぴりか!
そうだったんですね☺️
普通に使っている言葉には、ヤッパリ意味があるものが多いですね。
何で
お米コーナーでゆめぴりかを見つけたとき、
【。。ぴりか】なんだろうか?って思った。。。
ありがとう、クリンちゃん❤️
またいろんなことおしえてね〰ーー🤗
楽しみにしてまーーす🤗
machi さまぁ~✨✨🐻🌼🌼🌼
クリンこそ、machi さまに教えられること、いつもいっぱいです⤴️🎶✨✨✨
ピリカについてはマツコ・デラックスCMでも言葉のいみについて言ってなかったと思います⚠️
あっとおどろくステキないみだから、ぜひとも伝えるべきだとクリン思いました❗(クリンもピリカってきいた時「ピリッと辛いのかなあ~」なんて思っていたのです⚡食べてみたらふつうのお米より甘くてモチモチしてました💮)
『熱源』(この本)のほうは、ラスト5分の1くらいのところで主人公の口から「熱源」という言葉が出てきて、読者はそこまで「感情移入」できてないのに・・なんだかついていきにくい、、という座りのわるさがありましたが、作者さま、ゆめぴりかのことを教えてくれたから、レビューはやさしめに書きました🍀🍀🍀🌼🌼✨✨✨
(上から目せんな)クリンより🐻🌼✨