大学バレーボールチームでお仕事をすることになり、昨日は 練習試合で選手の動きを見ながら色々な事を考えていました。
さっそく相談に応じたのは
「腰が痛いんですぅ~~~」
周囲で様々な競技の指導や治療を経験しているトレーナーが口をそろえて言うことが、、
「女子バレーボール選手は 痛みを我慢しよるんです。」
これも競技特性でしょうかね~?!
♪苦しくったって~ 悲しくたって~ コートの中では
平気なの・・・・
今の選手は アタック№1は 知らないでしょうが、
ひろって!攻めて!! ひろって!攻めて!! 負けずに、また ひろう!!!
粘って我慢する競技パターンが 我慢強い選手を作るのでしょうか。
6人という少ないレギュラーメンバーの中、怪我を痛いとは言えないこともあるかもしれませんね。
私も現役時代は 痛いのをずっと我慢していました。
アキレス腱、膝、肘、腰・・・
Chii18歳、背番号3。 ブロックの間を通し、アタックが決まった!!(ことにしておきましょう。)
腰は すべり症。腰椎4番、5番、仙骨でグニャッと潰れています。
最高に痛かったのは 練習でレシーブして左親指が床に激突した瞬間、親指の付け根を脱臼。
親指が鶏の頭のような形に変形していました。
でも、痛いとは言わず・・・
「お手洗いに行かせてください」と監督に言い、
トイレで親指を引っ張って、整復、ひぃ~~涙が出るほどの激痛。
そして、腫れまくりましたが、テーピングをして休むことなくコートに入りました。
その古傷が 一昨年、ゴルフで、ダフった時に再来し、関節が緩んだついでに、はく離骨折してしました。
腰や膝の古傷とも、付き合っています。
指のような外傷は 別にして、バレーボールは コンタクトスポーツでないので外傷は 少なく、膝や腰の慢性痛が多いようです。
この慢性痛は 基礎体力作りやケアを行うことで防ぐことができます。
私たちの時代は そんなこと全く行っていませんでしたからね~。
現役時代は 痛みを抱えず、のびのびとプレーが出来て、
将来、古傷に悩まなくてよいように、選手の皆さんのお手伝いができたらいいな~と思っています。
さっそく相談に応じたのは
「腰が痛いんですぅ~~~」
周囲で様々な競技の指導や治療を経験しているトレーナーが口をそろえて言うことが、、
「女子バレーボール選手は 痛みを我慢しよるんです。」
これも競技特性でしょうかね~?!
♪苦しくったって~ 悲しくたって~ コートの中では
平気なの・・・・
今の選手は アタック№1は 知らないでしょうが、
ひろって!攻めて!! ひろって!攻めて!! 負けずに、また ひろう!!!
粘って我慢する競技パターンが 我慢強い選手を作るのでしょうか。
6人という少ないレギュラーメンバーの中、怪我を痛いとは言えないこともあるかもしれませんね。
私も現役時代は 痛いのをずっと我慢していました。
アキレス腱、膝、肘、腰・・・
Chii18歳、背番号3。 ブロックの間を通し、アタックが決まった!!(ことにしておきましょう。)
腰は すべり症。腰椎4番、5番、仙骨でグニャッと潰れています。
最高に痛かったのは 練習でレシーブして左親指が床に激突した瞬間、親指の付け根を脱臼。
親指が鶏の頭のような形に変形していました。
でも、痛いとは言わず・・・
「お手洗いに行かせてください」と監督に言い、
トイレで親指を引っ張って、整復、ひぃ~~涙が出るほどの激痛。
そして、腫れまくりましたが、テーピングをして休むことなくコートに入りました。
その古傷が 一昨年、ゴルフで、ダフった時に再来し、関節が緩んだついでに、はく離骨折してしました。
腰や膝の古傷とも、付き合っています。
指のような外傷は 別にして、バレーボールは コンタクトスポーツでないので外傷は 少なく、膝や腰の慢性痛が多いようです。
この慢性痛は 基礎体力作りやケアを行うことで防ぐことができます。
私たちの時代は そんなこと全く行っていませんでしたからね~。
現役時代は 痛みを抱えず、のびのびとプレーが出来て、
将来、古傷に悩まなくてよいように、選手の皆さんのお手伝いができたらいいな~と思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます