元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

成長期、実験中!

2008-02-09 22:47:40 | 健康
今日は 久しぶりに目覚まし時計なしで無制限一本勝負で、8時間バッチリ寝て、辛さを感じず目覚めました。 娘は 放っておくと、10時間以上でも寝そうです。 でも、普段は 娘は 夜帰っても、ドラムの練習や勉強をしたりで、寝るのは 12時、6時には起きる毎日です。 一番、身長が伸びるべきこの時期に、睡眠時間が 6時間では 少なくて、、心配です。 身体の成長期は 栄養・運動・休養が特に大切です。 少し前に . . . 本文を読む

膝痛のお勉強 3  

2008-02-08 18:18:49 | 健康
1月24日に引き続き、膝痛のお勉強3です。 寒い日が続きますね・・・膝痛をお持ちの方には 辛い季節のようです。 慢性の膝痛の方は 一生懸命に大腿四頭筋(太もも前)のトレーニングを行っていらっしゃる方が多いです。 膝の周りにポコッ!と筋肉の盛り上がりができるように頑張ってくださいね。 膝痛をお持ちの患者さんを見ていて感じることですが・・・ 患側の大腿四頭筋の太さが 細く=膝を伸ばす力が弱い =膝 . . . 本文を読む

いつくしむ

2008-02-07 22:14:40 | 健康
朝7時30分、娘も主人も見送って、NHK連ドラ「ちりとてちん」を見ます。 夜、娘が 帰ってビデオで見て・・・ また、主人が 帰ってビデオで見て、1日3回も見ることも!? セリフを覚えてしまいそう!? 朝見るときは お化粧をしながら見ます。 今日は つけたてのマスカラが 黒く、にじみそうでした。 夜見ても、もう一度、泣けました。 余命残すところ少ない師匠が、泣き悲しむ弟子に・・・ 「・・・消えてい . . . 本文を読む

YOU CAN!  I CAN!

2008-02-06 21:46:17 | 健康
YOU CAN!!・・・ 最近、広告宣伝が活発ですね。 もうすぐ春・・・何か、始めたくなる季節ですものね。 私も・・・・・・ 何かが始まるそんな予感!? いつも同じところにいることが苦手なのですが、最近、すこし新しい事をするのが 億劫になってきました。 そういうより、新しい事が消化、吸収しづらくなってきました。 あ~あ・・・と思いつつ、、「これで、、ここで、終わってしまうのかぁ!?」と、自分に喝っ . . . 本文を読む

前屈記念日

2008-02-05 22:18:50 | 健康
1月の体操教室では ねずみ年に ちなんで、ねずみダンスをしましたね。 「2月と言えば、なんでしょう?!」 えっ? 節分??  「他に??」 ・・・・・し~ん もう関係ない人たちばかりなのでしょうか? 「ハッピー☆バレンタイン~!!」 ・・・というわけで、今月は 仲良くペアエクササイズを行います。 ペアエクササイズ・・・最近、寝る前に、娘と二人でやっています。 私は 減量のために。 娘は 発育の活性 . . . 本文を読む

身体の記憶

2008-02-04 22:17:23 | 健康
普段のなにげない立ち姿で、「この人、ココが痛いだろうなぁ~」ということがわかりますが、4つ足になってもらうと、もっとよく分かります。 背骨の彎曲、頭と肩甲骨と骨盤の傾斜などもよく分かり、筋肉や関節の硬い箇所も分かります。 そして、もうひとつ・・・分かる事があります。 今日、いわゆる五十肩の患者さんKさんにも4つんばいになっていただきました。 Kさんは 去年の6月から改善のためのトレーニングを始め . . . 本文を読む

トレーニングの原則

2008-02-03 22:02:13 | 健康
高岡よしみさん主宰、ウォーキングインストラクター養成コースにて、講義をさせて頂きました。 滋賀をはじめ遠方から 卒業生のみなさんも熱心に研修に御参加頂き、ありがとうございました。 すでに指導をされるなかで、また「学び」の必要性を感じられ、あれこれと話しは尽きませんよね。 皆さんからの視線に意識の高さが伺えました。 終了後、高岡さんとも お話が尽きないのですが、、、 人に何かを教えたり、導いたり、伝 . . . 本文を読む

話のネタ

2008-02-02 23:58:58 | 健康
私の脳内メーカー・・・ 「どんなふうに指導しよう? エクササイズは? どう話そう?」 「御飯の献立どうしよう?」 この2つが大きく脳内を占めます。 明日のように、単発で講義の依頼を年に何度か受けることがあります。 明日は 2時間、長いときは 1日に4時間~6時間の研修を受け持つ事もあります。 となると、、その仕事が近づくにつれ、、、 さっきも、信号が変わっていても、ボォ~。。。 御飯を食べていても . . . 本文を読む

なりたいカラダ☆

2008-02-01 16:15:59 | 健康
太ってきたのは・・・わかっていました。 秋から 娘のマーチングバンドの追っかけばかりし、トレーニングをさぼっていました。 冬になり、毎朝早起き&お弁当作りするだけで疲れた気がして、年末年始は 思いっきりのんびりしました。 のんびり&ダラリは 身体もダラリとさせてしまいます。 エクササイズのデモをしても、バランスも崩れるようになり・・・ Dr.Kさんにも「先生、ちょっと太りましたぁ~??」 と、チ . . . 本文を読む