元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

充実

2009-06-20 23:59:23 | 健康
 パパと娘を見送るベルとリン・・・ のほほんな気分~と、いきたいところですが・・・ 明日の講習会のスライドづくりを1日していました。  嫌いじゃないもので、時間を忘れてしまいます。 なんと!? 座っている姿勢の悪い事・・・ これじゃ、腰痛になるわね~。 反省、反省・・・ 去年は 大学の研究生となり、こんな日が多く続き、勉強に座り過ぎて、“坐骨神経痛”というやつを経験しました。 座りすぎは いけま . . . 本文を読む

頭の体操

2009-06-19 22:22:58 | 健康
ゆうゆう体操の教室で毎月発行している“ゆうゆう通信”で、今月は “脳”についてのお話を書き、“頭の体操”と題して、健康にまつわる短歌や川柳を募集しました。 すると早速、お持ちいただきました。   腓腹筋(ふくらはぎ)押しつつめぐれ血のめぐり 脳細胞のすみずみまでも Tさん、ありがとうございます。  今日も ふくらはぎのセルフマッサージをおこないましたが、マッサージにおいても、エクササイズにおい . . . 本文を読む

ラクって鈍るよ~!

2009-06-18 22:23:32 | 健康
「自分を甘やかすわけにはいきません。  ラクって鈍いでしょ?  鈍感は 盗みよりも嫌い。」 「なににおいてもラクしたいと思い始めたら、人のスピリットは老いて枯れていくん じゃないですか。年齢に関係なく」 昨日、ご紹介した本、ニッポン・ビューティの中の一節です。 美しく生きるAround80の方たちに共通のご意見・・・ラクは 大敵。 「ラクして痩せる」 「ラクして健康」 ありません。 まさ . . . 本文を読む

ニッポン・ビューティ

2009-06-17 22:32:51 | 健康
夜8時・・・ 神戸 岡本駅に降り立つと、緑の香りが山からク~ンとして、なんとも心地良かったです。 朝から スポーツ医学センターは ひっきりなしに指導が続き、場所を移動してエアロビクスの研修、そして最後にSさん宅のパーソナルトレーニング・・・ よく働いたので、一段とホッした気分。 そして、今日は 晩御飯を作っておいたし、主人がお留守番で、娘もワンコもOK~! 時間を気にしなくていい! 帰って、家 . . . 本文を読む

珈琲

2009-06-16 22:07:34 | 健康
夜… 気分をかえて、ファミリーレストランでドリンクバーしながら、私は 日曜日の講義の準備を、娘は 試験勉強を 向かい合ってしていました。 案外、集中できます。 「あ~眠くなってきた…」と娘が言うので、、 「珈琲、飲んでみる?」と勧めると… 「苦っ!」と、顔をゆがめました。 うふふ。。まだ、お子ちゃまだ。 いつから、珈琲が好きになったのか? たぶん、高校生ぐらいから・・・勉強には 珈琲。 私 . . . 本文を読む

バックドロップ

2009-06-15 22:21:56 | 健康
高校時代、アイドルにキャ~キャ~言ったことはなかったけれど、INOKIコールは していました。 サイン色紙も持っていました☆ 握手もしたことあるもんね~☆ 気合ビンタは ないけれど・・・。 金曜日ゴールデンタイムが 毎週、楽しみでした。 それ以降・・・あまり見ることはなくなったけれど、プロレス技は たくさん知っています。 現在は 関節の正常な可動域を知ったので・・・ はは~ん、こうすると関節を痛 . . . 本文を読む

夏の主力選手

2009-06-14 16:40:49 | 健康
夏の主力選手・・・Tシャツたち。 最近、やわらかく気持ちの良いコットンで、可愛いものが多いです。 ヤギさんのTシャツは 大好きな“45rpm”のもの・・・ インディゴ染めで、なんとも言えない優しい風合いです☆ こちらは 定番編・・・今年の新作、新色。 ボーダーTシャツは Le Minor ・・・紫色は カーキ色のボトムに相性が良いです。 ポロは . . . 本文を読む

検索ランキング

2009-06-13 23:36:18 | 健康
梅雨入りしたのに、ずっと晴れマーク?! 水不足が心配ですが、それほど暑くもなく爽やかですね。 スポーツするにも、気持ち良いですね。 それでも、練習時間が長くなるとそろそろ熱中症も心配です。 最近、このブログへも“水分補給”と検索して来られる方が多いようです。 ようこそ!・・・です。 気温や湿度、動作の内容によって、水分補給の量も様々ですが、基本は のどが渇く前に補給しておく、一気飲みをしないよう . . . 本文を読む

ほっ ほっ ほぉ~

2009-06-12 23:22:30 | 健康
今月のゆうゆう体操のテーマは 「普段、使わない筋肉を動かそう!」です。 とは言え、使っていない筋肉なんて、ない! しかし、十分に使えているか?というと、よく使う筋肉さえ、最大筋力の半分以下で事は足りているのが現状でしょう。 普段、あまり使われない筋肉・・・ 手の指でいえば、利き手の親指や人差し指は よく使うけれど、薬指や小指は それほど使われないので、指の体操をすれば、“どんくさい”指。 こ . . . 本文を読む

私の足? 私の身体? 私の人生!

2009-06-11 22:54:43 | 健康
6月21日に健康運動指導士登録更新研修会の講義を担当させていただきます。 詳しくは こちらをご覧ください→兵庫県健康財団 健康指導部 講義のお題は~  「特定保健指導現場で活用する日常生活活動の向上: ①身体活動機能の維持と向上  ②個々の身体機能の状況から考える ~です。 日頃の指導現場でのケーススタディを沢山盛り込んだ内容にしたいと思っています。 私の現在の指導現場は 大きな施設のあ . . . 本文を読む