閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

すぐそこの遠い場所

2009-09-29 08:36:02 | 日々
町の銀行に行こうとしたのだが、どういうわけだか、
なかなか辿り着くことができない。

…というのは、夢の話ではありません。
つい先日、本当にあった出来事。

その銀行には、20数年前から口座があり、
年に10回以上は行っているはず。
ひとりで行くときは、スーパーの駐車場に車をとめて、
散歩がてらポコポコ歩いていくことが多い。
いくらのんびり歩いても10分とかからない距離だ。

いつもは「まっすぐ行って、左に曲がって、右に曲がる」のだが、
いつも同じでは飽きるので、ひとつ手前の角で左に曲がった。
ところが、この道は通常「郵便局へ行く道」として使っていたため、
足がつい郵便局気分になってしまい、次に曲がるべき角を通り越した。

その時点では、まだ修正できると思っている。
しかし、修正しているつもりなのに、どんどんずれていく気がする。
どう考えても、この先に銀行はないぞ、というところまで来てしまった。
「あれえ…」と呟いて立ち止まり、うしろを振り向く。
見知らぬ町ではなく、あたりの店の看板も見慣れたものだ。
それでも迷っていることに変わりはない。

観光客のようなふりをして、そのへんをひとまわりしたら、
なじみのある通りに出たので、最初に曲がるところからやり直す。
辿り着いてみたら、やっぱりここか、というような場所であった。
なんで迷うのか不可解。
昔だったら「狐に化かされた」と言えばいいが、
現代の町ではその手が使えないので、ちょっとヘコむ。


新聞に「方向オンチを克服するコツ」という記事が出ていた。
早速切り抜いてきて、じっくり読む。
うんうん、なるほど、とうなずく。
しかし、「そもそも、それができないから迷うんだよー」
という「コツ」ばかりである。

「ダイエットや禁煙と同様、方向オンチは克服できます」
と書いてあった。
でも、それって、「ダイエットや禁煙と同じくらい難しい」
という意味じゃないんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする