某所で「焼き芋のぬいぐるみ」
(マジックテープでぱくっと2つに割れる!)
を見かけましたので、
コロッケ
中華まん
クリームパン
などもあったら面白いだろうな…
と思いました。
そうそう、シュウマイ、ギョウザなんか、
中味の透ける柔らかい布で作ったら可愛いでしょうね。
ぬいぐるみ点心セット。
形状的にいちばん簡単そうなのはコロッケですが、
パン粉の感じはどうやって出すのか。
ぜひ見てみたい。(←誰に言ってる?/笑)
うちは子どもが男の子だったので、
手作りおもちゃも乗り物や動物が断然多く、
そっちはお父さんの担当、みたいになっていたのですが、
女の子だったら、おままごと用のものを、
いっぱい作ってあげてたかもしれないですね。
(男の子だって、おままごとも人形遊びもしますが、
やっぱり熱の入り方がまったく違いますもん)
写真は「木○屋のあんぱん」の携帯ストラップ。
ちっちゃいけど、ぱくっと割れる感じと、こしあんが妙にリアル。
(しかし、なぜこれがわたしの机の引き出しに入ってるのか、
どうしてもわからないな…)
読んでいる本
大庭賢哉「トモネン」(宙出版)
最近、某所のリーフレットで見たちっちゃいイラスト数点が
なぜか気になってしょうがなく、問い合せたところ、
この方のお名前がわかりました。
諸事情により、自分の仕事がはかどっていませんが、
その分、他の人に興味を持つ機会が増えているような。
(マジックテープでぱくっと2つに割れる!)
を見かけましたので、
コロッケ
中華まん
クリームパン
などもあったら面白いだろうな…
と思いました。
そうそう、シュウマイ、ギョウザなんか、
中味の透ける柔らかい布で作ったら可愛いでしょうね。
ぬいぐるみ点心セット。
形状的にいちばん簡単そうなのはコロッケですが、
パン粉の感じはどうやって出すのか。
ぜひ見てみたい。(←誰に言ってる?/笑)
うちは子どもが男の子だったので、
手作りおもちゃも乗り物や動物が断然多く、
そっちはお父さんの担当、みたいになっていたのですが、
女の子だったら、おままごと用のものを、
いっぱい作ってあげてたかもしれないですね。
(男の子だって、おままごとも人形遊びもしますが、
やっぱり熱の入り方がまったく違いますもん)
写真は「木○屋のあんぱん」の携帯ストラップ。
ちっちゃいけど、ぱくっと割れる感じと、こしあんが妙にリアル。
(しかし、なぜこれがわたしの机の引き出しに入ってるのか、
どうしてもわからないな…)
読んでいる本
大庭賢哉「トモネン」(宙出版)
最近、某所のリーフレットで見たちっちゃいイラスト数点が
なぜか気になってしょうがなく、問い合せたところ、
この方のお名前がわかりました。
諸事情により、自分の仕事がはかどっていませんが、
その分、他の人に興味を持つ機会が増えているような。