木苺谷の暦では、「露の月」は「白露」から「霜降」までの期間で、
半分くらいは「実の月」とも重なるらしい。
つまり、だいたい今ごろ、のこと。(すごくアバウトだなあ)
上の画像は、おなじみキャベツ系ブルーム水玉。
たぶんブロッコリーだと思うけど確信がもてない苗。
ほらほら、完全な「球体」になっている、みごとな撥水効果。
チカラシバの穂を前から見たところ。
(前から、というのかな? 上から?)
雨のしずくはあまりつかないが、朝露はとてもきれいにつく。
もっともっと奥へ行ってみたくなる水玉ランド。
葉っぱのボート、水玉つき。
野菊も、きらきら。
本日のにゃんこ。
おはようゴザイマス。
夜のあいだに、こっそりお邪魔していたマドリです。
いやあ、いいですねえ、ふっかふかのおふとん!
そして、なんとなんと、真鈴ちゃんと一緒!
うふふ、うふふふふ。
最高に幸せなボクだなあ。
(かけぶとんが重いのは、黒猫2ひきだと思っていたら、
1ぴきはマドちゃんだったので、超びっくり。
気まぐれ女王の真鈴は、たまに母性本能を発揮して、
このように誰でもかまわずなめてあげたりするのですが、
これが、いつコロッと気が変わるかわからないのでね・・。
何度おこられてもこりない、根にもたない性格のマドリとは
案外うまくいってるのかも?)