閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

「せんろはつづく」マグネット

2013-10-12 18:52:19 | お知らせ(いろいろ)


絵本「せんろはつづく」シリーズ(金の星社)の
今年のおまけはマグネットです。
冷蔵庫のドアにぴったん!
(あ、上のジョーズは関係ありません。どこかの水族館のオミヤゲ)

サイズは110×40ミリ。
絵柄は前回のネームホルダー(→こちら)と同じものです。
前回同様、書店の店頭にて
「せんろはつづく」シリーズ1冊に1個ずつ同梱で販売中。
今月中くらい・・ですが、売り切れ次第終了になると思います。
(取り寄せ注文や通販ではついていませんのでご注意ください)


 

もうひとつ、こちらもお知らせ。

絵本「でんしゃがきた」(偕成社)の発売に合わせて、
「でんしゃにのって三省堂書店に行こうキャンペーン」
(という名称で正しいのかな?)

三省堂書店の児童書売り場にて、
「こどもきっぷ」が同梱された乗り物絵本をお買い上げの方が、
三省堂の店舗をまわって切符にスタンプを3つ押してもらうと、
オリジナルポストカードをプレゼント。
・・だそうです。

<企画参加店>
海老名・新横浜・成城・経堂・下北沢・新宿・有楽町・船橋・千葉店

<期間>
2013年9月18日~10月31日

 


探してもみつけられなかった方や、
本はもう持ってるけどオマケ欲しかったなー、という方は、
メールとか糸電話とか「声の波」とかでコッソリご連絡くださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べらんだ

2013-10-12 09:11:30 | きなな日記


このごろ、きななの「べーすきゃんぷ」は、
2かいのはじっこのダンボールばこの上です。
定員1名。
まどからお外がみえます。
すずしい風もはいります。

ときどき、ここからたんけんにでかけます。
2かいのかあさんのいすは、もうばっちりおぼえました。
きょうは「べらんだ」をはっけんしました。
コロンブスのような大発見でした。
へえー、そうか、こうなっていたのか。
ベランダは、おへやでもないし、おそとでもないばしょです。
すももねえちゃんがおひるねしていました。
きななも、こんど、してみよっと。

たんけんちゅうに道にまよっても、へいきです。
きななには「おくのて」があります。
「超音波レーダー・きなころけーしょんしすてむ」です。

「うあいっ?」
「きーなちゃん」
「うあいっ?」
「きーななー」
「うあいっ?」
「こっちだよ」
「うあいっ?」
「きなちゃんこっちおいで」

こえのするほう、するほうにいけば、かあさんにあえます。
かならずあえます。
あえたら、おひざにのっちゃいます。
のったら、しっかりつめをたてて、はなれないようにします。
「きなちゃん、つめつめ! いたいいたい!」
いつも、そういって、ぎゅうっとだっこしてくれるもんね。
ほんじつのたんけん、しゅうりょう。
じゅうでん、かいし。

 

 

(先日、ちょっと涼しかった夜に、この「うあい?」を使って布団を探しあて、
2、3歩そーっと踏んではトテテッと逃げて行く、というのを何度もやっていた。
うちに来て4年以上たつのに、いまだ「家猫1級」がとれないきなちゃん。
理解するのも慣れるのも、猫一倍時間がかかるらしい。
人がいつもと違う位置に座るなど、パターンが崩れると対応に手間取る。
頭をなでられるのは好きだけど、顔をさわられるのはキライ。
そして爪切りもキライ。
爪切りの入ってる引出しに手をかけただけで気配を察して逃げるンデス・・)

 

あー、いたのか。ごめん。網戸閉めちゃった。 

 

別の日。
拙者は踊りながら寝ておるぞ。

 

また別の日。
手前から、真鈴、すもも、マドリ。
この3匹はまあまあ友好的な組み合わせ。
涼しくなるにつれて距離が縮まる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする