閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

オーディオ

2016-11-16 22:32:39 | 日々

車にはあまり興味がないけれど、
車の窓にできる水玉が大好きで。

 

窓の上部にちょっとひさしのようなものがあり、
水玉が二重にできる。それが好き。

 

 

 

車、そろそろ買い替えようかと言い出してから1年すぎた。
走行に不安が生じていたが、9月に修理してもらったら、
とても具合が良くなってしまったので、ずるずると乗っている。
この調子だと、来年の車検までずるずると行ってしまいそう。

買い替えるとしたら、条件は3つ。
いまの車と大きさが変わらないこと。
音楽が聴けること。
二重の水玉ができること。

カーオーディオって、いまはどうなっているんだろう。
他の車にほとんど乗らないのでわからない。
うちの車は現在MDしか再生できない状態。
でも、いまどきMDなんて、もうないですよね。
いちいちCDを持って乗るのはめんどうだし。
パソコンに取り込んで、それをスマートフォン?に転送して、
オーディオに接続して聴く、てことになるのかなあ。
できるのかなあ、それ。 

そういえば久しぶりにCDを買った。
The Rumineersというアメリカのバンドで、
ジャンルはフォーク…ロック?
この季節、枯れ葉舞う田舎道を走るBGMにぴったり。
(というか、暑い時期にはあんまりちゃんと聴けないのですよ。
窓開けて走ってるから!)

自分の部屋には再生装置がないので聴かなかったけれど、
仕事机の目の前の棚にちっこいスピーカーを2個置いて、
パソコンとつないで、ステレオで音が出るようにしてみた。
棚板が厚いせいか、片手に乗るくらいのスピーカーでも
かなりいい音がする。
さあ、これで気分が上向きになることを期待しよう。

 

 

 

車が好きなウラシマ。
うちのだけでなく、おとなりの車もいちいち点検に行く。
こういう猫は初めてだ。
このあいだなんか、宅急便の大きいトラックの下に入ってしまい、
後足で立ち上がって何やらじっくり調べていた。
エンジンをかければ瞬時に逃げるから、ひかれることはないと思うけど、
開いているドアやトランクに入ってしまわないか、それが心配。 

 

オッケー、異常ありません。

 

 

猫が軽く遊び回ったあとのような夕暮れの空。

 

 

ひゅるひゅる~。

 

本日の「いいね!」


「湧」

フランス人写真家が撮った熊本県和水(なごみ)町のPR動画。
きれいなものって、身近にあるのに、気づかないんだね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする