対カラス作戦は、いまのところ功を奏している、らしい。
いちいちネットをかける作業がちくちくして痛いけど。
新鮮なきゅうりの表面のこのぽちぽちに、細ーいトゲがあって手に痛いのです。
なるべく触らぬように端をつまみ、エプロンのポケットの右に3本、左に3本入れて帰ってくる。
きゅうりのとげとげはなぜあるのですか(農林水産省こどもそうだん)
ヒトは食べ頃だと思っても、きゅうりはまだ食べられたくないのね。
鳳凰みたいな雲が来た。
樹々のトンネルの向こうがまぶしい。
本日の収穫。
ワイルドストロベリーは、年中ぽつぽつ実がつくけれど、7月が旬なのかな。
蟻などを払い落としたら、これくらいまとめて「ぱくっ」と一度に口に入れるのが、ほんとはいちばん美味しい食べ方。
「果実は虫のつくものを食べなさい」という "サロフの聖セラフィム" の教えを実践している。
(とはいえ、虫にすっかり食われてしまってはしょうがないが…笑)
本日のクレ坊。
クレちゃんはどーこだ?
ここだよ。
朝のうちはこのへんにいたりするけど、昼間はどこに隠れているのやら。