閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

今年も梅干

2009-08-14 15:50:08 | 日々
週間天気予報をにらみ、
「よし!」と言って、梅を干しにかかる。

宗教色の薄い転勤族の家庭で育ったので、
お盆の行事は知識としてしか知らない。
かわりに、梅を漬けてから、干すまでの手順は、
儀式のごとくオゴソカにとりおこなうことにする。

といっても、今年はわずか47粒だから、たいしたことはない。
ざるそば用の盆ざる2枚に並べ、ベランダの日なたに出してやると、
いっせいにちゅわちゅわと太陽光充電を始めた。

ときどき下に敷いた新聞紙ごと日陰にひきこみ、
あたたまった梅を1粒ずつ裏返しては、また日なたに押し戻す。
つまり自分は炎天下に出たくなくて横着をしているので、
そのへんがいまいちオゴソカさに欠けると思う。

よその家の前を通りかかったら、そこでも梅を干していた。
うちの5倍くらいの量の梅が、きげんよく日をあびていた。

長梅雨やら台風やらのあと、ようやく連続した晴れが見込めるとあって、
それッとばかりに出したのだろう。
「どこの家でも考えることは同じだね」とMが言う。
考えることは同じだが、赤じその色から、柔らかさ、塩加減などなど、
同じ梅干は1軒もない。
何軒かの梅干を見て歩き、帰ってくると、うちのが一番可愛く思える。
ほら、色も控えめで、ふっくらと上品で…ね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎちょうちん

2009-08-12 11:26:06 | 日々
その1

お惣菜売り場には、あまり食欲がわくようなものがないし、
揚げ油の匂いがきつくて苦手なので、いつも足早に通過する。

その一角にラジカセが置いてあり、
「本日のおすすめ」を連呼している。

「ひとくち・ねぎちょうちん・ひとくち・ねぎちょうちんはいかがですか」

ねぎちょうちんって、何だろう。
と、さすがに気になり、スピードを最徐行に落としながら、横目で見る。

ねぎ塩チキン、と書いてあった。


その2

最近聴いているCDの中に、よくわからない歌詞がある。

「♪いっぴきの びあどろ」

びあどろ:妖怪の一種。身体はカエルに似て、やや垂れ目。
ビール(ラガー)を好み、夜中に酒屋の倉庫に侵入することがある。

…というようなものを勝手に想像していたが、
3週間ほどたって、ようやく歌詞カードを確認した。

「♪一滴の teardrop」

でした。すみません。

(しかし「びあどろ」が消えてくれない。
この曲がかかるたびに、出てきてのたのたと踊るのである…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2009-08-11 06:31:27 | 日々
早朝に地震。
ガタガタガタと細かく振動するような変な揺れ方でした。

かなり大きな震度が報道されていますが、
わが家はなんともありません。
ご心配くださった皆さま、ありがとうございます。

猫はみんな平然としている中、
1匹だけすっ飛んで逃げたのは、さんちゃんらしい。
でもその直後、
「なんともないならゴハンくれー」と台所に。
(逃げたのではなく、おなかすいただけかい?)

しかし台風も接近しつつあり…
雷鳴ってますのでパソコン消しま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかよし

2009-08-09 10:15:11 | 日々
真鈴(左)が家にいるので、うれしいさんちゃん(右)。
ずーっとこうして真鈴に頭をなめてもらっていました。

真鈴の目は緑ですが、窓の外の空がうつって少し青く見えます。
さんちゃんは、琥珀、というよりシトリン、かな。

いつもこんなふうに「らぶらぶ~」な2匹。
なのに、どうしてひとりでお出かけしちゃうんだ、真鈴さんは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑猫・3

2009-08-08 10:16:36 | 日々
残暑お見舞い申し上げます。

当地ではやっと梅雨が明けたと思ったら、もう「秋」だそうです。
まだ今年の梅を干してないのに。

すもも嬢さんの好きな「高原の別荘」は、
お茶々も、さんちゃんも好きなので、ときどき上で鉢合わせして
「うーぎゃー」とけんかになったりします。

きなこは、誰にも邪魔されない「いいところ」を見つけました。
バックネット裏…ではない、階下のTVの裏。
このすぐ左に窓があって、夕方からは良い風が通ります。
特等席、定員1名、夏じゅう貸切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うみへいくピン・ポン・バス」朗読

2009-08-07 20:33:12 | お知らせ(いろいろ)

ついさきほど連絡いただいたので、とりいそぎお知らせ。

9日(日)朝5時45分~
フジテレビの『忘文』 という番組で、
絵本『うみへいくピン・ポン・バス』(偕成社 2004年)が朗読されます。
毎回1冊、絵本を朗読する番組だそうで、読んでくださるのは稲垣吾郎さん。
早起きの人は見てくださいね。

(追記:わたしは起きられるかなあ? 録画しとこ! と思ったら、
そもそも、この地域では見られない番組なのでした。うにゃあ)


ついでに、こっそり予告。
この乗り物絵本のシリーズ、次作は「道路工事」の予定です。
「はたらく車」がいっぱい出てきますので、おたのしみに。



うみへいくピン・ポン・バス
竹下文子 作
鈴木まもる 絵
偕成社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本のつくりかた・まつりのみこし篇

2009-08-07 15:44:40 | 絵本のつくりかた
えーと、おみこしの絵本をつくっているわけではありません。
(タイトルの意味は最後に説明します)

昨年から、Mとつくっている絵本がありました。
「こういう内容で」と某社から依頼を受けたものです。

昨夏に、文章の第1稿ができました。
年明けて2月には、Mの絵も全部仕上がりました。
あとは印刷を待つばかり、だったのですが…

そこで思わぬ食い違いがいろいろと生じまして、
先方の要求に応じることが困難な状況となり、
まず、わたしが降板を宣言。

(「そして あるまじろは おうちにかえり
  まるくなって ねたふりをしました」)

そのあと、しばらくねばって交渉を試みてくれたMも
あきらめて原画をひきあげ、白紙状態に…。

こういうことは珍しいです。
(「いや、よくあるよ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、
少なくとも、わたしには珍しい)
問題があれば、企画段階とか、原稿段階とか、
遅くともダミー(下描き)の段階でストップするはず。
ダミーが通ったのに、本絵で合意が得られないというのは、
ちょっと想定外だったわけです。

本が出て2年で版元が倒産…とか、
倉庫の火災で在庫が焼失してそのまま絶版…とか、
過去にはいろんな出来事がありましたが、
出版前にこちらから「やめた」と言うのは初めてのこと。

で、しばらくは「もういいや~」と放り投げていたのですが、
始めた仕事が終わらないというのは、なんとも中途半端で。
着物の袖つけをするのに、片袖だけつけて放置していると、
もう片袖が化けて出る、なんて言ったもんですが(いつの時代だ?笑)
なんかそんな感じ。

さくさく削除しちゃった文章データはいいとしても、
Mががんばって描いた15枚をこえる原画がもったいない。
これが作品庫に置いてあるかぎり、トラブルの記憶も一生消えない。

そう思って、よっこらしょっ、と再起動をかけまして、
主張する件は主張する。妥協できる件は妥協する。
慎重に協議と確認を繰り返しながら、構成を組み立てなおし、
ネームは6稿まで書き直し、絵も5~6枚をあらたに描く、ということで、
ふたたび出版に向けて動きだしました。

たぶん、冬には、お目にかけられるのではないかと思います。
もうすこしだから、がんばろう。


さて、タイトルの「まつりのみこし」。
神社によって、おみこしにもいろんなタイプがありますが、
これは、威勢のいい宮みこしを思い浮かべてください。

わっしょいわっしょいと町内を練り歩いたおみこしが、
最終的に元の神社に戻ってくる、いわゆる「宮入り」ですね。
これは、ふつう、すんなりとは入らないことになっている。
途中で止められたり、押し戻されたり、もめたり、荒れたりするわけです。
参道を行きつ戻りつ、行きつ戻りつしながら、じりじり前進していって、
担ぎ手も見物も、一番盛り上がった頂点で、ゴールイン。

つまり、なんだかんだあっても、結局はおさまるべきところにおさまる…
ということを、昔の人は「まつりのみこし」と言ったのだとか。

だから、停滞したり、もめたり、苦労すればするほど、
良い本ができるんだ。

…とは、ぜんぜん思ってませんから。
仕事はすんなり気持ちよくできるほうが好き。わたくしは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖のヤキソバ

2009-08-05 15:04:11 | 日々
このあいだ「タンプ」の項を書いたついでに、
古い記録をひっぱりだして見ていたら、
他にも忘れていた爆笑エピソードが山ほど出てきまして。
あんまり書くと、どっかから抗議がきそうなので、ひとつだけ。

 夜、おとなしく寝ないで、窓をあけようとしたので、
 Mが「ヤキソバが来るぞっ!」とおどかしたら、
 一瞬、真顔になる。
 (1歳10ヶ月ごろの日記)

ははは、ヤキソバが怖かったのか、呼夜くんは(笑)

当時、うちではTVをいつも押入れにしまってあり、
見るときだけごろごろと(台にキャスターがついていた)出してくる、
という方式になっていました。
ちょうどこの頃、たまたま見たCMが怖かったらしく、
TVを出すといやがってキーキー泣いて押し戻そうとする、
という状態が1週間くらいつづいていた(と書いてある)。
そのきっかけが、どうもヤキソバのCMだったらしい…。

それほど怖いヤキソバとは、いったいどのようなものだったのか。
本人はもちろんのこと、こちらもまったく記憶にありません。

たしかに、TVのCMって、おとなが見ても異様なものが多いので、
小さい子が平然と見てるとしたら、かえって心配かもしれませんが。

そういうわけで、しばらくの間、うちでは、絶対にCMの入らない
「大相撲中継」しか見ることができなかったのでした。
(おすもうさんは、怖くなかったのね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑猫・2

2009-08-03 21:26:32 | 日々
それでも暑い。
床でごろりん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑猫

2009-08-03 19:39:41 | 日々
「高原の別荘」でくつろぐ嬢さん。
高さ180センチの本棚の上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする