小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

緩いダイエット再開

2024年08月04日 06時37分50秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

足のマックスだった浮腫みも少し改善しただけで膝上から腰に伝わる電気信号のような痛みが和らぎました。

春からの重労働で長時間無理な草取りを続けた疲労が抜けていくようです。

完璧を目指している訳も無く、地域にカメムシ被害の発生地に成らぬようと考えていただけ。

種が付く前にとせっせと草取りも翌年には溜息が出る草原。

通路を道具一式カートをスムーズに押せる程度で良しにしてます。

草の種寿命は園芸植物とは違います。

ゆかり撮影

水没した3畝の一つ、トマト涼しく成ったら片付けられそうです。

忙しく煮詰めたり冷凍加工もお終い。

転倒も無理もしてないのに今回の腰痛、草取り疲労に体が悲鳴。

エンジンが高温で止まる仮払い機よねーー。

気温も高く冷えるのに時間もかかる、そう考えると壊れない工夫。アハハ。

何時もなら付いて行く買い物も行きませんでした。

「最近食べてない物。」程度です。

毎日夏野菜たっぷり食べてます。

振り返ると順調に冬眠太りを解消し遂油断の頃に体調不良。

膝痛が無くなり油断してたかもーー。

夏休みに入りかつ丼、ウナギ、ステーキと外ご飯続きのランチしてました。アハハ。

 

夫が草取りの時ついうっかり、藤の弦を切ったら花が咲いてます。

春花が見たいなら今時期邪魔になる程弦が伸びて切りたくなりますが我慢。

夫幼稚園や個人宅で大きな蜂が来るので切ってほしい、春咲かせないようバッサリの時代が長かったのでうっかり切ります。

暑さに強そうに見えるローゼル、最初に咲いた花が種になったようです。

実るまでそのままにし少し涼しくなったら追肥します。

友人から育った地域で採れた桃が届いた。

体調不良からビールを飲まないので少しは果物食べても良いかしら。

緩いダイエットはお八つに工夫します。

膝腰高血圧にはもう少しサイズダウンが一番効果ありそうです。

新米の時期までご飯二口減らしは楽に出来ます。

ランチは粉少なくキャベツとタマゴ主体のお好み焼き。

ヒモトウガラシが沢山採れ出したのでバター醤油炒め

最近食べてないカキも添えます。

暑すぎてゆかり鉢物1時間遅く水やり開始にしたようで通勤途中のスーパーでお茶を買う序にお八つの手土産です。

何とかベットに横に成り寝返り打ててる所迄痛みが引いて来てます。

夜10時ころから朝4時まで寝てました。

自宅を建てた頃買った椅子が腰痛の原因の一つだったようです。

軽のワゴンの背もたれの角度や仕様と道路の凹みが直接の引き金。(;´д`)トホホ

座り方を直し気を付けただけ。

背中より腰に背もたれが当たるよう気にして座る。

パイプ椅子のように腰部分が空いている物の方が実際多い。

輸入物の庭椅子にし腰部分にタオルを挟んで腰掛けるようにしただけです。

何となく不調改善したい。

ご心配おかけしました。

今朝はすっきり起きれました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰掛けていても爆睡

2024年08月03日 06時29分45秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

熱い群馬県から何時新潟に来るか次女家族決めかねているようです。

ばあちゃんが体調悪いなら親から見てもうるさいーー。そんな年齢の孫たちです。

5月と違い疲れてないので大丈夫。

群馬県から見たら30度の新潟市涼しいわよー。

新潟育ちの次女はきっと辛いだろうと思います。

 

8月はゆかりも水やり程度夏草は草原と思えば緑が美しい。アハハ。

高温と加湿で枯れやすいロベリア元気です。凄いわ。

植物の性質を知らないと分からないと思いますが水やりと乾燥具合の様子見に毎年見本鉢に植え付けます。

前年は6月下旬にはヘロヘロ、夏越し出来たら水やり上手認定です。

2週間足腰の痛みで横になるのもつらくベットの淵に腰かけてました。

時々寝ているらしい。

テレビ中継でスーツ着て微動だもしないのに寝てるのかなーー。それ出来てるようです。アハハ。

慣れですねーー。アハハ。

ベットの手すりを持ち続けている。

普通に寝ていたら寝返りのタイミングで目が覚めるんです。

 

整体院は初めてなのでザックリ病歴と今後の希望を「90歳まで元気でバラの庭を楽しみたい。」伝えました。

日々老化していく訳ですから椅子の座り方からご指導いただきました。

肩に触れた程度何もしてないのに座り方を変えただけで腰痛からひざ下浮腫みがひどかったのに夜には何時もの細さに、アハハ。戻ってました。

一つ痛みが消えました。

50年の腰痛歴簡単ではないらしいですが今回の腰痛は快適に暮らすきっかけと考えてます。

今月は自分メンテなので時間を掛これからを模索します。

 

ゆかり撮影

雨が続きで不調の夏野菜の中で里芋大きく葉が育ってます。

本格的な梅雨に入る2週間前施肥してます。

スイートコーン・ゴールドラッシュも育ってました。

梅雨明けしたのでどちらも追肥した方がよさそうです。

 

30度越え日で鉢物に水やりと夏野菜の収穫だけでゆかり帰ってきました。

天気予報では今週末が暑さのピーク?らしいです。しかしじわじわ最低気温が上がる様子、日中も暑く夜も暑い。

前日ハサミで捕殺したイラガをカマキリが持ち去ろうとしているのにゆかりが遭遇。

カメラ目線よねー。

ランチは冷凍庫満杯なのにトマト煮詰めているのでスープに半分使いました。

煮詰めるのも暑い。

水分はほぼトマトから豆板醬とヒモトウガラシでサンラータンスープ風、茹で豚にはスライスタマネギの酢漬け添えです。

雨上がりで弦が枯れていたので収穫してきたスイカ食べてます。

短時間でも高温で水没したらしい場所は片付けた方がよさそう。

今年は涼しくなるまで自宅に成りそうです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会の次のお題試作

2024年07月30日 06時00分50秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

暑いし腰痛は和らいできてますが遂椅子に腰かけパリ五輪の競技を見てます。

テレビ見たいのが有って良かったー。

食いしん坊仲間とランチ会のお題は「サンドイッチ」

アフタヌーンティでも無いらしい。

何時も食べてる一日畑日のサンドイッチ。

多分「昭和の喫茶店メニュー」学生時代の記憶を懐かしがっているのかしら。

地方出身は料理も出来ないのにいきなり大学で親元離れる、食べる事が大変だったらしい。

私の弟は賄い目当てに食堂でアルバイトに明け暮れした話してました。アハハ。

茹でるタマゴは前日から常温にしておくだけ。

マヨネーズに玉ねぎピクルスの漬け汁少しで美味しさアップです。

定番のツナとタマネギのマヨネーズ和え

トンカツでもトリカツでも揚げ物とキャベツに辛めのソース。

どれもラップに包み、ラップごと切りお皿に乗せれば食べやすい。

28日収穫分この籠の上にバジルどっさりでした。

朝バジルペーストを作り袋に入りきらない分でパスタ、冷凍しないのはフレッシュです。

夏の水やりは午後から出かけ3時過ぎから水やり開始です。

バラは暑さに耐えてます。

下葉から黄色く成っても葉を落とすことで水分バランスを取っているので気にしません。

秋バラの為の葉狩りや夏剪定時作業が楽程度に考えると、カミキリムシやコガネムシの捕獲にゆかり時間を使うようです。

「スイカ食べたい。」リクエストしたら買って来てくれました。

最近緩いダイエットで果物登場回数減らしてました。

地元のスイカです。

畑で実のるのを楽しみにします。

夫の祖母が畑で草取りする時必ず持参してました。

甘く冷たく疲れも取れ水分補給も出来夏はスイカです。

県内は南魚沼市の八色地区有名産地です。

新潟市は西区の弥彦山の近くや赤塚地域です。

市内産は6月から促成栽培品が販売されます。

この時期高価ですが美味しいです。

天気予報では夜から翌日に掛雨日、7月中に梅雨空けしない予報です。

今日は自分メンテ日これから迎える70代、庭遊びが続けられるよう自分をいたわります。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しで体調復活

2024年07月29日 06時00分25秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

朝から曇り空で風も吹いてますが気温高めで蒸し暑い。

数日通り雨ですが午後からバラの鉢植えの様子を見に行き水やりです。

水やりと雨は別。

ゆかり水やり始めたら通り雨10分畑の辺りだけピンポイントでザアザア雨全身ずぶ濡れ。

体調不良のままの私は自宅でした。

27日ゆかり撮影

予測通り復活は難しそうです。

これから梅雨明け後蒔けそうな種箱から探して見ました。

北国は8月の2週間後には種蒔きが始まります。

梅雨明けしたら片付けます。

一番低い3畝だけ南北にしてました。他は難を逃れてます。

 

数日エアコン何時もより音がうるさい、フィルターを洗ってもらいました。

何となく不調も夜中の室温が高く良く眠れてない。

スイッチの電池も切れてたらしい。トホホでした。

便利すぎて見落としが多い。

エアコンが効かず軽い脱水だったのかも。目眩、吐き気、足のこわばり熱中症サインを見逃さない。

畑は収穫程度でも油断してはいけない湿度と気温です。

 

夏は面倒がらずに朝は夏野菜の味噌汁です。

雨続きで天日干しが出来ない梅干し。

しましまさんがが炎天下でも見回りが出来る元気の元らしいと伝えたら、朝食に試食を出してくれました。

 

食欲がないのでお昼にソーメン。

冷凍スライスキュウリとトマトに薬味のミョウガを乗せ梅醤油を注ぎ水で好みの味に整えます。

梅醤油は梅干し一個に麵つゆ200CCでも美味しい。

我が家畑のハネ梅に醤油です。

中玉トマト・フルティカをバラ凍結して置きました。

キュウリは少し塩を振り袋に薄く延ばして使う分だけ折り取ります。

 

 

茹でたソーメンに全部乗せ氷で無いので麵つゆ薄まりません。

ソーメンゆかりが茹でただけ簡単。

ブロ友さんに前年教えてもらいumeさんが気が付いた冷凍キュウリ進化させてみました。

薬味も冷凍して置けばもっと簡単。

今回は夫が片付け始めた頃熱中症で点滴を受けた時の事を覚えていたので大事に至りませんでした。

夜中から朝方救急車が数回毎日出動してます。

軽度の熱中症私の場合は落ち着きました。

少しでも好きな物食べると元気になります。

腰の痛みは長い付き合いお天気病なので晴日安定するのを待ちます。

 

例年だとスイカ食べてる時期ですが6月下旬最低気温が低く7月初旬から実り始め、たぶん収穫はお盆頃です。

今年まだ食べてなかったです。

植える場所がなかった苗にも実ーーーーー。可愛い。

鉢植えでも小玉スイカ育てられそうです。

恒例の長岡花火8月2.3日までに梅雨明けするかしら。

後3日は雨も残りそうです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもカビそうな雨

2024年07月26日 06時55分33秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

朝からかなり強い雨。

お正月の地震と珍しい程雨続きの梅雨。

心配です。

午前9時ころ雷も鳴り始めました。

雨脚も強く排水が追い付かないのか排水口が音を立てました。

怖い。

以前市内の水害でも難は逃れて居る地域ですが、海抜1メーターで緊急避難場所の前で暮らしていても心配です。

午後から雨は小雨に成り警報も解除に成りましたが被害が出た地域もあったようです。

 

出かけられないので少しでも歩く。

冷蔵庫と乾物箱の片付けで消費期限ぎりぎりと雨でカビそうなもの中心に煮ました。

暑さで疲れて帰ると食事は簡単なものです。

お盆に祖母が連続でシイタケを煮、カンピョウ、ニンジンの千切りに油揚げ、ラストはヒジキを煮ては引き上げてたのを見てました。

太巻き寿司の具と稲荷寿司でした。

車麩の煮物は傷みやすいので食べれる量だけ煮ました。

食いしん坊仲間が食べたいと話していた「糠鰯」極塩辛い。最近こんな塩分の多い物食べた記憶もない。

〆の茶漬けか冷や汁に入れてあげようと解凍した一匹焼いてみました。

三切れに分けても残りました。無理ーー。しかしアンチョビより臭みを感じない。

ヒジキは見た目より薄味、味噌漬けは一切れだけゴボウ入りの汁はゴボウからの色で薄味です。

ご飯は白米とローカット玄米2対1です。

冷蔵庫と干物の貯蔵箱の今週無駄にしそうな食材随分片付けました。

見た目で感じ方が違います。

減塩暮らし長いので自分をも錯覚させます。

こんな工夫と好きな事を楽しむ暮らしで生活習慣病?も悪化させていません。

元気で庭遊びしながら暮らしたい。

今朝は夜中の雨も止んでます。

日中は晴れそうです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの味噌漬け

2024年07月25日 07時08分45秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雨日で一日自宅でした。

次女家族が夏休みで来るまでと思い掃除を始めました。

雨続きでカビが生えそう、除湿器を掛ながら普段移動しない物を動かし拭き上げます。

狭いので直ぐ終わります。

雨の音がするとつい寝過ごしてしまいます。アハハ。

お湯を沸かし緑茶で一日のスタートです。

畑で収穫したキュウリ・わんぱく坊主

ゆかりが10パーセントの塩で下漬けしてくれました。

かなりの水が出てます。

水を捨て味噌で漬けます。

丸ごと漬けないと早めに食べ切りです。これ前年物です。

 

買い物に行き新ショウガを漬けました。

左は前年の残り

 

細い部分だけお手頃価格で買えました。

何時ものように奇麗にしお湯を沸かし煮立ったら火を止めショウガを1分茹でます。

スライスものなら熱湯にくぐらす程度です。

湯切りしジップ袋に入れ赤梅酢をヒタヒタ迄注いでお終い。アハハ。簡単。

例年なら赤シソはもう売り切れる時期ですが残ってました。

畑で育つのは雨の間に虫で使えません。

シソの葉で全体を覆うと更にかびにくいです。

どちらも冷蔵庫の野菜室で保存します。

漬物は夏限定で食べてます。

娘たちの謎アレルギーの時代何でも手作りの名残です。

夕食はゆかりが手作り餃子でした。

ビールが旨い。

今朝も雨で薄暗いです。

季節が変わる雷が鳴り梅雨明けするのかしら。

梅雨の終わりの大雨心配です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでも歩く

2024年07月21日 06時07分27秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

朝短時間の通り雨でした。

前日夜中もかなりの音を立て雨が降り怖かった。

排水が間に合わないのか鳥屋野潟の水位もかなり上昇してました。

桜が植えられている脇道に迫る勢い、水草の菱が移動する程湖面は波打ったようです。

最近腰痛で違う道を通り数年の変化に驚いてます。

中々新潟市梅雨明けしないので雨、湿度が高く腰痛のままでゴロゴロしてます。

それで強制的に歩く「買い物行かなあーーーい。」ゆかりの優しさは興味のある方向へ誘います。アハハ。

最近留守番や車で待つ日が増えてます。

歩かないと歩けなくなりそーー。

ジュンサイの鮮度が落ちないうちに叔母に美味しい物届けます。

気が付けば7月も下旬よねー。

土用丑の日も近いのでウナギかしら。

毎日少しづつでも採れる中玉トマトを電気圧力鍋で煮てカワハギとアサリでトマト煮込み。

水を入れずトマトの水分だけなのでスープが美味しい。

 

ゆかり叔母の家の後畑にバラの様子を見に行った序に収穫。

キュウリわんぱく坊主大きく成ってました。

味噌漬けにするか粕漬けにするか小さな白瓜サイズです。

スライスするとこんなに水分が多い。

長期保存できない理由はこれよねー。

10パーセントの塩で下漬けして水分抜いて見ます。

今回はゆかりに任せてみます。

ミニキュウリの一本物今の所カビてない、皮に傷が無ければ長持ちしそうです。

美味しもの作り方を見ていて知ってもいるつもりでも実際作って経験を積まないと無理よねー。

作れなくなっても食べたいから丁寧に教えます。アハハ。

炊き立てご飯に塩鮭に蒸しナスです。それに薬味たっぷりの絹揚げをプラス。

最近食べてなかった美味しい物を食べ最高気温33度日を過ごします。

忙しかった6月の疲れゆかりも抜けてきているように見えます。

誰か一人だけ元気で頑張ると全員夏バテしそうです。

買い物で遮熱できるカーテンを買い付け替えてみました。

少しエアコン止めても一気に熱くならない気がします。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新物バジルペースト作りました

2024年07月20日 05時50分22秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

夏野菜の収穫序に花が咲き始めてるバジル沢山収穫して来ました。

花穂を落としクモや虫がいないか広げて一枝筒硬い茎から奇麗な葉を取ります。

汚れないよう収穫して来るのが収穫の基本です。

水洗いもたっぷりの水で軽くすすぐ程度、手荒くすると黒く成ります。

此処迄手伝ってゆかりに仕上げてもらいます。

フープロの抑え方が悪いと周りに飛び散ります。アハハ。我が家詰め込めるだけ葉を入れペーストにしてます。

自家栽培のニンニクと松の実にオリーブオイルと好みの塩。

ペーストにした後一日冷蔵庫のチルド室で馴染ませます。

 

少量づつ使いやすいよう薄く広げて入れます。

同じ手順でイタリアンパセリもペーストを作り置きします。

それはオリーブオイルと塩だけ、後で足せば使い回しが出来ます。

種蒔きから育ててるので美味しそうな柔らかい葉の季節に数回と寒さに向かうラストの季節に作ります。

冷凍保存し年中楽しみます。

ゆかりが作るバジルペーストもファンが待ってます。

気軽に手作りの物プレゼントしにくい時代に成りました。

アレルゲンに成らぬよう原材料名の記載忘れを確認します。

前日の刺身の残りで味噌汁

 

暑いのでエアコンが効く休憩所が無いと高齢な夫長時間草取りや片付け難しく成ってます。

10年掛けた高木伐採処分費が今年から無い、嬉しいです。

負の遺産その費用が使えたらと考えれば腹も立ちます。

バケットに少し塗り試食

食いしん坊仲間知人の蕎麦屋の他にサンドイッチが次のお題らしい。

未だ60歳の頃言ってた「喫茶店マスター。」夢は捨ててない様子でした。

空き家になってる親族の家活用したいのかしら。

以前から手作りソーセージ作りの話やアサリのパスタにピザ簡単食に興味津々。

今年は春から料理教室も通うの再開した様子です。

夢が有れば遊びも楽しい。

ゆかりに手土産品?

我が家定刻から定刻の小売業を辞め自由気ままな暮らしを満喫中。

家族と自分、親しい人の嬉しそうな顔見てると幸せです。

最高気温30度越え日が来ました。

熱中症ご注意ください。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのランチ会

2024年07月19日 06時55分27秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

元気で歩き続けられるように大した用もないのに前日買い物に行ってます。

家なら1000歩は歩かない。

今週は自分メンテなので土仕事はお休み、雨続きで転倒が怖い。

朝からどんより湿度も高いエアコンで冷やせば腰がーーーー痛い。アハハ。

食いしん坊仲間は何が食べたいのかしら。

市内の有名処行かないお店は無い程接待や自分ご飯食べてるのに。


家庭料理の良さ考えてみます。

見た目より栄養バランスや鮮度、手を掛け過ぎず複雑にし過ぎない味付けかしら。

記憶の中の手作りご飯は昭和の味。

スパイスやハーブも無い。

家カレーが始まった時代の食記憶かしら。

何時もの時間に起き頭の中で予定を組み立てます。

先ずメインの魚を買いに行き合わせて副材、パン屋さんに行き、畑にハーブ類を採りに行く。

遅めのランチ時間からイエノミです。アハハ。冠婚葬祭縮小時代で平日車の代行運転が最近日中無いらしい。

我が家自宅は新潟駅まで徒歩15分、弁天線に出れば新幹線乗り場が見えます。

市内郊外からでも新潟駅行きのバスは走ってるし、新潟駅から郊外イオンさん方向のバス有ります。

酔っぱらったらタクシーで帰る。アハハ。

今回は孫たちのように最短JRを楽しんで改装済の新潟駅で買い物楽しんできたらしい。

ゆかりに何やら手土産並べてました。

「老人は夜飲みより昼が迷子にならず良い。」自分都合の良い話ですが確かに家族に迎えを頼めます。

酔う程最近は飲まず手料理を楽しむ。

持参のワインの半分は何時も煮込み用。アハハ。飲めなくなったらしい。

ワインよりビール派で付き合えない。

先ず畑でハーブ収穫。

種蒔きカンナ咲き始めてます。

雨続き10日程で獣道の草復活。

30度越えになるので少しづつ来週梅雨明けしたら片付けます。

予定時間に帰りました。

手を掛け過ぎないシンプルに楽しむ。

お通しのつもりでジュンサイとトマトのブルケスッタ

その次に「今日の漬物なにーー。」で大きな十全茄子の塩漬け

「お土産分あるーー。」

添加物の少ない漬物は買い物好きでも手に入りにくいらしい。

「有るわよーー。」で酔う前に手渡し。アハハ。いつものように自分ペースで飲み始めます。

メインのウニ・ヒラメ・カンパチのカルパッチョにスプラウトをハサミで切り散らしたら「その手が有る。」

どうでもよい話に花が咲き撮影ほぼ忘れてます。アハハ。

ワタリガニのパスタは持ち帰ったらしい。

やっぱり何時もの蕎麦屋さんには行きたいらしく、新蕎麦まで待たずに腰痛が少し良く成ったらと次の約束。

ゆかり午後からバラの鉢植えに水やりに畑行、友人も最寄りの駅迄送り届け解散です。

家族と友人分でランチに行った程度の予算です。

日々の買い物面白そうな日持ち食材備蓄してます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢ショウガ作りました

2024年07月18日 05時52分17秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

夏休みは水やり作業がメイン仕事。

他は無理にしない。

夏草は元気ですが私は少しヘロヘロしてます。アハハ。頑張れない。

近隣600坪の草地若い女性が一人で仮払い機で除草してました。

直ぐに元通り、花穂を付けずカメムシを増やさないように我が家も柵の外も草刈り夫がします。

お米に被害が出ないよう皆で草刈りです。

畔や水路沿いも今年は草刈りや除草剤散布されてます。

街中育ちなのか農道地先は持ち主が奇麗にする、を知らない草茫々はほんの少しの家庭菜園の端程度です。

 

一日雨が降ったりやんだりで溜まるトマトの片付けです。

イタリアトマト・サンマルツアーノ収穫始まり蒸し煮にして冷凍です。

ゆかり畑の行き帰り出来るだけ道路がガタガタしないルートを選んで呉れてます。

町内会が要望連絡しないと中々修繕してもらえない。

新潟市案外広い西区は地震で被害が出てます。

今年は優先順位はそちらでしょう。

 

ランチは冷凍物のクリスーピーのピザ台にシラスとバジルペースト

食いしん坊仲間とランチ会の予定です。

先ず冷蔵庫の残り物を食べきり掃除、次は季節の物を買いに行きます。

調味料も何時ものを買い足しておきます。

7月中旬の旬は何。

秋田のジュンサイを取り寄せました。

以前のお店隣の割烹のご亭主が梅雨の時期からジュンサイの三杯酢でした。

国産が食べたいわよねーー。

久し振りにプロ御用達のスーパーへ行ったので新ショウガ買いました。

甘酢漬けは何時ものようにスライスし熱湯をくぐらせ熱いうちに米酢、甘めが好きならラカントかパルスイートを加えます。今回は極薄にスライス。

今回はメイン料理は当日任せです。友人はアサリを持参予定店に並ぶ魚次第です。

スライスが出来ない細い所や端は同じく熱湯をくぐらせ味噌。

〆のご飯の漬物に出来ます。簡単。長期保存は無理かしらーー。

これは追熟しサイコロに切りニンニクとオリーブオイルとバジルでケッカソースかしら。

夕方大相撲を見ながらビール。

ケガから復帰したばかりの「朝乃山」車椅子に乗せられる姿に切なさを感じました。

自分を支えるだけで大変なのに。

先週の腰の痛さを思い出しました。

還暦の頃は畑で伐採費用が掛かり過ぎて何も無し、古希のお祝いは矢張り自分用に介護用にもなるベットにしようかしら。

叔母の年齢まで20数年有ります。

下見に先週行ったら20年以上は使える説明でした。

元気で暮らしていたい。

夫には自動ブレーキと踏み違え防止装置付きの軽トラでした。

現役時代互いに頑張りました。

あと少しで梅雨明けかしら。

ご飯会で食いしん坊仲間とよもやま話、停止している脳も元気になるかしら。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気回復前に冷凍庫片付け

2024年07月11日 06時03分39秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

週間天気予報では後1日で雨日は終わりそうです。

頑張らないと決めて動かない。

3月から4か月家族で草取り植え付け頑張りました。

8月下旬にはバラの夏剪定が始まります。

娘を買い物で振り回さない。アハハ。連れられて程度が良しです。

 

新タマネギの葉を刻んで冷凍してました。

冷凍庫で一番嵩張ってたのでカレーです。

今年もスモモのジャムは作るらしくゆかり準備を始めてます。

青梅やチョコレートベリー、ブルーベリー、ルバーブと作り保存して一年で食べ切ります。

畑で栽培するようになり市販品のジャム最近食べてないです。

ゆかり子供の頃「ムーミンママのジャム庫が欲しい。」良く言ってました。

今は冷蔵庫が貯蔵庫。

緩いダイエットに砂糖どっさりは禁止、最近ラカントで少量作って呉れます。

 

食べ方を変えれば自然とサイズダウンしてます。

高カカオチョコと緑茶今までよりタンパク質一口プラス。

週に2日は有る素材だけで暮らします。

忙しい時代随分何でも食べ切れず無駄にしてます。

食べ切れなかった食材は半分調理の下ごしらえです。

 

午後からも強い雨で畑に行くのは止めました。

次に嵩張っていた大根で簡単おでん。

トマトも入れたのに煮溶けたようです。

今日は短時間通り雨程度らしいです。

気温は25度程度、雨で夏野菜また沢山採れそうです。

暫く楽しい収穫と貯蔵です。

美味しく食べて暑い時期を過ごします。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難う御座います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨ですから雨続き

2024年07月10日 06時48分30秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雨が続いてます。

自分メンテの日で歯科医院でした。

夏休みの2か月間は水やりと収穫程度です。

出かけた序にランチに行きのんびりお買い物。

雨でナスが育ちトマトも毎日たくさん収穫。

冷凍庫にまだ食べ切れていないソラマメやグリンピースもどっさり。

野菜買わなくても良い季節ですが加工に追われます。

 

ハウスのドア抑えに植えたローゼル実がしっかりして来ました。

花は午前中短時間しか咲いてないので沢山咲かないと摘み取れない。

ハサミで切り持ち帰りました。

この赤いガクを乾燥させてハーブティ、奇麗な赤いお茶で楽しみます。

中の種を取り出してみました。

早くに実ったものを完熟するまで育てれば種取りできそうです。

種苗法が変わり手に入らなくなります。

作り置きのミートソースでナスグラタン

今日も最高気温26度程度で雨降り日です。

庭遊びより部屋を片付け次女家族が来る準備を少しづつします。

久し振りにお昼にごろごろ。

疲れは少しづつ抜けてます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難う御座います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨日で草取休み

2024年07月09日 05時55分39秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

新潟市雨日に成りました。

夏休みに入りましたが草取りは続いてました。

朝から雨振り最高気温25度最低気温24度予報でエアコン不要。

午後から滝のような雨。

信号が見えずらい。

何時もゆかりは雑務が有るのに今日は予定無し。

午後から買い物ついでに畑の様子見程度です。

疲れて簡単な食事とランチで食べたい物とカップ麺、食べ切れない食材は半加工して冷凍庫へ。

中越地震の後、三条見附地域の大水害を思い出し怖かったです。

お正月の地震で液状化現象の地域は未だ復旧していないところが多い話を工事屋さんがしてました。

様子見して帰ってきました。

 

前日に煮込みや焼き物中ナスサイズが沢山採れました。

夏野菜は体を冷やしてくれるので今年は色々なナス栽培してます。

この時期から血圧も安定して来ます。

ビックリ数値は冬太りも解消し計測されなくなります。

蒸してショウガ醤油余計な事せず茄子の美味しさを楽しみます。

バターとニンニクの醤油漬けと胡椒タップリの一口ステーキ

沢山採れ出した小玉トマト湯剥きし保存

出汁醤油を少し入れお豆腐や厚揚げに乗せても美味しい。

緩いダイエットには和食が簡単。

 

今日も大雨地域により被害が出てます。

移転して通る栗の木バイパス、川の水位が上昇してました。

畑の地域は海抜0メーターです。

雨も降り続き災害が無いよう祈るしか有りません。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難う御座います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥を買いに行き道草です

2024年07月02日 05時52分17秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

雨で大地は潤いました。

鉢花の水やり程度は直ぐに終われます。

野菜畑に水やりを始めると体力奪われます。

タップリ降れば暫く不要です。嬉しい。その時間をバラの手入れに使えます。

5日程度の食材の買い物をして、通勤途中のホームセンターで堆肥を買いました。

ゆかりスモモの収穫が始まるのでジャムの瓶が欲しいらしい。

台風並みの強風日に随分落ちたので今年は少く加工は楽らしい。

ハウス前のバラの支柱の中に野鳥の巣が有るんです。

夫が草刈り後使うビニールのヒモも入ってます。

丁寧に新素材で作られているのに鳥の姿は有りません。

バラの新芽が出れば刺もあり出入り出来無いわよね。

これはカラスがポリポットから花苗を抜き振り回し土を落として有ります。

ゆかりに四角マメとキュウリにネットを掛けてもらうのに通路に置いたら隣に有った苗に嫌がらせ。

今年は落花生もネットで全部覆い、スイカと思った広場はカボチャだしトウモロコシは足元もカボチャとキュウリの弦でグダグダ。おまけにミニトマトにも弦が伸びて手出しが出来ません。

前年完敗してるのでこちらも用意周到です。

赤いトウモロコシは謎らしい。変な物には近づかない。アハハ。

丈が長く雄花も赤い。

 

長い間植物販売に関わり道路の拡幅で駐車場が無くなり移転してます。

最近思う存分講習会で話し続けた「種蒔きから植物を育てる。」実践してます。

関係書籍だけでは理解が出来なかった細部と地域の気候に合わせた栽培。

今学び直しながら楽しんでます。

好きな事を中心に暮らす。

それが何時かどなたかの役に立てば、楽しいです。

販売用ではないので咲けば満足、実れば嬉しいです。

韓国カボチャとイタリアのナス苗は手に入らないので自分で蒔く。

ビワにカラス除けの袋掛けをするようになり被害は減りましたが「意地悪」はエスカレートしてます。

暫く忙しくてビワもそのままでした。

買い物で叔母が好きそうなものを買い畑のトウモロコシや野菜たちを届け、一月近く忙しすぎて帰りは宅配便の受付時間まで間に合うように帰る日々を詫びました。

「仕事忙しいのは何より。」と叔母は元気そうでした。

本日のビールのお供。アハハ。

地物のブリの幼魚イナダ一匹480円味噌汁用に買いました。

お刺身の練習用に良く買ってました。

ゆかり作です。

背身はお刺身用に切れました。

〆は少しのご飯に乗せイナダ丼美味しかったです。

今日はお天気回復し苗の植え付け出来そうです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難う御座います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通りに雨が降りました

2024年07月01日 06時01分01秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

最近天気予報の雨が降らずに終わる日が多いんです。

朝起きて曇り空で風も吹いています。

何時もの時間に畑です。

雨が降るなら今日の野菜の収穫からします。

キュウリとナスとトウモロコシです。

毎日少しづつで間に合います。

キュウリ一本と後少し何かあればサラダが出来ます。

日曜日は何時ものプロ御用達のスーパーはお休みです。残念。お祭りなのでお寿司で簡単は出来ませんでした。

予報当たりました。アハハ。

11時半過ぎに雨が降り始めました。

チコリの花

空が暗くなり雨の前に水没しやすい場所のカボチャ・栗プチ収穫しました。

この他に大きなブラックのジョーも2個重くて台車でやっと運びました。

暫く部屋の隅で追熟します。

未だ辛くないですが青唐辛子の香りが素晴らしい。

めんつゆに出汁醤油で漬けたエゴマの実の冷凍物載せ

キュウリとズッキーニのハムマヨ和え

一晩雨は降り続きました。

まだ風は残ってます。畑は見回り程度買い物に行けそうです。

明日に成ればお天気回復し花壇の花の入れ替え出来そうです。

半年早く感じてます。

雨の音を聞きながらのんびりしました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難う御座います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする