小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

殺虫殺菌剤の散布(2021年4回目)

2021年09月20日 18時32分16秒 | 農薬散布履歴

大分葉っぱが茂ってきました。蕾が1,2個見え始めた株、まだついていなくてもそろそろ見えそうなもの増えています。もっと蕾が着くかどうかは、水やりとこれからの天気次第です。水が足りていて気温が安定し日当たりが良ければ新潟市内だと順々に蕾が付き12月の初旬までぽつぽつ花が咲いてくれます。葉が美しい状態で花が楽しめるのは10月10日前後。なので今月中は特に水やりに気を使います。

10日に殺虫殺菌剤をまいたときに蛾や蝶々に結構撒けたと思ったのですが、数鉢の株の葉に食害跡発見!↓↓↓

一昨日雨が降ったので一気に孵化したのかも…しれません。殺虫殺菌剤散布しました。

ベニカR乳剤(殺菌剤)

サルバトーレME(殺菌剤)

ダイン(展着剤)

秋バラの発送始まりました。来シーズンの予約も受け付け開始しました。

秋バラを楽しみつつ、来年の1番花の構想を練っています。バラ選びの時間が一番楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリッサム植え替えしました

2021年09月20日 05時28分52秒 | 暮らしと庭仕事

 

いつの間にか敬老の日、働く世代が休める様に移動してるのに名前は敬老の日ですねーー。

65歳以上が老人らしい、60歳では無かったのかしら。

そうすると私は一番若い世代の老人らしい。一人面白がってました。

 

晴れたので午後から畑でした。

棚の苗の植え替えを始めました。無理せず出来る事を少しづつ再開です。

藪蚊が凄い、スズメバチも飛んで来て動かず居ないフリしてました。怖いよーーー。これから黒い服はクマと間違えられそう、明るい色を着ます。

刺されたら日曜日どうしようかとドキドキしてました。

 

ワスレナグサとカーネーションが発芽してました。矢張り結果は早い。

アリッサムが好みの植え替えサイズに育ってました。

根が底まで回ったタイミング本葉3枚程度。移動する時生チョコをお皿に盛るようにしてます、苗を持つと抜けてしまいます。

元肥えのマグアンプK大粒を入れ植え付けます。

庭や鉢植えにした時長く肥料が効くのでこのタイミングで入れておくと劣化しにくいです。

用土はウオータースペース縁より1センチ下に詰め押さえ、植え替え後タップリ水やりです。

生育が悪い所に肥料を少量蒔きました。暫く様子見です。

帰り時間まで2ケース植え替えてトレリス前の草取りをしました。

本当は未だ暑い時間なのに雨降り後、心地よい風が吹いてました。

 

南側の畑の端にピーマンと買ったナスの苗を植え付けてます。

日当たり時間が変わり涼しくなり暫くナスだけ収穫していました。

ゆかりに収穫してもらいました。

2株しかないのに小さめのが沢山実ってました。毎日収穫しても鮮度か落ちにくいです。

丸ごと肉詰めにして揚げようか迷いましたが、カレー風味で煮込みました。

刻まないので簡単。切れ目から肉だねを入れ、はみ出た所だけ先に焼き目を付けてます。

ピーマン3個食べれます。

肉の量は見えないので適当、今回はクミンシードを加えてます。

 

最近簡単な揚げ物や冷食が多かったので、いつもの味を食べるとホッとします。

漬けナスも収穫して漬けました。

動けるだけで幸せです。今日も晴れそう何して遊ぼうかしら。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする