秋分の日の畑は強風で作業出来ませんでした。
雨の後なので稲刈りもお休みの様でした。
24日午前中は強い通り雨で午後から晴れ畑でした。
次のケヤキの伐採時の足元の鉢植えの片付けです。3年ほど放置したままでした。
これ忘れてました。
チオノドグサ
小指の頭程度なら春咲きます。鉢植えにした鉄砲ユリや見本のバラの鉢の土の上に乗せ、少し土をかぶせて置きます。
草に覆われ見て見ぬ振りの夏。
気温が下がり気になり始めてます。
全部終わらせゆかりも会社の決算が終わったら何時ものお蕎麦屋さんに行きたい。
2021年秋のイングリッシュローズ苗入荷前のゆとり時間です。
アグロステンマの残り植え替えしました。
アーチチョークとカーネーションが発芽してました。他にワスレナグサ。
ハウスの植え込み脇の花壇の草取りを始めました。
今花が咲き始めたコマツナギ?マメ科のつる草ですがこれも困った草ベスト3の一つです。
帰る時間迄ヤブガラシの根を掘りました。
一帯はモグラの掘り返した辺り一坪程でしか有りませんがオールドローズが植えて有り草取りがしにくい。
雨の後フカフカしてヤブガラシの根は抜きやすかった、驚いたことにミミズ一匹いません。モグラ食べ尽くしたようです。
此処より東は通路、又東に向け草取りと手入れを同時進行しながら作業します。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。