朝5時に目が覚め起きたらまだ暗いです、これから日の出は遅くなり夕暮れは早くなります。
あっという間に夏が過ぎて北国の短い秋です。
東の入り口まで畑に行く度にハウス前から歩いて一往復120メーター程度でも歩かないよりは良いかしら。
10歩で用事の足りる日々、腰をかばって動かないと体力無くなる筈です。
少し楽になって来ています。21日鳴いていたツクツクボウシ22日も鳴いてました。
目的は芙蓉の花を見に行きます。何時も道路脇風が吹いていて撮影しにくい。午後から畑の日が今週は続いているので日陰になり過ぎで綺麗に庭は写りません。
製造休止も知らず、頼んだ軽のワゴンは11月しか来ないので配送が始まり無駄に忙しそうです。
誰にも会わない世間知らずの暮らしを痛感してます。
sakkoさんの美味しそうな情報で東側まで見に行きました。
ハイ、食いしん坊です。
青シソの実が収穫出来そう、しごき採り洗い熱湯にくぐらせ冷まし2パーセント程度の塩で漬けます。
減塩ものは長持ちしないので育てた人限定季節のお楽しみ。
塩辛く感じたらミョーガの千切りと混ぜてました。
コシヒカリの新米が並んだら次女家族に送ろうと思います。
葉月みのり
新潟人、ご飯をおかずにご飯を食べてる。
ご飯が主役。
ご飯の美味しさが紫蘇の爽やかな香りとともに楽しめます。
朝目玉焼き定食より簡単、ツルムラサキを入れスクランブルエッグ。
赤シソの花も少し遅れて咲いてます。今年は小さい内に草取りと一緒に出来るだけ赤い葉の株を残し、他は抜いて一株が大きくなるよう育ててます。種が落ちる前にこれも刈り取り予定です。
同じように加工して湯通しして湯切り後熱い内に瓶に詰め醤油を注ぎます。冷蔵庫で1年楽に持ちます。
薬味の少ない時期に冷奴に乗せて楽しんでます。
数日間だけの暑い日が終わったようです。発芽するかどうかも分からない40度越えのハウスで夏家に持ち帰るのを忘れた種たちです。発芽が早いのですぐ結果が出ました。
マルチを張るのも発芽を待ってました。
水やりを畑は余程でないとせず植え付け直後の数回だけにしています。
22日朝降水確率20パーセントからお昼近くに70パーセントに上昇、午前の仕事終わりで畑から帰って来たゆかり「雲が出て来たわよ。」その後中央区では小雨。
予報は予報で「肩がそれほど痛くないから大したことないかもーー。」お天気病です。
午後から畑でした。
夏葉物野菜はツルムラサキだけで過ごして、アブラナ科に寄るモンシロチョウ激減してます。ヒラヒラしてると他のヒラヒラ飛ぶ蛾やバラの葉を食害するのも増える気がして、無駄にゆかりに忙しい思いをさせていたかもと反省です。
地元の十全ナス収穫して直ぐ刻んでお醤油と鰹節、栽培してこその美味しさです。
ナス好きには口福です。育つ気温と雨で味は違います。
稲刈りが終わると田にカラスや小鳥たちが一斉に下り何か食べてます。イナゴかしら。
最近田に農薬散布は見かけません。コシヒカリも品種改良され病気に強くなっています。市街地と我が家の間の稲刈りは21日終わりました。梅や風除けの木に殺虫剤散布したいらしい。
来年の害虫防除の大切な作業です。葉など茂った事の無かったウバメガシに葉が今年有ります。
梅干しの中で香りと味、一押しらしい老木白加賀の為にゆかり手入れしています。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。