Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 北海道空知郡上富良野町 十勝岳温泉 湯元凌雲閣に行ったんだよおおう その2

2022年12月21日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

こちらが 十勝岳温泉 湯元凌雲閣の玄関だよおおう

 

 

 


プーは 早速ロビーで 寛いじゃうよおおう

 

 

 


木調の 落ち着くロビーだよおおう

 

 

 


熊出没注意だよおおう

 

ココにもおう 居るけどねぇ~ ぷ~

 

 

 


ハイッ Wi-Fiも 完備だよおおう

 

 

 


凌雲閣は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿なんだよおおう

 

秘湯を守る会のおう 提灯があったよおおう

 

 

 


プーのお部屋は 松の間だよおおう

 

 

 


角部屋で 見晴らしがいいよおおう

 

 

 


フィ~ プーは ひと息ついちゃうよおおう

 

 

 


雲がなければ あっち側に 十勝岳が見えるんだねぇ~ ぷ~

 

 

 


凌雲閣のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ プーは これから温泉に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道空知郡上富良野町 十勝岳温泉 湯元凌雲閣に行ったんだよおおう その1

2022年12月20日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

今日は 2022年6月29日 水曜日だよおおう

 

プーは 湧駒荘を チェックアウトして 今日 お泊まりするぅ お宿に向かうよおおう

 

時間調整で 道の駅びえい 「白金ビルケ」に寄ったよおおう

 

道の駅のレストラン BETWEEN THE BREADで ハンバーガーを食べたんだよおおう

 

 

 


ウヒヒヒヒッ 美味しそうな バーガーだよおおう

 

 

 


プーは 本当は ポテトには ケチャップが欲しいよおおう ぷ~

 

 

 


ハンバーガー とってもおう ウマウマだよおおう

 

 

 


ここで キャノンの一眼レフが 故障しちゃったよおおう

 

エラーコード Err70だよおおう

 

もおう 旅先で故障しちゃうなんて これから先は スマホと ニコンのカメラだねぇ~

 

 

 


真っ白な霧で 視界が怖いほど無い中 お宿に到着したよおおう

 

十勝岳温泉 湯元凌雲閣だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘に行ったんだよおおう 最終章

2022年12月19日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

朝ごはんだよおおう

 

朝ごはんもおう 昨晩と同じ お食事処で 頂くんだよおおう

 

 

 


朝食の お献立だよおおう

 

朝食に 献立があるのは 珍しいよおおう ぷ~

 

 

 


美味しそうな お料理だよおおう

 

 

 


湧駒荘のおう 箸袋

 

 

 


三点盛り

 

 

 


切り干し大根

 

 

 


プーは 切り干し大根 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 


アジの 南蛮漬け

 

 

 


ヒジキ煮

 

 

 


笹かまぼこ

 

 

 


この 泡醤油と一緒に 食べるんだよおおう

 

 

 


生卵には 湧駒荘自家製の 燻製醤油で頂くよおおう

 

 

 


この お醤油 ウマウマだよおおう

 

 

 


銀鮭の 塩こうじ漬け焼き

 

 

 


麹漬けだから バサつかなくて 美味しいねぇ~

 

 

 


サラダ

 

 

 


プーは 野菜もシッカリ摂るよおおう

 

 

 


海老湯葉巻き 里芋 焼き茄子 竹麩 あおさ餡

 

 

 


プーは 湯葉巻き 食べちゃうよおおう

 

 

 


よせ豆腐鍋

 

 

 


もおう 食べ頃だよおおう

 

 

 


出汁が利いていて ウマウマだよおおう

 

 

 


ごはん

 

プーは ぜーんぶ 食べたよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書が来たよおおう

 

1泊2日で 大人ふたりで 33,000円だよおおう

 

 

 


お酒代が入って 合計 38,780円でしたぁ

 

 

 


湧駒荘は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿だから スタンプ帳に スタンプを押して貰ったよおおう

 

 

 


湧駒荘のスタンプと 大雪高原山荘のスタンプ 似ているねぇ~ ぷ~

 

湧駒荘は 立派なお宿だったよおおう

 

神々の湯が 工事中では入れなかったのが 残念だったよおおう

 

プーは また来年来るからねぇ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘に行ったんだよおおう その6

2022年12月18日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは 朝早く起きて 朝風呂に 入りに来たよおおう

 

 

 


今朝は ユコマンの湯に来たよおおう

 

 

 


ユコマンの湯は 旭岳温泉のおう 元祖の湯なんだよおおう

 

 

 


いっぱいありすぎて プーは どれから入ろうか 迷っちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


こちらは 寝風呂だよおおう

 

 

 


寝風呂は 芒硝泉なんだねぇ~

 

 

 


プーは ちゃーんと 両方の浴槽に入ったよおおう

 

 

 


こちらは ぬる湯

 

プーは ここに ながーく 入っていたよおおう

 

 

 


そして ここが 元湯

 

 

 


元湯は 石膏泉なんだよおおう

 

 

 


ここは 炭酸水素塩泉

 

 

 


もおう プーは どれに入っているのか 分からないよおおう

 

 

 


そして 目薬の湯

 

 

 


プーは 続けて 露天風呂に向かうよおおう

 

 

 


こちらが 露天風呂だよおおう

 

 

 


やっぱりぃ 露天風呂は 風が通って 気持ちがいいよおおう ぷ~

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 1号孔

 

泉温は 44.5℃

 

湧出量は 毎分45リットルの 自然湧出

 

pHは 6.6の 弱酸性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 216.1ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は マグネシウム・ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 22号孔 目薬の湯

 

泉温は 41.2℃

 

湧出量は 毎分60リットルの 自然湧出

 

pHは 6.3の 弱酸性

 

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 193.3ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は マグネシウム・カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 24号孔

 

泉温は 40.4℃

 

pHは 6.4の 弱酸性

 

湧出量は 毎分12リットルの 自然湧出

 

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 210.8ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は マグネシウム・カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 23号孔 元湯

 

泉温は 45.1℃

 

湧出量は 毎分110リットルの 自然湧出

 

pHは 6.6の 弱酸性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 220.2ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は カルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 2号孔

 

泉温は 56.3℃

 

湧出量は 毎分10リットルの 自然湧出

 

pHは 6.4の 弱酸性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 198.0ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は ナトリウム・マグネシウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

さあ これから 朝ごはんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘に行ったんだよおおう その5

2022年12月17日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

お夕食の時間になったよおおう

 

湧駒荘では お食事は お食事処で頂くんだよおおう

 

だから プーは チョコッと 憂鬱だよおおう ぷ~

 

 

 


美味しそうな お料理が 並んでいるよおおう

 

 

 


湧駒荘のおう 箸袋

 

 

 


本夕の お献立 遊食膳

 

 

 


ご丁寧に お献立の 解説書まであったよおおう

 

料理長の意気込みが 感じられるよおおう ぷ~

 

 

 


プーは 食前酒を 飲んじゃうよおおうだっ

 

ミカンの 食前酒だよおおう

 

 

 


プーは 最初は エビス瓶ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 


お通し

 

 

 


稚内産 青つぶ貝旨煮

 

 

 


青つぶ貝 昆布だしが利いていて 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


東川産のおう 黒米の飯蒸し

 

 

 


東川って 何処なんだろおうねぇ~

 

 

 


旬野菜の 昆布〆

 

 

 


プーは ヤングコーン 大好きだよおおう ぷ~

 

 

 


玉子豆腐 海老そぼろ

 

 

 


やっぱりぃ ここで 日本酒だよねぇ~

 

男山のおう 笹おりだよおおう

 

 

 


お造り

 

 

 


プーは 本鮪食べちゃうよおおうだっ

 

お醤油は 湧駒荘自家製の 燻製醤油なんだよおおう

 

 

 


伝票みたいな ドリンクメニュー

 

 

 


プーは 伍升譚を 水割りで頂くよおおう

 

伍升譚は ジャガイモで造った 焼酎なんだよおおう

 

さすが 北海道だよおおう ぷ~

 

 

 


進肴は 十勝産インカの目覚めコロッケだよおおう

 

プーは お菓子が入っているのかと 思ったよおおう ぷ~

 

 

 


インカの目覚めコロッケ 香りがいいよおおう ぷ~

 

 

 


凄いっ 中は 黄色だよおおう

 

 

 


箸休めは 湧水ゼリー

 

プーは お冷やかと 思ったよおおう ぷ~

 

黒蜜もおう 湧駒荘のおう 自家製なんだよおおう

 

 

 


お水が美味しいから ゼリーも 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


小鉢は 美瑛産のおう 完熟トマトの 白ワイン煮

 

お皿と うまーく マッチしているよおおう ぷ~

 

 

 


この 完熟トマト 桃太郎っていう 名前なんだよおおう

 

個体差があるから ご主人様のと ご主人様のでは 大きさが違っているよおおう

 

 

 


鍋に入れる 黒毛和牛サーロイン

 

 

 


お野菜に ウインナーがあるのが 珍しいよねぇ~ ぷ~

 

ニラが練り込んであるウインナーらしいから 和食に合いそうだよおおう

 

 

 


じゃあ お鍋を頂くよおおう

 

 

 


お鍋クマ奉行が チェックするよおおう

 

もおう 食べ頃だよおおう

 

 

 


コレって クマ肉じゃないでしょーねぇ ぷ~

 

 

 


ウインナーもおう ウマウマだよおおう ぷ~

 

 

 


プーが お水を下さいってお願いしたら コレが来たよおおう

 

湧駒水だよおおう

 

さすが 湧き水のお宿だよおおう ぷ~

 

 

 


ごはんは 東旭川産ゆきさやかの 鯛胡麻掛けだよおおう

 

とってもおう ウマウマだよおおう ぷ~

 

 

 


プーは お味噌汁 飲んじゃうよおおう

 

 

 


プーが 牛乳かと思った 白い珈琲ぷりん

 

 

 


甘さが抑えてあって 美味しいよおおう ぷ~

 

伊藤拓磨 料理長 どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは お部屋に戻って ご主人様に添い寝しちゃうよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘に行ったんだよおおう その4

2022年12月16日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは 続けて シコロの湯のおう 露天風呂に来たよおおう

 

 

 


旭岳の巨岩で 露天風呂を造ったんだねぇ~

 

 

 


細長い 露天風呂だおおおう

 

 

 


シコロの湯のおう 内風呂から来て 直ぐに露天風呂だよおおう

 

 

 


お隣には 屋根なしのおう 露天風呂があるうよおおう

 

 

 


こちらが 屋根なしの 露天風呂だよおおう

 

 

 


プーは 虫に刺されそうだよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘に行ったんだよおおう その3

2022年12月15日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは シコロの湯に 入りに来たよおおう

 

 

 


浴槽が シコロの木で 造られているんだよおおう

 

 

 


シコロの湯には 3つの 浴槽があるうよおおう

 

 

 


こちらは 元湯の 芒硝泉

 

 

 


元湯は 湧駒荘のおう イチバン古い温泉なんだよおおう

 

 

 


源泉が 掛け流されているよおおう

 

 

 


こちらは 炭酸水素塩泉

 

 

 


隣のおう 元湯とおう 行ったり来たりしちゃったよおおう

 

 

 


こちらは 寝風呂のおう 芒硝泉

 

 

 


浴槽の底が見えないので 足を踏み入れて 浅いのでビックリだよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 1号孔

 

泉温は 44.5℃

 

湧出量は 毎分45リットルの 自然湧出

 

pHは 6.6の 弱酸性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 216.1ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は マグネシウム・ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 2号孔

 

泉温は 56.3℃

 

湧出量は 毎分10リットルの 自然湧出

 

pHは 6.4の 弱酸性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 198.0ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は ナトリウム・マグネシウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

 

 


源泉名は 旭岳温泉 23号孔元湯

 

泉温は 45.1℃

 

pHは 6.6の 弱酸性

 

陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンと マグネシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 炭酸水素イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 220.2ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は カルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉

 

プーは お風呂に入り過ぎて ヨロヨロだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘に行ったんだよおおう その2

2022年12月14日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは お部屋に入ったよおおう

 

プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


プーの お部屋は 405号室だよおおう

 

プーには 十分な広さだよおおう ぷ~

 

 

 


お茶が蒸すまで もおうすこーし 待って頂戴ねぇ~

 

 

 


お茶請けは 温泉饅頭だよおおう

 

湧駒荘のおう 湧の字が押されているよおおう

 

お饅頭は プーが 食べるんだからねぇ~ ぷ~

 

 

 


湧駒荘のおう アメニティセットだよおおう

 

 

 


湧駒荘のおう 歴史が書かれていたよおおう

 

大正初期に 源泉が 発見されたんだねぇ~

 

 

 


温泉は 毎分300リットル しかも自噴泉なんだよおおう

 

プーは 早く 温泉に入りに行きたいよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡東川町 旭岳温泉 湯元 湧駒荘に行ったんだよおおう その1

2022年12月13日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

今日は 2022年6月28日 火曜日だよおおう

 

プーは 大雪高原山荘をチェックアウトして 今日お泊まりするぅ お宿に向かっているよおおう

 

見えているお山は きっと 旭岳だねぇ~ ぷ~

 

 

 


大雪旭岳源水や 七色の噴水とか 湧水が多そうだよおおう

 

 

 


プーは 大雪旭岳源水と 同じ方向に進んでいるよおおう

 

 

 


アレッ ワンちゃんかと思ったら キツネだったよおおう

 

 

 


なんだかさぁ プーに 興味を持っているみたいだねぇ~

 

 

 


お宿の 看板が見えて来たよおおう

 

 

 


プーが お泊まりするのは 旭岳温泉 湯元湧駒荘だよおおう

 

 

 


こちらが 湯元湧駒荘のおう 玄関だよおおう

 

 

 


湧駒荘は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿なんだよおおう

 

日本秘湯を守る会のおう 提灯が架かっているうよおおう

 

 

 


凄いっ 偉い人の看板があったよおおう

 

プーのも 作ってちょーだいよおおう

 

 

 


プーは ロビーで 寛いじゃうよおおう

 

 

 


ロビーは とってもおう 広くて 立派だよおおう

 

 

 


森の仲間達が 出迎えてくれたよおおう

 

 

 


アッ プーは この人のこと 知っているよおおう

 

オリンピックメダリストのおう 竹内智香さんだねぇ~

 

湧駒荘が 実家なんだよおおう

 

昨日まで居たらしいよおおう

 

プーは 残念だったよおおう 滑りを指導してあげたのにぃ ぷ~

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

プーは 湧駒荘のおう 温泉が楽しみだよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡層雲峡 大雪高原温泉 大雪高原山荘に行ったんだよおおう 最終章

2022年12月12日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは 朝ごはんを食べに来たよおおう

 

朝は お食事処で頂くんだよおおう

 

プーは 朝風呂に入ったから サッパリしているよおおう

 

 

 


美味しそうな お料理だよおおう

 

 

 


大雪高原山荘のおう 箸袋

 

 

 


オレンジジュース

 

 

 


お海苔

 

 

 


このお海苔 味が付いていて美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


サラダ

 

ポテサラ ウマウマだよおおう

 

 

 


目玉焼き

 

 

 


野菜の煮物

 

 

 


お浸し

 

 

 


焼き魚

 

 

 


プーは お魚食べちゃうよおおう

 

 

 


お漬け物

 

 

 


お味噌汁

 

 

 


お味噌汁も ネギが多くて 香りがいいよおおう ぷ~

 

 

 


ごはん

 

どーも ご馳走様でした

 

 

 


請求書が来たよおおう

 

 

 


1泊2日で 大人ふたりで 30,800円

 

お酒代が 5,000円ぐらいでしたぁ

 

 

 


大雪高原山荘は 日本秘湯を守る会の会員宿だから スタンプ帳に スタンプを押して貰ったよおおう

 

 

 


スタンプは 建物の写真の通りだねぇ~

 

大雪高原山荘は 建物もキレイで シッカリしているし

 

木の温もりが感じられる お宿だったよおおう

 

温泉は 成分が少ないにも拘わらず よく温まる温泉だったよおおう

 

プーは 冬眠から覚めたら また来るからねぇ~ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう