Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 北海道上川郡層雲峡 大雪高原温泉 大雪高原山荘に行ったんだよおおう その6

2022年12月11日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは 早起きしたよおおうだっ

 

朝風呂に入りに 女湯に来たよおおう

 

 

 


こちらが 女湯のおう 内風呂だよおおう

 

男湯と比べて 浴槽の形状が違っているよおおう

 

 

 


源泉がオーバーフローしているのが 分かるよおおう

 

 

 


プーは 今度は 露天風呂に入るよおおう

 

 

 


やっぱりぃ プーは 露天風呂が好きだよおおう ぷ~

 

 

 


プーは 脱衣所に置いてあった 蓑笠を被っちゃったよおおう

 

 

 


お風呂を出た所に パラボラアンテナがあったよおおう

 

きっと コレで 宇宙人や 宇宙熊と 交信しているんだねぇ~ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡層雲峡 大雪高原温泉 大雪高原山荘に行ったんだよおおう その5

2022年12月10日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

お夕食の時間だよおおう

 

大雪高原山荘は この時期 コロナの影響で お料理は お部屋出しになっているよおおう

 

立派な お食事処があるのにぃ 勿体ないよおおう ぷ~

 

 

 


お部屋出しのための 工夫がされているねぇ~

 

 

 


大雪高原山荘のおう 箸袋

 

 

 


今夜のおう お品書きだよおおう

 

フィルムコーティングされているから 余程の定番なんだねぇ~

 

 

 


こちらは ドリンクメニュー

 

北海道のお宿には 必ずと言っていいほど サッポロクラシックがあるよねぇ~

 

 

 


じゃあ 最初は 生ビールで乾杯だよおおう

 

 

 


野沢菜の煮物

 

野沢菜を 煮ちゃうんだねぇ~

 

 

 


ほうれん草の 白和え

 

 

 


プーは 白和え 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 


お漬け物

 

 

 


さあ ここで オショロコマの骨酒を 注文したよおおう

 

オショロコマって カラフト岩魚とも呼ばれて 岩魚の仲間なんだよおおう

 

 

 


来た来た オショロコマのおう 骨酒だよおおう

 

 

 


いつもの プーの 骨酒チェックだよおおう

 

 

 


この子が オショロコマなんだねぇ~

 

 

 


オショロコマのおう 骨酒 ウマウマだよおおう ぷ~

 

 

 


山芋の梅しそ巻き

 

 

 


山芋の甘さと 梅しその香りが マッチしているよおおう

 

 

 


天ぷらの盛り合わせ

 

山女魚の開き 舞茸 姫竹 ししとう

 

 

 


プーは 舞茸を頂くよおおう

 

 

 


オショロコマのおう骨酒のおう 注ぎ酒が来たよおおう

 

 

 


豆腐ハンバーグ

 

 

 


コレッ さつま揚げみたいだねぇ~ ぷ~

 

 

 


鮭の ちゃんちゃん焼き

 

 

 


鮭も ちゃんちゃん焼きにするとおう シットリとして 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


野菜しんじょ蒸篭蒸し

 

 

 


蒸篭蒸し もおう 食べれるよおおう ぷ~

 

 

 


鴨鍋

 

 

 


鴨鍋も 食べ頃だよおおう ぷ~

 

 

 


ごはんもおう 程よく炊けたよおおう

 

コリャ きっと お焦げがあるねぇ~ ぷ~

 

 

 


デザート

 

お夕食 とってもおう 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


お布団を敷いて貰って プーは ご主人様♂に 添い寝しちゃうよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡層雲峡 大雪高原温泉 大雪高原山荘に行ったんだよおおう その4

2022年12月09日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは 男湯から 入るとするよおおう

 

 

 


こちらが 大雪高原山荘のおう 男湯のおう 内風呂だよおおう

 

 

 


温泉が白濁しているよおおう

 

 

 


お風呂にもおう クマーが居たよおおう

 

 

 


チョコッと 強面のおう クマーだよおおう

 

 

 


クマーの お口から 源泉が 注がれているよおおう

 

 

 


プーは 今度は 露天風呂に入っちゃうよおおうだっ

 

 

 


お外の風が まだ冷たいよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 高原温泉(高原温泉A・Bの混合泉)

 

泉温は 49.1℃

 

pHは 2.9の 強酸性

 

 

 


陽イオンでは 特に多いイオンはないよおおう

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 30.0ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は 単純酸性温泉

 

とってもおおう 温泉成分の少ない 変わった温泉だよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡層雲峡 大雪高原温泉 大雪高原山荘に行ったんだよおおう その3

2022年12月08日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは 館内を マーキングして廻るよおおう

 

ロビーには 先客のクマーが居たよおおう

 

 

 


階段の踊り場には クマーの 彫り物があったよおおう

 

 

 


チェックインの時に貰ったビール券

 

早速 行使するよおおう

 

 

 


お食事処で 乾杯だよおおう

 

 

 


おつまみは お部屋にあった お茶請けのクッキーだよおおう

 

 

 


お部屋には 大雪高原山荘と 温泉の説明書きがあったよおおう

 

源泉は 自然湧出なんだねぇ~

 

 

 


昭和天皇も こーんな山奧に来ていたんだねぇ~

 

 

 


大雪高原山荘のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ プーは これから温泉に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡層雲峡 大雪高原温泉 大雪高原山荘に行ったんだよおおう その2

2022年12月07日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

こちらが 大雪高原山荘のおう 玄関だよおおう

 

 

 


大雪高原山荘は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿なんだよおおう

 

日本秘湯を守る会のおう 提灯が架かっているよおおう

 

 

 


大雪高原山荘の隣には ヒグマ情報館があるうよおおう

 

プーが 行ってもいいのかしらぁ~ ぷ~

 

 

 


ココが 大雪高原山荘のおう フロントだよおおう

 

じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


ウワァ~ 凄いよおおう

 

チェックインしたら 生ビール券のサービスがあったよおおう

 

 

 


プーの お泊まりするぅお部屋は 2階のおう 北海の間だよおおう

 

 

 


こちらが 北海の間だよおおう

 

 

 


とってもおう キレイなお部屋だよおおう

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


お茶を煎れると言ってもおう ティーバッグだったよおおう

 

お茶請けは プーが 食べるんだからねぇ~ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道上川郡層雲峡 大雪高原温泉 大雪高原山荘に行ったんだよおおう その1

2022年12月06日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

今日は 2022年6月27日 月曜日だよおおう

 

プーは 芽登温泉ホテルをチェックアウトして 今日 お泊まり出来ますぅ お宿に向かうよおおう

 

層雲峡方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 


プーは ヒグマに会いたいよおおう ぷ~

 

 

 


糠平湖周辺は 真っ直ぐな道路だよおおう

 

 

 


旧国鉄 士幌線のおう タウシュベツ川橋梁跡が見れる タウシュベツ展望台が ここにあるんだねぇ~

 

プーは 寄ってみたいけどおう 時間が無いから また今度ネッ ぷ~

 

 

 


高原温泉は ココを左折 ヨーソローだよおおう

 

 

 


エエッ ここから 10キロもあるのおおおう

 

 

 


この道路は 6月中旬まで 通行止めなんだねぇ~

 

今日は 6月27日だから 開通したばかりだよおおう

 

 

 


お宿まで あと6.3キロだよおおう

 

 

 


北海道では 頻繁に 鹿が飛び出してくるよおおう

 

シカたないよおおう ぷ~

 

 

 


もおう これ以上 道が狭くなりませんよーにぃ ぷ~

 

 

 


よーやく お宿が見えて来たよおおう

 

 

 


プーが お泊まりするぅ 大雪高原山荘だよおおう

 

プーは どんな温泉なのか 楽しみだよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道足寄郡足寄町 芽登温泉 芽登温泉ホテルに行ったんだよおおう 最終章

2022年12月05日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは 朝ごはんを食べに来たよおおう

 

お席は 昨晩と同じ席だよおおう

 

 

 


芽登温泉ホテルのおう 朝ごはんは ハーフバイキング形式なんだよおおう

 

だから いろいろと おかずを持って来ちゃったよおおう

 

 

 


可愛い 箸置き

 

 

 


今朝は 牛乳飲んじゃうよおおうだっ

 

 

 


お海苔

 

 

 


サラダ

 

 

 


プーは お豆 あんまり好きじゃないよおおう ぷ~

 

 

 


焼き魚

 

 

 


このくらいの おーきさが ちょーどいいよおおう ぷ~

 

 

 


鹿肉カレー

 

昨日 会った シカが料理になっちゃったのかしらぁ~ ぷ~

 

 

 


湯豆腐

 

 

 


蓮根って 蒸気機関車の 車輪みたいだよねぇ~ ぷ~

 

 

 


玉子焼き

 

 

 


玉子焼き 出汁が効いていて 美味しいよおおう

 

 

 


納豆

 

このメーカーの納豆 北海道のシェア 高いねぇ~

 

 

 


納豆食べるとおう お口の周りが ヌルヌルになっちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


おうどん

 

 

 


朝から チョコッと 食べ過ぎかもおおおう ぷ~

 

 

 


山菜の和え物

 

 

 


コレって キノコかなぁ~

 

 

 


白菜の 浅漬け

 

 

 


プーは クコの実が 食べ残した 梅干しの種かと 思っちゃったよおおう ぷ~

 

 

 


サツマイモと お豆

 

 

 


ぷーは お豆はいらないよおおう ぷ~

 

 

 


立派な 梅干し

 

 

 


漬け物

 

 

 


お味噌汁

 

 

 


プーは お腹が タッポンタッポンだよおおう

 

 

 


ごはん

 

 

 


デザート

 

 

 


このムース 美味しそうだよおおう

 

 

 


ヨーグルトも 食べちゃうよおおう

 

 

 


最後は コーヒーだよおおう

 

いっぱい 食べちゃったねぇ~

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


1泊2日で 大人 ひとり 17,500円だよおおう

 

クマーは 無料ですぅ ぷ~

 

 

 


そうそう 芽登温泉ホテルは 日本秘湯を守る会の 会員宿だから

 

スタンプ帳に スタンプを押して貰うよおおう

 

 

 


右側のが 芽登温泉ホテルのおう スタンプだよおおう

 

芽登温泉ホテルもおう いいお宿だったよおおう

 

露天風呂のおう 巨岩の湯が 開放感満点だったよおおう

 

プーは 今度は 連泊でユックリとしたいよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 北海道足寄郡足寄町 芽登温泉 芽登温泉ホテルに行ったんだよおおう その9

2022年12月04日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

草木も眠る クマ蜜刻

 

プーは 露天風呂のおう 巨岩の湯に 入りに来たよおおう

 

 

 


そーしたら また エゾシカが 遠巻きに プーを見に来ていたよおおう

 

 

 


そもそも 鹿って 夜行性なのかなぁ~ ぷ~

 

 

 


プーのことが 気になるみたいだねぇ~

 

 

 


みーんな こっち 見ているよおおう

 

 

 


温泉に入れないことが分かったみたいで 森に帰って行ったよおおう

 

プーは 一緒に 温泉に入りたかったよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道足寄郡足寄町 芽登温泉 芽登温泉ホテルに行ったんだよおおう その8

2022年12月03日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

お夕食の時間になったよおおう

 

芽登温泉ホテルでは お食事処で食べるんだよおおう

 

セパレートの席だから プーは まあ安心かなぁ~ ぷ~

 

 

 


おーきな お鍋があるうよおおう

 

プーは ワクワクだよおおう ぷ~

 

 

 


プーは どのお料理から食べようか 迷っちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


最初は 生ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 


タケノコと コンニャクの ピリ辛炒め

 

 

 


コリャ ビールに合っちゃうねぇ~

 

 

 


焼酎 インカの目覚めの水割りも 注文したよおおう

 

 

 


イカの 沖漬け

 

 

 


焼き魚は ホッケだよおおう

 

 

 


このくらいの量が ちょーどいいよおおう ぷ~

 

 

 


エビとキノコの アヒージョ

 

 

 


プーは 火傷しちゃいそうだよおおう ぷ~

 

 

 


サーモンのマリネ

 

 

 


プーは 本能的に サーモン大好きだよおおう ぷ~

 

 

 


長芋の 茶わん蒸し

 

 

 


長芋 美味しいねぇ~ ぷ~

 

 

 


今度は サッポロビールだよおおう

 

 

 


揚げ物

 

 

 


プーは エビ食べちゃうよおおうだっ

 

 

 


毛ガニ

 

プーに 何か 語りかけているよおおう ぷ~

 

 

 


カニ味噌が 美味しいよおおう

 

 

 


道産牛の すき焼き

 

 

 


コレって クマ肉じゃないでしょーねぇ ぷ~

 

 

 


お吸物

 

 

 


お漬け物

 

 

 


デザート

 

 

 


デザートは プーに 任せてよおおう

 

 

 


コーヒー

 

 

 


今夜の お料理も 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 北海道足寄郡足寄町 芽登温泉 芽登温泉ホテルに行ったんだよおおう その7

2022年12月02日 | 【北海道】トムラウシ温泉・芽登温泉・大雪高原温泉・旭岳温泉・十勝岳温泉・瀬石温泉

プーは お夕食前に 内湯に入って 身体を洗うよおおうだっ

 

 

 


こちらが 女湯のおう 内湯だよおおう

 

浴槽が ふたつに分かれていて それぞれ 泉温が違うんだよおおう

 

 

 


42℃と 44℃になっているよおおう

 

 

 


こっちは 男湯のおう 内湯だよおおう

 

造りは 女湯の内湯とおう 同じだねぇ~ ぷ~

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 芽登温泉 湯元1号

 

泉温は 58.3℃

 

pHは 9.5の アルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンと 硫酸イオンと 炭酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 82.5ミリグラム 入っているよおおう

 

泉質は アルカリ性単純温泉

 

 

 


芽登温泉ホテルは 日本源泉湯宿に 認定されているよおおう

 

 

 


こっちには 昭和33年のおう 温泉分析表もあったよおおう

 

さあ これから お夕食だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう