(昨日のつづき)
今回の撮影旅行は身延山久遠寺のしだれ桜がメインですが
身延山の近くで、桜の名所を探したところ
富士川町の大法師公園がありましたので、そちらにも下見に寄ってみました。
大きな桜が沢山あり、いわゆる「お花見」にはGoodのようです。
残念なことに、こちらの公園には大型バスの乗り入れは禁止でしたので
撮影旅行では諦めました。
身延山久遠寺に着きました。本堂の大きさに圧倒されます。
当然ながら、桜はまだ固い蕾でした。
代わりに何本か梅が咲いていました。
桜の見頃について、久遠寺で働いている方にお聞きしたところ
今年は、29日(土)から乗用車の乗り入れを禁止して
麓からのバスの運行を始める様です。
と言うことは、その頃から桜が見頃になる・・・
・・・と勝手に判断、撮影旅行は29日と決めました。(当初は22日予定)
↑ 大野山本遠寺にも寄ってみました。
その他、2ヶ所を回って家路につきました。
桜の見頃は、毎年大きく異なります。
バス1台したてての撮影旅行は結構神経使います。
今回は29日に決めましたが、当日の咲き具合やお天気、参加者確認など
終わるまで、なかなか気が抜けません。
みなさんに喜んでもらうよう、もうひと踏ん張りです。(#^.^#)
それでは、みなさんゴキゲンヨウ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます