菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

中内田の鯉のぼりと子供達

2015-04-30 | 菊川周辺をサイクリング

 (昨日のつづき)

一眼レフカメラをリュックにつめて菊川をポタリング

田植えが終わった水田と新緑のお茶畑を探して走りました。 

 

 

中内田の長福寺あたりを通ると、綺麗な花が咲いていました。

 

 

ここは、早春に咲く河津桜が有名な場所でもあります。

 

 

↑ この写真、田んぼの中に人がいます。

  機械で植えたあとの稲の様子をみながら、田んぼの中を歩いていました。

  せっかく写真撮影OKを頂いたので、もう少し粘って、

  働く人を、ジックリ撮らしてもらえば良かったのにザンネンです。

  

 

やっぱりこの風景(水田とお茶畑)が落ち着きます。

 

 

上内田方面に進むとお茶畑の中で、鯉のぼりを見つけました。

気持ちよく泳いでいます。

 

 

 

こんな風景を撮っていると、自転車の子供が目に留まりました。

彼も私を見つけて寄ってきました。

 

 

 

その内に小さな子供たちが5~6人と、お母さん一人が寄って来て、

私と子供たちのとりとめの無いおしゃべりが始まりました。

写真の二人は小学生1年生と3年生。

カメラを向けると、妹は一年生のお兄ちゃんの後ろに隠れてしまいました。

綺麗で長閑な風景の中で、子供たちは伸び伸び育っています。

 

 

桜並木と小川・・・のどかな風景です。

このあたりから先は上内田(掛川市)に入ります。

 

 

同じような風景ばかりですが・・・・イイですネ。

 

  

 

暑がりの私は、出勤途中、菊川も浜松でも日蔭を選んで歩きました。

これから、夏はもちろん秋までずっと、日陰の男になります。

早いもので明日からは5月、クールビズです。

これから半年間、汗をイッパイかいて出勤です。

歩いていて、ふっとアイスクリームを食べたいと思い出しました。

(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


菊川の原風景が輝く季節

2015-04-29 | 菊川周辺をサイクリング

 (昨日のつづき)

菊川では、新茶の季節はイコール、田植えの時期でもあります。

すでに田植えが終わった水田と新緑のお茶畑の組み合わせは

菊川の原風景だと思います。

そんな風景で私のお気に入りは

昨日のブログの中内田(当ブログのトップページに掲載)ですが、

クロスバイクは、その東隣の平尾・大蔵寺あたりまで走りました。 

 

 

水田、お茶畑、民家と青空・・・こちらもイイ感じです。

ゆったりとして、ホッとしますね。

 

 

お茶畑に近づいてパチリ。

柔らかい葉が空に向って伸びています。

 

 

横展開から奥への展開、

どこまでも新緑のお茶畑が広がります。

さらに奥の山は小笠山です。

 

 

奥の七曲池の方向に走っても同じような心地よい風景です。

 

 

 

やっぱり、七曲池は釣り人でにぎわっていました。

 

 

菊川市中でも水田とお茶畑・・・。

 

 

斜面のお茶畑では、

刈り取ったお茶が入った袋が並び、運び出されていました。

 

 

振り向くと一人で黙々と田植えをしている人がいました。

昔のような家族総出の賑やかな田植えの風景は、

もう観ることは出来ないのが残念ですが・・・。

 

  

 

御前崎の福泉さんで買った海鼠(ナマコ)を肴に一杯やっています。

ナマコは体にとても良いそうです。

アンチエージング・・・

そんな効用より、まず美味いことが大事。

そして酒が更に美味しくいただけるのがイイですネ。

乾杯! 良い休日でした。(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


新茶が芽吹いた菊川を走る

2015-04-28 | 菊川周辺をサイクリング

先週の土曜日(4/25)

新茶が芽吹いた菊川をクロスバイクでウロウロしました。

いつもはコンパクトデジカメを持っていますが、

今回は、先日買ったリュックに一眼レフのデジカメを入れて走りました。

 

 

まず、目に留まったの花は・・・(↑)

 

 

応声教院の玄関前、小さなお茶畑のお茶も芽吹いていました。

 

 

門前に夫婦の道祖神が並んでいます。

仲むつましいこの双体道祖神は、

私が30年程前に、この菊川に移り住んで、はじめて観ました。

なかなか良いものだと思います。

 

 

中内田の水田はゴールデンウイーク前には田植えが終わっています。

この場所は、我がブログトップページで使っています。

 

 

ウロウロしているとダイコンの花を見つけました。

大根が抜かれずに一列に並び、満開の花が満開でした。

 

(明日につづく)

 

明日からゴールデンウイークとなる人達もいます。

皆さん、この連休の過ごし方、どんな計画をお持ちでしょうか?

 

  

 

それでは、よい休日を  


今、菊川のお茶畑が一番綺麗な季節です

2015-04-27 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

お茶畑が一番綺麗な季節がやってきました。

一昨日と昨日は、その様子を撮りにいってきました。

  

昨日、火剣山の麓で写真を撮っていると

私の所属するKPC(菊川フォトクラブ)のFさんに出会いました。

Fさんもやっぱりお茶畑の風景を撮りに来ていたのです。

三脚を据えて広角系のフイルムカメラ(645)を構えていました。

さすがFさん、私とはレベルも心構えも違います。

(私は、一眼デジカメの手持ち)

 

 

火剣山の後、西富田に回りました。

こちらも、新緑がみごとです。

でも、お茶の刈取り風景は観れませんでした。

生育が少し遅いのかもしれません。

 

 

まさに、お茶畑の中に民家があるのです。

お茶所菊川では、どこにでも見られる普通の風景です。(↑)

 

 

民家の庭先でツツジが綺麗だったので撮らせてもらっていると

お宅の人が「どこから来たかね~」と笑顔で話しかけてくれました。

ひとしきり雑談して「沢山、撮ってくれや―」と言って

軽トラックで出かけていきました。(#^.^#)

 

 

大きな桐の木に華が咲いていました。

その後、小夜の中山を回ってみました。

 

 

山の斜面にお茶の文字は粟ヶ岳です。文字は霞んで見えます。 

お孫さんをあやすお爺ちゃんは、

「今年のお茶は値段が安く、おまけに順調に育ちすぎて葉っぱの数が少ないので

収穫量も少ない」と教えてくれました。

順調に育ちすぎると先葉だけが大きく育ち、次の葉がなかなか育たないのだそうです。

初めて聞きました。

お茶の栽培もお天気次第で難しいのですネ。

 

 

駐車場には大阪ナンバーの車を見かけました。

また、ハイカーもチラホラいました。

 

 

これから、ゴールデンウイークが過ぎる頃までは、お茶刈りの真っ盛りです。

みなさんも、機会があれば、新緑のお茶畑を散策しませんか?

 

(お茶畑の風景は明日もつづく)

 

  

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


お茶摘み風景 菊川市火剣山の巻き

2015-04-26 | ブラリ散歩

お茶摘みの季節がやってきました。

菊川市の同報無線では、少し前から

「夏も近付く八十八夜、野にも山にも若葉が茂る

あれに見えるは茶摘みじゃないか、

あかね襷にすげの傘」と うたわれる茶摘唄で

朝・昼・晩の時刻を知らせてくれます。

♪ ♪ ♪

このところ お天気が安定して

お茶の若葉が輝いている今、昨日と今日の二日間

お茶畑を散策しました。

 

 

今日は、まず火剣山の麓に行ってみました。

 

 

すでに乗用茶狩り機が何台も稼働していました。

そのお一人に許しをいただき、撮らせてもらいました。

後からトラックできたお祖父さんから話も聞かせてもらいました。

気さくに話をしてくれる人達でした。

 

 

陽の光も雲の様子もバッチリでした。

 

 

爽やかな風に若葉が心地よさそうです。

 

 

こちらは、乗用でなく二人で刈り取るご家族。

 

 

摘み取ったお茶の葉を運んでいるのは息子さん。

お茶が綺麗ですね。と、声を掛けると 親しく話をしてくれました。

お茶はペットボトルで飲む人が増え、茶葉で飲む人は減っていて

値段も下がっているので、お茶農家は年々厳しくなっているようですが

笑顔で話をしてくれたのが印象的です。

普段は他で働き、この時期の休日だけお手伝いしているそうです。

 

 

↑ 今日の”お気に入りの一枚”です。

 

 

火剣山の入口に咲いていたツツジ。

他でも、お茶畑の隅でよく見かけます。 青空に映えてキモチイイ!!

今週は、昨日と今日に撮った

ほぼ菊川市内のお茶畑の様子をアップしたいと思います。

  

それでは、ゴキゲンヨウ


高遠 庚申塔が沢山ある郷

2015-04-25 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

 

今回は、高遠の最終回です。

美和湖をドライブしたあと見事な勝間薬師堂のしだれ桜を観ました。

振り向けば対岸の丘に桜の林が見えました。

午前中に歩いた高遠城址公園の桜の林です。

手前の桜は、車を停めた「ほりでいパークの駐車場」

 

 

東には、あの仙丈ケ岳が見えます。wonderful

 

 

足元には、土筆がイッパイ!!!

こうして、高遠を4時間あまり楽しんで、帰路に・・・

帰りは、152号線で諏訪湖方面に向い、韮崎から静岡に抜ける道を選びました。

走行距離は、トータルで555Kmにもなりました。

 

 ← 諏訪湖に向かう途中で咲いていた桜

 

そして、りっぱな庚申塔を見かけたので車をバックして撮ってきました。

 

 

↑ 今回のドライブでの”お気に入り”の一枚です。

 

 

絵的には電柱がなければ・・・と感じましたが、やむをえません。

それにしても、アチコチでりっぱな庚申塔をよく見かけます。

存在感たっぷりです。

私の知る限りでは静岡であまり見かけないので、興味が湧きます。

この庚申塔では、バイクの三人が、何やら念入りに観て話し込んでいました。

庚申塔については、こちらをクリック

 

 

諏訪湖の手前のドライブインからの見晴らし

諏訪湖と八ヶ岳の眺望が楽しめます。

 

(高遠の巻はこれで完結)

 

今回のドライブは、桜と蕎麦などを沢山楽しめました。

行って良かった   

それにしても、高遠は直線距離では然程でないのに

走行距離は、十分に長く、時間がかかるのが難点です・・・

それでも、行った価値は十分ありました、

(#^.^#)

 

(追伸)

 

今日は、新緑のお茶畑を

午前中は自転車で、午後は車で回って撮ってきました。

こんなにお茶畑を沢山回ったのは

初めてかも知えません。(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


高遠 ミニクロワッサンと勝間薬師堂のしだれ桜

2015-04-24 | ドライブ・旅行

信州高遠の高遠城址公園の桜は全国的に有名ですが

それ以外の高遠を知りませんでした。

私は、今回で2回目で、高遠の町の様子がようやく見えてきました。

 

  

 

美和湖の湖畔にある「道の駅・南アルプスむら」に寄ってみました。

こちらのミニクロワッサン (←予約電話はこちらをクリック)は地元では超有名なようです。

それを知らないで入ってみると店内に長蛇の列。(・□・;)

妻は試食用のクロワッサンをいただき、”すごく美味しい”と感激。

予約しないと買えないようで、買えた人は大きな箱が入った袋を沢山提げていました。

私たちは、クロワッサン以外のパンと牛乳を買いベンチでオヤツにしました。

ほんとに美味しかったです。

これから、高遠に行かれる方は是非予約をとってから行ってください。

 

(#^.^#) (^O^)

 

 

次に寄ったのは、勝間薬師堂のしだれ桜。

桜の向こうに見えるのは、あの仙丈ヶ岳です。(*≧∀≦*)

惚れ惚れしてしまいます。

 

 

樹齢130年を越える古木だとか。

マップには、こぼれんばかりの花・・・と書かれています。

 

 

多くの方が来ていましたが、

駐車場の車は、ほとんど県内ナンバーでした。

 

 

 

 

勝間しだれ桜の近くにも、別の大きなしだれ桜がさいていました。(↑)

 

(高遠は明日もつづく)

 

今日は、5回目の尿路結石の破砕術でした。

衝撃波で結石を破壊するのですが、今回も痛かった。ヽ(;▽;)ノ

一時間あまり、5000回の衝撃波を浴びるのです。

今日は予定をオーバーして6000回も打たれちゃいました。 シヌー (≧∇≦*)

しかもレベル4を1000発以上。

長時間我慢しているので、終わった時にはドット疲れを感じました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


気になる小路 薪にはカワイイ顔が

2015-04-23 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

 

高遠そばを食べ、高遠饅頭をお土産に買ってから

もう少し、街中を散歩しました。

 

 

立ち寄ったのは、建福寺さんです。

地元の方が、門の下で手を合わせて、通り過ぎました。

山門をくぐると、立派な松が目にとまりました。(写真なし)

 

 

お寺の地境に小路がありましたので、入ってみました。

 

 

そこで見つけた薪に注目!!!

かわいい顔が描かれていました。

 

 

そのお宅で庭いじりをしていたご主人に

「薪の絵が可愛い」と声を掛けると、笑いながら「子供が落書きした」と

おっしゃっていました。

そのお宅の庭には、綺麗なチューリップ(↑)が・・・

撮らせてもらい、桜情報をお聞きしました。

「高遠城址公園の桜は、雨に打たれ後に

霜もおりたから、今年は色が良くないネ・・・」と教えてくれました。

  

散歩を楽しんだ後は、

手に入れた桜マップを参考に美和湖方面に向かいました。

 

 

こちらは、道の駅 南アルプスむら長谷 の近くにある

南非持の枝垂れ桜。

 

 

美和湖の湖畔に咲いた桜も綺麗でした。

このあたりの雰囲気が良いので、一度改めてゆっくり回れればと思いました。

 

(まだまだ、つづく)

 

手に入れた「マップ」には、31箇所の桜が紹介されています。

この桜を全部回りたくなってしまいます。

 

(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


高遠そばの「華留運」さん、高遠饅頭「あかはね」さん

2015-04-22 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

高遠城址公園で桜を愛でた後は

高遠の市街を散歩して、昼食をとることにしました。

 

 

 

高遠は風情ある宿場町でした。

町を歩きはじめると 仙醸蔵元の看板を発見。

地酒の蔵元でした。

自分用に純米吟醸を買いたかったのですが、今回はやめておきました。

後で知りましたが、仙醸は仙丈ケ岳の名に由来しているそうです。

”仙丈ケ岳のファン”としては、それを知っていれば絶対買ったのに・・・

残念です。ヽ(;▽;)ノ (・∀・)

 

 

通りで交通整理をしている方と蔵元の前で会った方に

高遠そばオススメの店をお聞きしたところ

お二人共、「華留運」さんを教えてくれました。(↑)

 

 

 

蕎麦つゆが独特です。

焼き味噌入りとクルミ入りの二つのつゆがついていました。

他では決して味わえない個性あるお蕎麦。

美味しくいただきました。

またの機会があったら、他の店でも頂きたいとおもいます。

 

 

華留運さんの前から、高遠城址公園のピンクの濃い桜がよく見えました。

次に立ち寄ったのは、高遠饅頭のお店。

やっぱり地元の方に教えてもらった「あかはね」さんで買いました。

家に帰ってから食べましたが、こし餡のさっぱりした甘さで美味しいお饅頭でした。

  

もう少し散歩を楽しむことにしました。

 

(そのつづきはまた明日)

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


高遠城址公園 満開の桜の森を歩く

2015-04-21 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

 

高遠城址本丸跡から東側の下を覗くと

観光バスが駐車場にびっしり

高遠城の桜を楽しむには、今シーズン最後の土・日でしたから

ドーンと花見客が押し寄せていました。

中には中国語らしい言葉を話す集団も・・・

そう言えば最近、中国をはじめ外国人に「日本の桜」が大人気だそうです。

  

園内には警官も大勢いて、スリに注意を・・・と呼び掛けていました。

無粋な話ですが、それが現実のようです。

 

 

 

沢山の桜の中には、大きなしだれ桜もありました。

 

 

やっぱり、桜と南アルプスの山々はGoodです。(白兎橋からの眺め)

 

 

高遠城の周りに掘られた曲輪(くるわ)も歩けます。

場所によっては、散った桜の花がピンクの絨毯のようになっていました。

 

  

 

堀(曲輪)から見上げると、白兎橋を渡る人達がみえます。(↑)

この白兎橋からの眺めは、南アルプスの眺望が良く

写真を撮る人が立ち止まり、時々渋滞となっていまうので

ガードマンがいて「足を止めない」ように促していました。

 

  

 

北ゲート入り口にある「高遠園」(県登録有形文化財)が時代を感じさせます。

観光写真で、桜の森の中で紅い頭を出しているのは、この高遠園の屋根

入園料は500円でしたが、一度は入ってみる価値があります。

 

(明日につづく)

 

明日からは、高遠城址公園以外の様子をアップしたいと思います。

 

それでは、ゴキゲンヨウ