菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

大札山のアカヤシオが咲いている

2013-04-30 | ハイキングと山登り

 大型連休初日、寒い朝でしたが

川根本町の大札山に行って来ました。

この林道は、よく落石があり、しばしば通行止めになるのですが

この日も、大札山の先は通行止でした。

 ↑ 大礼山登山口には大きな駐車場があり、トイレとベンチもあります。

そのベンチから南を眺めると、大井川の河口方向が見渡せます。

(いい天気でしたが、冷たく強い風が吹いていました)

↑ 手袋をして震えながら登ってゆくと、登山道には霜柱が立っていました。 

↑ アカヤシオの群生地に入りました。すると2・3本、花が見えました。

今年初めてのアカヤシオ。(コンニチハ!!、今年もアリガトウ!!)

この様子なら、これから先も楽しめそうです。(^0_0^)

↑ 尾根にでると、立派なブナを観ることができます。こんな感じが私は好きです。

↑ 大礼山の頂上付近ではアケビが群生していて、白い花が鈴なりに咲いていました。

↑ の二人の視線の先に、実は富士山も小さく薄く写っています。

多くのハイカーがドンドン登ってくるようになりました。

中高年のグループが多いようです。(皆さん、元気です)

当日(4/27)の静岡新聞朝刊に、このアカヤシオが紹介された影響もあるようです。


今日は月末、3連休の休み明けで来店客が多く、目の回る忙しさでした。(o´Д`)=з

メーカーで働く人達は、10連休という所もあるようです。(羨ましい!?)

  

明日につづく(´ー`)/~~

 


白馬村 雪の姫川源流

2013-04-29 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

4/21 白馬村の最後の撮影ポイント、

姫川源流 親海湿原に着くころには

雪が小雨になり、やがて傘がいらないほどになりました。

園内では、小雨混じりの天気でしたが意外に多くの客がいました。(無料です)

清流に沿ってミズバショウが群生していています。

回遊するように木道が整備されています。

↑ お目当てのフクジュソウです。

群生とまでは言えませんが、チラホラ・アチコチにさいていました。

まだ、これから沢山咲くのでしょうか?

カタクリは、寒さの為か固く花びらを閉じていました。(ヤッパリ)

小ぶり花がカワイイ桜が健気に咲いています。

実際には、もう少しピンク色があったと思います。

雪景色の中の桜、中々お目にかかれません。

  

今回の撮影旅行(4/20-21)、天気予報はイマイチでしたが

出掛けて見れば、初日は雪を頂いた北アルプスを見ることができ

二日目も思いがけず雪景色を撮ることができました。

ペンションの食事、昼食の”お蕎麦”(2回)も美味しくいただきました。

また、行きたくなる信州でした。(´ー`)/~~


明日から3日間、仕事に頑張りましょう!?

次は、大型連休後半が楽しみです。  

ブログは、大礼山のアカヤシオと牧之原のお茶の様子をお届けする予定です。

それでは、また(o・・o)/~ 

 


白馬村の雪景色、ありがとう!

2013-04-28 | 写真を楽しむ お出かけも
 (昨日のつづき)
 
4/21の白馬村は、思いがけない雪景色。
 
ペンションに帰り、朝食前に陶器風呂で冷えた体を温めて
 
焼きたての美味しいパンで朝食。
 
最初に向かったのは、「いいもり ザゼンソウ園」
 
雪が降っている中、はたしてザゼンソウを見つけられるのか?
 
 
↑ ザゼンソウ園の入り口の樹氷が綺麗でした。

写真の左は林になっていて、その中が「いいもり ザゼンソウ園」

右には、田んぼが広がっていますが、一面の雪

少々心配でしたが、駐車場には先客の車がありましたので林の中に・・・
 
そして、整備された木造の遊歩道の下には、

小川が流れ、黄色い花が目にとまりました。

手前にボケて写っているのは、タラの芽です。

↑ ショウジョウバカマ。

こちらのショウジョウバカマは、ピンクが綺麗です。

菊川では、2週間前には既に花が終わっていました。

↑ ありました、雪の中のザゼンソウ。 寒さに震えているのでしょうか・・・

落合自然園の花に比べ、周りが雪に隠された分、綺麗に見えます。

雪景色をありがとう m(__)m

  

次は、「貞麟寺」に向かいました。

パンフレットによれば桜とカタクリが有名なようです。

  

↑ しだれ桜の大樹は、まだ蕾。

カタクリは、この寒さでは見つけられても、花びらが開いているのは望めません。

しかし、周りの雰囲気がとてもいい感じでしたので散策することにしました。 

↑ 貞麟寺の裏山を凝らしてみると、雪山が綺麗でした。 

門前の畑、雪をいただき、いい感じです。

↑、東側を見下ろすと、こんな雪景色。

すぐ前には、JR大糸線(単線)があり、我々がいる間に1本、走って行きました。

ゆっくり時が流れる古里・・・って、感じです。 

 

明日につづく (´ー`)/~~


白馬村 思いがけない雪景色

2013-04-27 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

雨が降ってきましたので四十九院のコブシを最後に

ペンション白馬 るんびにー に入りました。

お客さんは我々3人のみ、貸切です。<lucky>

雨はペンションに着く頃には雪にかわっていました。

思いがけなく”雪見風呂”となり感激です!!

ペンションは、食事とお風呂(特に陶器のお風呂)がGoodでした。

ご主人と奥さんのオモテナシももちろんGoodでした。

↑ 翌朝のペンションから見た風景。

我が愛車には10センチほどの雪が積もっていました。(;゜Д゜)!

  

   

夕食も朝食(焼きたてパン)も、大変満足!!

↑ 朝食前に再度、四十九院のコブシを見に行きました。

昨日の雨が雪にかわり、景色は随分変わっています。

↑ 水を張った田んぼにコブシが映っています。

↑ 雪は静かに降り続いていました。

二日目は雨を覚悟していた我々には、思いがけないプレゼント。(^0_0^)

朝6時頃、訪れる人は我々のみ、ゆっくり撮ってペンションで朝食です。

(つづく)


大型連休初日は、妻と久しぶりに大礼山に行って来ました。

アカヤシオの花は少なかったですが、天気にも恵まれ素晴らしい眺めでした。

その様子は、白馬のレポートの後に詳しく掲載したいと思いますが

ゴールデンウィークの前半は、見頃だと思います。(みなさんもどうぞ)

それでは、また明日 ( ´・ω・`)ノ~バイバイ

 


ミズバショウ ザゼンソウ コブシ

2013-04-26 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

青鬼集落を訪れ、しばらくすると

とうとう雨が降ってきました。

天気予報よりは、山を臨める時間が長く持ってくれました。 感謝です。

 

そこで、被写体を雨でも撮れる花に切り替えることにしました。

まず、訪れたのは落倉自然園(跡)

パンフレットをたよりにその場所を探しましたが、

自然園の看板は全くなく、リゾートに再開発されていていましたので

しばらくウロウロ探し回ってしまいました。

そのリゾート地区の片隅に、ミズバショウとザゼンソウを見つけました。

  

かつての周遊道らしき道がありましたが、ずいぶん荒れていました。

そんな中で、少しでもきれいな場所を探してまわりました。

これからでも手入れをすれば、すばらしい園に再生できるのに・・・(残念!)

  

土曜日の最後は、四十九院のコブシとしました。

コブシと言えば北国の春  ですが、

この日は雨、しっとりとした空気が流れていました。

有名な撮影ポイントでもあり、周辺は綺麗に整備されていました。

このコブシに向い、じっくりカメラを構えたかったのですが

徐々に雨が強くなってきましたので、数枚撮ってペンションにむかうことにしました。

  

明日から3連休ですね。

皆さんも、楽しい休日をお過ごし下さい。( ´・ω・`)ノ~バイバイ

 


北アルプスに抱かれた青鬼集落

2013-04-25 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

土曜(20日)の午後から、お天気は徐々に悪くなる予報でしたので

なんとか北アルプスが望める時間に、青鬼集落に行きたいと思っていました。

白馬村の市街に入る前、野に咲くモクレンが目に止まり

寄り道して、撮ることにしました。

白馬の里は、桜はまだのようでした。

モクレンを撮っていると、サイクリングする親子が通りました。(*´∀`*)

この素晴らしい風景の中に、親子を撮しとって見ましたが・・・

↑ あこがれの青鬼(あおに)集落です。

手前は棚田(水田)、集落は伝統的な住宅が10戸あまり、

その向こうに白馬岳など北アルプスがガーンと鎮座。

集落では、地元の人は二人ほど見かけました。

あとは、我々と同じヨソ者の観光客がチラホラ。

集落に通じる道路では、何台かの車とスレ違いました。

村の入り口脇には

夫婦地蔵尊を取り囲むように、小さなお地蔵さんがならんでいました。

田植えの頃、北アルプスが綺麗に見える時に、又来てみたいと思いました。


今日は、人間ドックのため仕事はお休み。

体重が大きく減りました! (#^.^#)

毎日朝晩、腹筋などの腰痛体操をしている成果だと思います。

しかし、お腹周りは、わずか1cm減。(~o~)

その後、免許更新と散髪にも行って、時間を有効活用できました。

散髪店では、地元のYさんとばったり、近況を報告し合いました。

 

明日につづく・・・

 


中山高原のビューポイント

2013-04-24 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

信濃大町市にある中山高原には、

北アルプスを臨むビューポイントがあります。

この季節には菜の花が満開のはずでした。

↑ ところが、菜の花がどこにも・・・

後で、分かったのですが、今年は菜の花づくりに失敗してしまった。との事でした。

3年前は、素晴らしかったとか・・・<ザンネン>

想像してください!!上の写真の手前は一面、満開の菜の花が広がっているのです。

・・・3年前、カムバック ツゥ ミー??

右の尖った山は、鹿島槍。

かっこいい山ですが、右に傾いて平衡感覚を失いそうになります。

↑ こちらは、幻の池。

雪解け水が池になるそうです。ですから夏には消える池です。

この素晴らしい景色。(山は、爺ヶ岳)

秋にはそば畑越しに北アルプスが望めます。秋にも、また来たいビューポイントです。

さらに、白馬村に向かう途中の小藤では、

五竜岳や白馬三山も見渡せるポイントがありました。

天気がイマイチでしたが、すばらしい眺めです。  


今日は、職場の歓迎会がありました。

若いスタッフから元気をもらいましたが、私は明日が人間ドックの日ですので

残念ですが、一次会で失礼しました。

明日は、朝食抜き。 すでにお腹が空いてきました。 

明日につづく


鷹狩山の眺望

2013-04-23 | 写真を楽しむ お出かけも

先週の土日は、信州の春を求め

いつものメンバーで信濃大町市と白馬村に行って来ました。

スナップ写真を沢山撮ることができました。(作品は中々・・・)

  

土曜の朝、まず寄ったのは鷹狩山の展望台。

菊川を3時に出発し、着いたのは7時30分頃でした。

はじめて見た眺望は、大町市街の向こうに

雪をいただいた北アルプスの峰々が、

ガーンと180°広がって・・・感動ものでした。

資料によれば

~赤沢岳~鳴沢岳~岩見沢岳~爺ヶ岳~鹿島槍~五竜岳~唐松岳~鑓ヶ岳~

と見えます。

 写真をつなげて、パノラマ写真にすれば、もう少し感動が伝わるかもしれません。

鷹狩山の頂上まで車で登ることができ、さらに展望台にも登れます。

展望台は無料、しかも24時間登る事ができます。

天候の良い、朝焼けが望める時間に、再度来てみたいと思いました。 

 ↑ 展望台の麓の公園では、桜がちょうど見頃。(頂上付近は、まだ硬い蕾)

北アルプスをバックに満開の桜。

我々の他にも、カメラマンが数人ウロウロしていました。

残念なのは、スッキリとしない天候です。 

 

↑ は、中山高原に向かう途中、名もしれない小さな池です。

風も比較的少なく、水面に映る対岸の山の風景が綺麗でした。

  

つづきは、また(o・・o)/~ 

 


田植えとお茶摘み

2013-04-22 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

遺跡発掘の跡地には、ミニ湿原があります。

それなりに、湿地の雰囲気を楽しむことができます。

  

さらに進んだ、中内田には私のお気に入りスポットがあります。

水田とお茶畑、そして青空・・・

その水田は、水が満たされ田植えが終わっています。(4/14時点)

お茶畑はお茶摘み間際で、新緑が輝いています。

さらに、青空には白い雲も流れているところ・・・

↑ 500メートル位、離れていますが、遮るものがなく

小さな子供の鳴き声が、すぐそこにいるかのように聞こえます。

近くに寄ってみると、おじいちゃん夫婦が、孫の子守をしながら田植えをしていました。

 

こうして田植えとお茶摘みがほぼ同時に進行します。

農家は、一番忙しい時期なのでしょうか?

↑ 田植えが済んでしばらく経った水田は、水の濁りが消えていています。

 水中に埋もれている苗がクリアに見えます。

 

↑ もう一度、この風景を見たくて戻ってみました。

風が止んで、水面にお茶畑と雲が映り込んでいます。

こんな農村の風景は、私の心を和ませてくれます。

(油絵でも描きたい気分です。ナンちゃって)

  

それでは、また(o・・o)/~明日 

 


信濃大町と白馬に行ってきました

2013-04-21 | 菊川周辺をサイクリング

土曜日は、ブログをお休みしました。

信濃の春を求めて信濃大町市と白馬村に行って来ました。

雪を頂いた北アルプスを背景に、春の花などを撮りたくて・・・

 

20日(土)は、なんとか山の姿を臨むことができましたが、

今日(4/21)の白馬は、思いがけず銀世界。!Σ(゜д゜lll)

雪の中で、春の花々を撮ることが出来ました。

4月下旬でも、里に雪が降る。この地域では良くある事のようですが

我々には、サプライズです。

その様子は、これから写真を整理して後日お届けします。 


 (金曜日のつづき)

青紫の絨毯が広がっていましたので

クロスバイクを停めて空き地に入ると、畑におばあさんが・・・

おばあさんは、生姜の植え付け中でした。

わざわざ植え付けした生姜を掘り返して、いろいろ説明してくれました。 

指を指した先は、生姜の種です。

生のショウガに味噌をつけてビールをグビリ・・・。

思い出して生唾ものです。

 

↑ は、マツバウンラン? 

遺跡を発掘調査した空き地に群生していました。

たしか去年は、雨上がりだったので、ことのほか綺麗だったことを思い出しました。 

その片隅に、ほぼ白い”すみれ”が群生していました。

その蜜を求め、モンシロチョウが舞っていました。

↑ の写真の中に、モンシロチョウがいます。わかりますか?

  

それでは、また(o・・o)/~明日