菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

裸婦デッサンは難しい

2019-06-30 | 絵画 観たり画いたり飲んだり

今日は、緑会の裸婦デッサン会が菊川市内で開催されました。

雨が降る中、34名の方が参加。内、男性は10人ほどでした。

モデルさんは昨年と同じでブラジルの方、

プロポーション・スタイルが抜群!

昨年は、かなり日焼けしてましたが、今年は日焼けが無くて印象がかなり違いました。

肝心の私の絵は、まるで駄目。

形もチグハグ、明暗や雰囲気もダメ、線の勢いも良くありません・・・

みなさんの絵を観ると、つくづくそう思いました。

(-"-)

裸婦デッサンは、非常に難しい!

 

 

 

  

 

写真は、昨日のつづき6/13のスナップです。

 

 

ホテルに戻る途中の光景。

水面に、白い雲と常念岳がなんとなく写っています・・・

 

 

散歩から、ホテルに戻ったのは7時30分過ぎ、緑会の皆さんも朝食中でした。

それでも時間的には余裕です。

ゆっくりしてから、バスで池田町の北アルプス展望美術館に向かいました。

 

 

車窓の風景もワンダフル。雪をいただく北アルプスや、わさび畑も見えました。 ↑ ・ ↓

 

 

こんなに北アルプスが見えるとはラッキーです! 

良い作品ができる予感?

 

 

バスを停めて、画きたい!!   ↑

 

(明日につづく)

 

今日の裸婦デッサン

Y先生の画いた絵は、そのまま作品レベルの見事な出来栄え

信じられないくらいです。

私が何年勉強しても、同じレベルは描けそうにありません。

(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨー 


蒸し暑い土曜日

2019-06-29 | 徒然日記

Kさんに、エアコン設置工事の2日目を今日やってもらいました。

蒸し暑い一日でしたのでKさんは、大変だったと思います。

おかげさまで大方片付きましたが、仕上げが少しだけ残っています。

後日改めて、来ていただくことになりました。

これで我が家のエアコンが2台から4台になりました。

早速、スイッチを入れると爽やかな風が出てきます。

やっぱり、エアコンはありがたい!

でも、年金暮らしの二人でエアコン4台・・・いいのかな~?

 

(#^.^#)

 

写真は、昨日のつづき

6/13の朝、松本インター近くの散歩です。

松島橋と新田川橋を渡り切り、もう少しだけ北アルプスの絶景ポイントを探してみました。

 

 

年金事務所の北に小さな公園がありました。 ↑

 

 

アリウムが咲いていました。

 

 

朝の散歩で、クリアにみれたのはラッキーです。

しかも雪が残っている常念岳、私にとっては貴重な機会なので、沢山撮ってきました。

 

 

折り返して新田川橋に戻ると、餓鬼岳や蓮華岳など奥の山々まで見えていました。 ↑ ・ ↓

 

 

(明日につづく)

 

ビールが切れていました。

さみしい!

なので、芋焼酎のロックだけで我慢です。 (#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨー 


松島橋・新田川橋から常念岳が見えた!

2019-06-28 | ブラリ散歩

昨夜の台風は、思ったより風も雨も弱くて助かりました。

今日の午前中、アグリろくごう農業支援4回目・せん枝作業です。

今日の相棒はOさん。支援班初の作業でした。

今回もGさんが、最初にお手本を見せていただいてから、私とOさんで勧めました。

蒸し暑かったのですが、風もあって助かりました。

帰りには、Gさんが栽培している大粒の”ヤマモモ”をいただいてきました。

子どもの頃は、良く食べましたが、最近はほとんど食べていません。

いただいた真っ赤なヤマモモは、そのまま食べても甘酸っぱくて美味しい!

ジャムやジュースにすると良いようです。

 

  

 

写真は、昨日のつづき。6/13 松本市内の散歩です。

 

 

霧が少しずつ、さめてきました。 トウモロコシの品種は、かんかん娘でしょうか?

 

 

用水には、たっぷりできれいな水が勢いよく流れています。

 

 

奈良井川の松島橋に到着。 ここなら山が観えそうです。 (^_-)

やっぱり、良く見えました。 感動です。 ↓

 

 

一番高い山が、おそらく常念岳だと思います。 カッコいい!

 

 

奈良井川は手前から奥に水が流れます。やがて梓川と合流して日本海へ・・・

 

 

奈良井川はここで田川と合流します。

なので、合流地点は松島橋と新田川橋が並んでいます。

その新田川橋からも常念岳が良く見えましたが、鉄塔が邪魔で残念です。

 

(つづく)

 

期限が切れそうなのでパスポートを更新することにしました。

期間は10年です。

さて、これから10年どれだけの旅ができるでしょうか?

 

それでは、ゴキゲンヨー 


霧の朝のぶらり散歩

2019-06-27 | ブラリ散歩

写真は、遡って6/13の朝散歩の様子です。

静岡県美術家連盟写生会に混ぜてもらった時の朝です。

 

 

 

松本インターの近くのホテルから幹線道路を一本中に入ると、

菊川と変わらない田舎の風景、

霧がでているので、いい感じです。

 

 

チューリップの球根栽培でしょうか?

 

 

草むらに(子)猫がいました。 ↓

私に気付くと、腰を下げ警戒ポーズも・・・

 

 

中には麦畑も点在していて、菊川に良く似てます。

 

(つづく)

 

何時雨が降るか分からないので、サイクリングは止めにしました。

余った時間で、少し絵を画いて遊びました。

池田町から見上げた常念岳。

(^_-)

昨日このページで、安曇野の蕎麦屋さん”常念”に触れたところ

NさんからTVで、その常念さんが放送されていたと聞きました。

偶然ってあるものです。

 

それでは、ゴキゲンヨー 


夕陽を眺めながら帰る

2019-06-26 | ブラリ散歩

掛川の里山クラブで蕎麦の収穫がありました。

昨年は鳥に食われて、ほとんど収穫が無かったようです。

今年は、その被害はなかった様ですが

私的には、思ったより少ないので意外でした。

花がまだ咲いている株も多く、収穫が早すぎでは・・・?

と小声で言いましたが、聞き流されました。

(^_-) (#^.^#)

ちなみに、安曇野の蕎麦屋さんの話では

”常念”というお店がおいしかったと聞きました。

  

1時間足らずの作業でしたが、蒸し暑くて汗をかきました。

 

  

 

写真は、6/5散歩の様子です。

5時過ぎに家を出て、90分ほどの散歩

夕陽の時間を見計らって家路に着きます。

 

 

雲の様子から、見事な夕焼けは期待できません。

 

 

それでも、鳥の羽の様な雲がカッコいい!

 

 

こうして夕陽を眺めると、

いつもの一日ですが、今日も無事に過ごせた事に感謝です。( ^)o(^ )

 

 

(おわり)

 

里山クラブの帰りに、ホームセンターに立ち寄って花を買ってきました。

玄関に置いていた鉢の花が、変え時を過ぎていました。

夕方、少し涼しくなってから鉢植えをしてみました。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 

 


チガヤの穂がゆらゆらと

2019-06-25 | ブラリ散歩

午前中、島田市のプールで泳いできました。

先日、掛川のプールで知り合った方に教えてもらった事を

思い出しながら泳いでみましたが、なかなか上手くいきません。

悪い癖が、なかなか治らないのです。

せっかく教えてもらったポイント、しばらく訓練してみようと思います。

 

  

 

写真は、6/5散歩のつづきです。

 

 

猫じゃらしの様な、フワフワの綿毛が印象的なチガヤの穂。

風もないのに”ゆらゆら”と・・・

 

 

お茶畑の山間に小さな水田があります。 

遅めの田植えが終わった田んぼの水面がキレイでした。 ↑

足元には、ドクダミの花が咲いています。↓

 

 

栗の花が、一斉に咲き始めていました。目立つこちらは雄花だそうです。 ↑ ・ ↓

 

 

遠くに見える大きな栗の樹にも花が咲いています。 ↑

 

(つづく)

 

鉢植えのアジサイを、地植えしました。

プレゼントされたアジサイなので大切に育てたいのですが

鉢植えのママでは育てる自信が無いので地植えにしたのです。

ネット情報では”花が終わった後の11月以降か6月まで”とあったので

花を切り取りとり葉だけにして、植えてみました。

育ってくれると良いのですが・・・(^_-)

 

それでは、ゴキゲンヨー 


フェイジョアの花

2019-06-24 | ブラリ散歩

 写真は6/5の散歩(昨日のつづき)

新茶を刈り取った後のお茶畑に、二度目の若葉が伸びてきたころです。 ↓ 

 

 

人によっては、二番茶の方が味が濃くてうまいと言う方がいます。

我が家で買い求めている茶農家さんによれば、今年の新茶は味が薄いと言ったいましたので

二番茶がイイのかもしれません。

新茶収穫が終わった後、幹まで深く刈り取った茶畑もあります。 ↓

この場合は、今年の収穫は一回限りで、来年まで収穫できません。

 

 

 

S製作所さんの敷地に、フェイジョアの花が咲いていました。

完熟果の味は、リンゴ・パイナップルにバナナをミックスしたような、甘酸っぱいようです。

 

 

 

こちらはやはりS製作所さんの敷地内にかかる橋。

立派な橋なので気にかかります。

 

 

同じくS製作所さんのつり橋。 ↑

 

(明日につづく)

 

今日は我が家に、エアコンの設置工事をしてもらいました。

Kさんにお願いしたのは2台なので、もう一日必要です。

そのKさんから「金谷で明日から絵画展がある」と聞きました。

時間を見つけて見に行きたいと思います。

 

それでは、ゴキゲンヨー 


アグリろくごう農業支援でお茶の剪枝

2019-06-23 | 農業支援

3回目のアグリろくごう農業支援は、お茶の剪枝(2回目)でした。

同じく支援班に参加しているTさんと、素人同志のペアです。

最初はGさんが、刈り取りの深さなどを指導してくれ、その後は2人だけ。

12時までの作業は、どんどん上手になってきたと思います。

(#^.^#)

湿度は高かったのですが、お天気は曇りで助かりました。

 

  

 

写真は、6/5の夕方散歩です。

 

 

中央公園では、ササユリが今年も咲いていました。

ピンクのササユリは、昔はどこにでも咲いていましたが、最近はなかなか見かけません。

 

 

この中央公園でも、昨年より数が少なくなっているようです。

 

 

中央公園の小さな林ですが、ミニ森林浴を楽しめます。

展望スペースから見えるお茶畑は、2番茶が芽吹き始めているのが分かります。

 

 

お茶の葉の色が、畝ごとに微妙に違って見えます。

 

 

(明日につづく)

 

午後には、緑会の大先輩・(故)Iさんのアトリエの整理がありました。

油絵100号を中心に120号位までの大作が大量・・・・

整理のし甲斐がありました。(#^.^#)

今回だけでは整理しきれないので、後日改めて行う事になりました。

 

それでは、ゴキゲンヨー 


花沢の里とアジサイ

2019-06-22 | 絵画 観たり画いたり飲んだり

写真は、6/16 花沢の里でのスケッチのつづきです。

昔の面影を色濃く残す山村集落”花沢の里”は、

前々から、絵を画きたいスポットでした。

 

 

沢に添った集落は、細い道とキレイな石垣がつづきます。 

 

 

今回はアジサイが丁度満開。

集落は、石垣だけでなく民家の形も独特です。

ミカンで栄えた花沢の里の家には、ミカン収穫の時期に

季節労働者が宿泊するため、玄関先の付属屋の2階をつないで宿泊部屋としたそうです。

 

 

昼を過ぎても、山に入っていく人がいます。 ↓

 

 

こちらが、ハイキングロードの出発点。 ↑

前日に降った大雨の為、登山道は小川の様になっていました。

 

 

大小の木造車輪が印象的です。 ↑

エンピツだけでしたが、午後はこの辺で、画いてみました。

 

 

午後3時前には写生を終えて、帰宅。

途中の”焼津さかなセンター”に寄って、ソフトクリームを食べながら反省会。

各自の絵を見せ合いして写生会は終了です。

 

(おわり)

 

午前中はいつものサイクリング。

菊川河口で、SUP(スタンドアップパドルボード)の競技会が開催中でした。

波のコンディションは、あまり良くなかった様ですが、にぎわっていました。

久しぶりに行った島田市の「田代の郷温泉・伊太和里の湯」では

人工炭酸泉にもたっぷり浸かってきました。

肩の痛みが少し和らいだ気がします。 (#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨー 


花沢の里でスケッチ

2019-06-21 | 絵画 観たり画いたり飲んだり

6/16 緑会メンバー8人、焼津市”花沢の里”でスケッチしてきました。

車2台に分乗です。

当初の予定より、参加メンバーは少なくなってしまいましたが、

お天気に恵まれて、楽しい時間を過ごしてきました。

 

 

この日は日曜日でもあり、第一駐車場はすでに満杯。

花沢の里は、満観峰や高草山へのハイキング拠点でもあり、

ハイカーたちが頻繁に通りぬけていきます。 ↑

トライアスロンのイベントも開催中で、ランニングしている人も通ります。

 

 

たまに地元のお年寄りが歩いていたり、時々軽トラックが往来しています。 ↑

 

 

この辺りで、私はスケッチブックを開きました。 ↑

竹籠を背負ったおばあちゃん、若いハイカー二人・・・ いい感じです。 (#^.^#)

 

(写真は、つづく)

 

今日は、所用で浜松にでかけました。

空いた時間に、クリエート浜松まで散歩して絵・写真・書の作品展を観てきました。

絵画は 2019 ”第30回大洋会静岡県支部絵画展” でした。

おそらく、はじめて知る方ばかりでしたが

日内地正記 氏 根岸 英 氏 石川 美江 氏 など、素晴らしい作品を観る事ができました。

浜松に来ると、ほぼ毎回、散歩しながら絵画を楽しめるので、得な気分です。

 

それでは、ゴキゲンヨー