菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

仁科神明宮 神明造りの社殿はなんと国宝

2024-03-06 | 雪山ウォーキング

2/25-26で長野県安曇野・大王わさび農場を楽しんだ後

先日寄ったお蕎麦屋さんで昼食。

 

 

寒い日でしたので、温かな天ぷらそばにしました。 ↑

”そば処・しみず”さん、見た目も味もお値段も素朴です。(^_-)-☆

 

 

宿泊のペンションに入る前、国宝の看板があったので寄ってみました。

国宝・仁科神明宮です。 

 

 

伊勢の神宮と同じ神明造りの社殿は日本で唯一の国宝だとか・・・

そう言えば、雰囲気が伊勢神宮に似ています?

社殿の建築様式が「神明造り」・・・ なるほど

 

 

 

枝が逆Ω型になっていました。 ↑

 

 

お世話になったペンション、鹿島槍スケート場のすぐそばなので

宿泊者は私達三人以外は、スキー・スノボーが目的です。 ↑

 

(明日につづく)

 

午前中、久しぶりにゴルフの練習をしてきました。

本番よりいい感じです。どうして本番になると崩れるのか・・・((+_+))

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again  


白馬村 雪山の絶景ありがとう!!

2024-02-24 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の三日目・1/30

 

雪の中に青鬼集落を楽しんだ後も絶景が待っていました。

(#^.^#)

JR大糸線沿いの見覚えのある道にアマチュアカメラマンが二人

以前3人で来たポイントでした。

雪山をバックに電車が撮れる場所でした。 ↓

 

 

今回は雪景色と雪山がバッチリでしたが、電車はすぐには通りそうにありません。

近くにいたカメラマンには聞ける雰囲気がありません。(#^.^#)

結局、その場を諦めて去りました。

 

 

その近くの陸橋でもカメラマンがいましたが、その方は電車は興味がないようでした。

 

 

電車があるなしは関係なく、美しい雪山です。

鹿島槍・五竜岳・唐松岳・白馬三山・・・この日もクッキリ見えていました。

 

 

こうして、白馬村の雪山の絶景とお別れです。

3日間、すばらしいお天気で実にラッキーでした (^_-)-☆

 

 

帰りの途中、大町市のそば店で昼食

近くに見えた雪山は、左から北葛岳、蓮華岳 ↓

 

 

左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳 ↑

 

 

最後に立ち寄った池田町の大雪渓の酒蔵 ↑

お土産は3日ほどで飲み干しました。(^^♪

 

(おわり)

 

午後になって菊川絵画展にO先生が来てくれたとの連絡があり

急いで向かうと先生がまだいたので作品の講評を聞くことができました。

その後にはOさん夫妻が来てくれたので、いっしょに見て回ることができました。

 

 

菊川市立図書館菊川文庫 2F展示室 3/3まで開催中 !!

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again  


白馬村 姫川の水は北の日本海に流れます

2024-02-23 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の三日目・1/30

 

雪の中に青鬼集落はありました。

せっかくなので、もう少し歩きたかったのですが永居はできず、

青鬼集落20分ほどで降りました。

 

 

途中、JR大糸線の鉄橋と姫川第二ダムがありました。

橋の奥に、五竜岳が見えます。

もう2分ほど早ければ、車両を一緒に撮れたのですが・・・ ↑

 

 

ダム湖は南側にあり上流です。

つまり川の水は、北に流れ日本海に向かっています。

太平洋側の住人としては、すこし混乱します。('◇')ゞ

 

 

裸樹についた霧氷が、輝いていました。 ↑

 

 

北が下流方向です。 ↑

赤い電車でも通れば、いい絵になりそうです。 ↑ ・ ↓

 

 

姫川第二ダムのダム湖です。南側で氷結はしてませんでした。

 

(明日につづく)

 

今日は、菊川絵画展の展示作業でした。

私も2点(F50、F10)を出品しました。

● 菊川市中央図書館2F展示室

● 3/3 16:00まで開催しています。

近くにお出かけの際は、是非お立ち寄りください (#^.^#)

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again  


白馬村 雪の中の青鬼集落

2024-02-22 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の三日目・1/30

 

青鬼集落は深い雪の中にありました。

集落の奥、歩いて坂をのぼると棚田にでます。 ↓

 

 

棚田は、茶系の石組と雪のコントラストが美しい。 ↑

振り向くと、絶景です。 ↓

左から鹿島槍と五竜岳、青空に映えて真っ白に光っています。

('◇')ゞ

さらに登って眺めたかったのですが、Mさんを待たせています。

 

 

足跡の主は何者でしょうか?

(#^.^#)

集落の家々はみな堂々として見えます。

冬でも泊まれる民宿があれば泊まってみたい (#^.^#)

 

 

Mさんをあまり待たせてはいけないので、

後ろ髪を引かれながら去ることにしました。(^_-)-☆

 

 

下り坂の途中でもアマチュアカメラマンが居ました。

JR大糸線を通る電車を狙っているようでした。

 

(明日につづく)

 

雨が降るので客は少ないだろうと思って行くと、ゴルフ練習場はコミコミ

順番待ちで30分ほど待たされました。('◇')ゞ

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again  


白馬村 急坂を登り青鬼集落へ

2024-02-21 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の三日目・1/30

 

ホテルを出発して、白馬ホテルの裏あたりを少しだけ散策し

次に寄ったのは、青鬼集落です。

最初、ナビどおりでは行けなくて諦めかけましたが、

なんとか別のアクセス路を発見し急坂を登ります。

雪の坂道なのでマイカーだったら、諦めるくらいの道でした。(^_-)-☆

 

 

坂の途中から見た景色がこれ ↑  素晴らしい雪山です !

左から五竜岳・白馬槍ヶ岳・杓子岳・白馬岳 (唐松岳は白馬槍ヶ岳に隠れてる?)

 

 

少し左に向くと、鹿島槍ヶ岳・五竜岳です。

左のこんもりした山の尾根が、前日登った遠見尾根です。 ↑

鉄道はJR大糸線、川は姫川です。 ↑ ・ ↓

 

 

(^_-)-☆

そして、青鬼集落に到着しました。 ↓

 

 

10年ほど前の初夏(?)に来ました。

田植え時期なら、田植えの様子とその先に見える雪山が臨めるハズです。

(#^.^#)

雪の青鬼集落を一度は見たかったので、リクエストしました。

わがままを聞いてくれたMさんに感謝です。

 

 

駐車場から、歩いて坂をのぼると見えてきました・・・

すばらしい雪山の光景と集落の様子 (^_-)-☆

手前は棚田ですが、一面の雪で棚田の痕跡が感じられないのが、

唯一イマイチですが・・・

 

(明日につづく)

 

所要があり浜松に行った帰り、イオン市野のピエトロで昼食をしました。

 

 

私はスパゲティー、妻はピッツァ、そしてサラダをチョイス。

昨年12月、県内初のお店としてオープンしたそうです。

平日なのに40分以上待ちました。(#^.^#)

美味しくて満腹になりました。

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again  


白馬村の朝 逆光はモノクロ世界

2024-02-19 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の三日目・1/30

 

白馬村の夜明け前、ホテル前の天神坂を下って散策

朝食の時間が迫ってきましたが、ゴールデンタイムなのでもう少しだけ・・・

 

 

北アルプスの雪山屏風の反対側も綺麗です。 ↑

逆光の世界はモノクロの世界です。(#^.^#)

 

 

朝食にありつけなくなるのが心配で、ホテルに戻りつつ最後の写真を・・・

 

 

更に朝食テーブルからの眺めもGoodです。 ↑ ・ ↓

でも、雪山の色が既に真っ白です。早朝とは別物ですね (#^.^#)

 

 

クルマの窓に着いた氷の結晶 ↑

3日目は、スキーをしないで 多少寄り道しながら帰るだけです。

 

(明日につづく)

 

今日は菊川市中央公民館で富士山写真展の展示作業でしたが

所要で遅れて参加、作業完了後に記録写真を撮ったのですが

PCに落とす前にコンデジの画像をフォーマットしてしまいました。

やってしまいました。

もう一度、撮りに行かないとなりません ((+_+)) 

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again  


雪の小遠見山から無事にアルプス平到着

2024-02-16 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の二日目・1/29

 

白馬五竜遠見尾根の小遠見山を満喫して下山

緊張する急坂はおわり、雪の様子を楽しみながら歩きます。

 

 

鹿島槍ヶ岳・五竜岳に超・感動した余韻を楽しみながら・・・

 

 

白馬五竜スキー場のゲレンデに到着、

スキーを楽しむ人は雪山を気にしていない様子です。 (^^♪

 

 

奥の真ん中に白馬三山(左から白馬槍ヶ岳・杓子岳・白馬岳)が見えました。 ↓

もう少し上から撮れば良かったのですが、手前の山で隠れてしまいそう。

 

 

そして、無事にアルプス平に到着。

スノーシュー&アイゼンのハイキングはこれにて終了です。  ↑

 

 

循環バスにのってホテルに帰り

到着後、ホテルの温泉もまた最高でした。(#^.^#)

 

(明日につづく)

 

今日は2か月ぶりに男の料理教室。

ジャージャートウフ(家常豆腐)キノコ汁・ヨーグルトゼリーでした。

 

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました

 See you again  


白馬五竜 小遠見山と鹿島槍にサヨウナラ

2024-02-15 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の二日目・1/29

 

白馬五竜遠見尾根の目的地の小遠見山をしばし満喫して下山です。

その眺望は瞼にも焼き付けました、いい思い出になりました。

鹿島槍は下山を始めるとすぐに見えなくなりました。

 

 

目の前に雪庇が見えています。 ↑

山尾根の風下がわに、庇(ひさし)のようにせり出した積雪を雪庇といいます。

気付かずに足を踏み入れれば、命の保証はありません。

((+_+))

下山では、私の大きなスノーシューは後ろ部分が邪魔で歩きにくく怖かった

ズボッと足が雪に埋まっても、アイゼンの方が安全で歩きやすい

でも履き替えるのがめんどくさい・・・

 

 

白馬三山が見えていますが、こちらから見ると存在感はあまりありません。

(^^♪

途中、雪崩のメカニズムを調べているという男女二人に遭遇

棒を雪に刺して積雪量などを注意深く測っていました。

 

 

眼下に地蔵ケルンが見えてきました。 ↑

 

 

小遠見山で出会った女性二人は、後から降りてすぐに追い越していきました。 ↑

 

 

振り返ると、やっぱり五竜岳が美しい ↑・↓ シュプールも ↑

 

 

(明日につづく)

 

シエンタの手作り車内テーブルにニスを塗りました

水性ウレタンニス(つやなし)を2回塗った後、サンドペーパーを掛けてから

更にもう一度塗りました。

まだ塗っていない裏側は、これからニスを使い切るまで塗ります。

(^^♪

空が怪しくて雨を気にしながらの作業でした。

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました

 See you again  


白馬五竜 感動の小遠見山展望 

2024-02-14 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の二日目・1/29

 

雲一つなくいいお天気、素晴らし雪山景色です。

白馬五竜の遠見尾根を登り、いよいよ目的地の小遠見山がすぐそこです。

興奮してきました。(#^.^#)

見えてきたのは、鹿島槍ヶ岳(北峰)が素晴らしい  ↓

手前は中遠見山でしょうか?

 

 

 

こちらは、ずっと見えていた白馬五竜岳です。 ↑

(^_-)-☆

そして、小遠見山に到着です。 ↓

 

 

興奮が冷めないうちに、何枚か写真を撮りました。(^_-)-☆

スマホのパノラマでも撮ってみました。 ↓

左から鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳 真ん中の尾根が遠見尾根です。 ↓

 

 

鹿島槍ヶ岳(2889m)の窪みは氷河です。 もっと近くに寄ってみたいのですが・・・

 

 

スキーやスノボーの人たちの滑る様子は見逃がしました。 ↑

( ;∀;)

一旦落ち着いてから、そこにいたアマチュアカメラマンさんに

スマホで自分の写真を撮っていただきました。

いい記念になりました。(^_-)-☆

 

 

真ん中に遠く見える小さく尖がった山は、槍ヶ岳です。 ↑

ゆっくりカップラーメンを食べながらスノーシューの若い女性とも少し話が出来ました。

地元出身の方でした。何度もくるそうです。(うらやましい) ↓

 

 

この先は中遠見山~大遠見山~西遠見山~五竜山荘~五竜岳(2815m)へ

鹿島槍まで先はまだまだ長いのです。((+_+))

名残惜しいのですが私はここで折り返しです。

 

(明日につづく)

 

今日は、久しぶりにゴルフ練習

なかなか掴めません。(#^.^#)

午後は、シエンタのテーブル造りに挑戦しました。

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました

 See you again  


白馬五竜 小遠見山まで20分

2024-02-13 | 雪山ウォーキング

(昨日のつづき)白馬村の二日目・1/29

 

素晴らし雪山の景色

快晴の中、白馬五竜の遠見尾根を登り、あと20分で小遠見山です。

トレースが小遠見山まで私を導いてくれます (#^.^#)

(左のピーク)

 

 

尾根道のすぐ左側は絶壁。 足がすくみます($・・)/~~~

下から、スノボーを背負った外人が登ってきます。 ↓

 

 

”二ノ背、髪”に到着 ここから最後の20分

楽しみながらユックリと・・・

緊張と絶景の雪道を

 

 

左の絶壁、雪のせり出しが美しい。同時に緊張感を与えます。

 

 

(明日につづく)

 

今日はグランドゴルフの月例会でした

Mさんと私で20位と21位を決めるプレーオフ、私が20位をゲット

プレーオフははじめての体験でした

これが2位を決めるプレーオフならもっと良かったのですが・・・

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました

 See you again