菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

インフルエンザ予防接種が安い?

2012-11-30 | 菊川周辺をサイクリング

菊川市内の病院でインフルエンザの予防接種をしました。

安くて評判の病院です。

評判を聞きつけ相良方面(隣町)からもやってくるそうです。

その名は「菊川整形外科病院」

 

ちなみに大人は2200円。やすいでしょ。デショ。

昨年までは、別の病院で接種してもらいましたが、安いし、近所だし、今年はこちらでお願いしました。

効き目はきっと同じだと思いますが、この料金、病院によりズイブン幅があると聞いています。(少々ギモン)

こちらは整形外科病院ですが、風邪程度なら内科もOK。

もちろん専門の整形外科では、私のヘルニア治療で手術を希望する私をさとし

手術なし治療で随分具合よくなるまで回復させてくれました。

いろいろお世話になっています。

 

(昨日のつづき)

サーファーは秋でも冬でも波乗りします。

この日も大勢が楽しんでいました。

訪れた11時すぎには、もう遊んで帰り支度している人もいます。

これから海に入る3人。

若い3人です。中には中年のおじさんもいて、年齢層は意外に広いです。

 

陸の方面を望むと、

葉っぱが落ちた木々と緑の下草のコントラスがきれいです。

帰路は、道草をしながらゆっくりと帰ることにしました。

キョロキョロあたりを見回すと、こんな風景が・・・

ディズニーキャラクター ミッキーマウスです。でも、よく見ると電波施設のようです。

不思議な施設でしたので近寄ってパチリ。

出かけると、こうした発見が面白いです。

  

明日につづく( ´ ▽ ` )ノ

 


御前崎灯台は静岡県最南端

2012-11-29 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

快調に飛ばし、御前崎灯台までやってきました。

御前崎の先端に立っているこの塔には、静岡県最南端とあります。

つまり石廊崎より南なんですネ。

青空に白い灯台、なかなか綺麗です。

手前は私のバイク、あまり格好が良くありませんが・・・

体力作りが目的ではじめたバイク、一緒に元気に走ろうと思います。

  

今日の御前崎は、大型バスも留まっていて、割に賑やかでした。

灯台に登っている人や海を眺めている人もいます。

灯台に登って海(右が遠州灘と左に駿河湾)を見ると

水平線が弓のように丸くなっており、地球が丸いことを実感できます。(ホント)

この日の海は、満潮に近く

千畳敷の岩礁もだいぶ海面に沈んでいます。

岩礁まで出て釣る人は、チラホラでした。

干潮なら、この階段からまだ1M近く、下りることができますが

今日は波が、階段の上部までやってきます。

秋の海の岩礁と波、色も綺麗です。

音や匂いをお届けできないのがザンネン。

あなたも体感しませんか?

ゆっくり見ていると、時間も忘れ、心も洗われる? かもしれません。

 

こちらの釣り人。

黄昏ている訳ではありません、黒鯛を狙っているそうです。

向こうの人は1匹釣ったそうです。

餌は桜えび(もちろん生)でした。

明日につづく (ヾ(´・ω・`)

 


久しぶりの御前崎

2012-11-28 | 菊川周辺をサイクリング

先週の日曜(3連休最終日)に、クロスバイクで御前崎に出かけました。

私にとっては久しぶりの長距離。(往復、約60Km)

風も弱く、天気も良かったので、往路は気持ちよく走ることができました。

浜岡方面から御前崎に向う坂の頂上付近からの写真です。

先端に小さく灯台が見えます。

また、写真ではわかりませんが、サーファーがいっぱいいました。

 

大体の人は、海岸ばかりを見がちですが、陸側には、こんな花が咲いていました。

「イソギク」です。

磯に咲く菊のような花という意味でしょうか?

黄色なのでよく目立ちます。結構な数で、点在して咲いていました。

また、ヤマブキも綺麗でした。

もう少しで御前崎の灯台です。この辺にイソギクが沢山咲いていました。

また、釣りを楽しむ人も・・・

  

御前崎は夏のイメージが強いのですが、

サーファーもほぼ1年中いますし、釣り人・・・また、それを観る人達も

さらに季節の花も咲いてくれます。

みなさんも、お天気を選んで、たまには御前崎にどうぞ

明日につづく( ´ ▽ ` )ノ


明日香村は万葉の郷

2012-11-27 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

今回の撮影旅行は思いのほか、発見がありました。

予てより行きたかった奈良県ですが、特に明日香村では万葉の香りを感じることができ

改めて奈良の鄉に対する敬慕の念をいだきました。

明日香村を歩いて感じたのは、高層住宅や景観を害するような

建物や看板などがなく、町並みがしっとりと落ち着いていることです。

コンビニ店も景観を崩さないようにしていました。

そんな景観が保たれている理由の一つに、 「景観計画」なるものがあることを知りました。

初めて明日香村を歩いて、肌で感じた疑問の理由がソコにあったのです。

実際に、住んで見ないとわからないこともあるのかも知れませんが

本当に住みたくなるような、安らぎの感じる村だと思いました。

あちこちの古墳や道など、まだまだ観たい所がいっぱい有り心残りは尽きませんが、

談山神社の後は明日香村に帰り、飛鳥寺を見て帰りました。

こちらは飛鳥寺。その向こうには、甘樫丘公園が見えます。

この甘樫丘公園も素晴らしいようです。(心残り)

こちらは、本尊の飛鳥大仏様。(飛鳥時代・銅像)

住職?の方から、珍しくカメラOKと言うことでしたので、

拝んでから撮らせてもらいました。

こちらは、聖徳太子像(木造・室町時代)です。

飛鳥寺から南の方角を撮りました。周りはこんな風景です。

やっぱり、歩いて見たくなる風景です。

 

帰途の途中、昼食に寄った店は”エスポワール”(どっかで聞いた店名ですが)

ミックスフライ定食(ランチ)とコーヒー・ショートケーキ付きで1000円!

美味しくて安い! お店の方にありがとうと褒めてしまいました。

奈良県は物価が安いのでしょうか?

 

それでは、(o・・o)/~

 


談山神社の紅葉Ⅲ

2012-11-26 | 写真を楽しむ お出かけも

三連休明けの今日は、雨にたたられました。

仕事の方は、雨にもめげずお客さんが大勢きてくれました。

いろんなお客様の対応があり、まだまだ毎日が勉強です。

(昨日のつづき)

談山神社は、京都のお寺のように観光客でいっぱいでした。

三脚を使うには遠慮しないといけない場所もあり、多少肩身が狭い気分でした。

南天の赤い背景を思い切りぼかしてみました。

紅葉の中に、石灯籠があるのですが、ぼかしすぎたでしょうか?

西宝庫より紅葉越しに、十三重の塔を入れてみました。

吊るして光を灯すのは「燈明」とでも言うのでしょうか?

燈明越しの紅葉も綺麗でした。

こちらはドウダンツツジ、綺麗な赤色、3m近くあまりの大木でした。

こんな紅葉真っ盛りの談山神社、その素晴らしさに大きな感動をいただきました。

こりらは、談山神社の隣で見かけた紅葉です。

 

ちなみに談山神社は、藤原鎌足公を御祭神とする神社、

縁結びや交通安全、厄除けなどいろんな祈祷をしてもらえるそうです。

是非、みなさんもお立ち寄りください。

 

明日は、明日香村の最後、飛鳥神社などお届けします。

 


談山神社の紅葉Ⅱ

2012-11-25 | 写真を楽しむ お出かけも

今日は天気が良かったので

クロスバイクで御前崎まででかけることにしました。

朝一はやっぱり寒いのでウインドブレーカーを羽織ってスタート

往復60Kmあまり、久しぶりのロングランで少々つかれましたが

今は、お風呂に入っていい気分、これで私の3連休は終了です。

その写真は、後日おとどけします。

 

(昨日のつづき)

いよいよ談山神社の13重塔が見えてきました。

塔の周りには、いろんな紅葉の色が集まっています

日本人の美意識をくすぐる素晴らしい景色。

ここは京都か?というような景色

大勢の観光客が感嘆の声を上げています

シャッターの音も・・・

13重とはどんな意味が?

陽の当たり具合や角度で、随分感じがことなります。

まわりの林も、歴史を感じさせてくれます。

他の観光客が、昔は人が少なかったけれど

随分増えたね!と言っていました。

地元だけでなく、遠くから見に来る人たちが増えたようです。

パンフレットを見ると

大化の改新発祥地とあります。詳しくは、公式サイトをどうぞ。

宿の女将さんから「イルカとカマタリ」が暗殺を企てた大化の改新の発祥地と聞きましたが

いきなりイルカと聞いたので、??? 2度ほど聞いて 少し分かった次第です。

(談山神社は桜井市になりますが)

明日香村は歴史好きの人がゆっくり散策するには、素晴らしすぎるところです。

 

明日につづく

 


紅葉の談山神社

2012-11-24 | 写真を楽しむ お出かけも

三連休の中日、みなさんはいかがおすごしでしょうか?

 

朝のうち、晴れ間がでてきましたので、久しぶりに庭の手入れを行いました。

ドウダンツツジを1本、植えてみました。

前から欲しかった木ですが、買ってきたのは高さ1mあまりの紅葉した苗木、

2m位になり、一本で紅葉を鑑賞できるくらいになるのには何年位必要でしょうか?

いまから楽しみでもあります。

 

(昨日のつづき)

昨夜、宿のおかみさんに教えていただいた「談山神社(たんざんジンジャ)」に向かいました。

石舞台古墳の北をはしる道を多武峠方向にドンドン上がってゆきます。

近くに着くと、すでに駐車場に入る車で道路が詰まっていましたが、運良く駐車完了。

神社本殿につながる道の脇を入ったところに、

紅葉の匂いを感じ入ってゆくと、思わず感嘆の声・・・

時々陽もあたり、しばらくは此処で撮ることに集中できました。

  

ここだけでも女将さんに教えてもらったことを感謝しました。

やはり地元の方の情報は、流石です。

落ち葉の絨毯もすばらしい。フワフワで寝転びたいほどです。

写真を撮るのには、超広角レンズがほしいところです。

奥からも撮ってみました

ただし、改めてPCで出来具合を確認すると、実際に感動したほどにはなっていません

もう一度、行って改めてじっくり撮りたいなーとも思ったところです。

 

(明日につづく)

 


明日香村の朝

2012-11-23 | 写真を楽しむ お出かけも

朝食の前の散歩で石舞台古墳を見に出掛けてみましたが

8時30分の開園でしたので入れず、あたりを散歩してみました。

石舞台古墳のパワーを背に感じながら歩くと

なだらかな丘陵地帯の林・川・田畑や家並は、遠い昔からつながっている

日本のふる里のように感じてきました。

そんな風景の中で散歩する人もいて、羨ましくもありました。

朝食まで時間があれば、まだまだ歩いてみたい道でした。

 

朝食後、改めて石舞台古墳に来て入園しました。

これが有名な石舞台。

中も入れるようになっています。

フィルピンからの若い女性のグループも来ていましたが、

ガイドさんの解説を聞いて、大和の国の巨石舞台、どんな風に感じたのでしょうか?

悠久の歴史ロマン、舞ったのは渡来人の巫女たちでしょうか?(なんちゃって)

こちらは稲渕の棚田

菊川の棚田より高さはありませんが、広範囲に広がっていました。

棚田にはいろんなカカシがアチコチに・・・

サイトにも紹介がありました。

この3人は、我々3人とよく似ている感じが気に入りました。

冬には雪も降るようですので、雪景色もいいかもしれません。

 

明日につづく


明日香の岡寺へ

2012-11-22 | 写真を楽しむ お出かけも

吉野山の紅葉に別れをつげ

宿をとった明日香村に向かいました。

目的地は、今夜の宿の近くにある岡寺です。

歩いて岡寺につく頃には、また雨がシトシト・・・

そんな中で、しばらく写真を撮らせてもらいました。

ちょうどいい紅葉の中で、三重の塔が美しい

晴れていれば観光写真のように、バッチリ決まった絵が撮れたかも・・・

紅葉の階段、美しい紅葉に見とれて階段を踏み外す?かも

境内を散策し、紅葉越しに本堂を見下ろした所も中々です。

若い女性も、チラホラいました。

残念ですが、雨がさらに強くなり写真撮影は中止。

岡寺はシャクナゲの寺として有名。

たしかに散策の道にはシャクナゲの木がいっぱいありました。

そんな道を一回りすると雨足がひどくなり、宿に傘を置いてきてしまった私たちは

ひとまずカメラを抱いて雨宿り、それでも雨は強くなるばかり・・・

そこでOさんが、お寺の方に傘をかりて、宿まで三人の傘を持ちに行ってくれました。

 

宿に戻り、部屋に入って早めの酒盛りとなりました。

宿のおかみさんと世間話などもして、紅葉情報もしっかりキャッチ。

明日の撮影地は、どうも「談山神社」が良さそうです。

岡寺の三重の塔は、夜半から夜明けまでライトアップされているとのことでした。

牛乳鍋の夕食も食べ終わる頃には、また雨が上がってきましたので

その姿を求め、また外に・・・(こりない面々?)

上の写真、三重の塔の上に山陰が見えるでしょうか?

こんな一日がようやく?終わり、早めに床につきました。

  

つづきは(o・・o)/~


吉野山の紅葉Ⅲ

2012-11-21 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

一番奥(奥千本)に行ったら後は下るだけ

登ってくる車とのすれ違いを心配しましたが、あまり車は上がってきません。

中千本あたりまで下ると、街道のお店などを散策する人たちを多く見かけるようになりました。

こちらは国宝の蔵王堂、写真では感じられませんが

その大きさには感嘆しました。ただし、相当いたんでいます。

仁王門近くの紅葉です。

仁王さんも紅葉を楽しんでいるのでしょうか?

南天の実の赤が、紅葉にも負けていません。

蔵王堂近くの駐車場に車を停めて、ぶらぶら散策した後、昼食にしました。

直前に小さめの五平餅をいただいたので、軽めに雑炊セットにしましたが、

正解! 雑炊のボリュウムもあり、付け足しのごぼうも非常においしかったです。

歩いたあとは、炭水化物がいいですね。

 

(o・・o)/~